とれたてBlog

TOP > とれたてblog > タマネギの植え付け

御法事のお説教から

 

昨日の、地域の御法事でのお説教に、とてもなつかしい響きの名前と映画のタイトルがありました。それは砺波市出身の井村和清医師がモデルとなった『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』です。骨肉腫の為に右膝から下を切断し、のちに肺に転移したことにより、若くしてこの世を去った井村和清医師の実話で、井村和清医師を名高達郎さんが、奥様を竹下景子さんが演じられたものでした。

 

映画館でたくさんの涙を流してしまい、顔が腫れていたのを思い出します。(笑)お説教で、井村和清医師が書かれた詩がひとりひとりに配られました。「あたりまえ」という題名です。以下、引用転載致します。

 

(引用転載開始)

 

           「あたりまえ」

 

あたりまえ こんなすばらしいことを みんな なぜよろこばないのでしょう あたりまえであることを お父さんがいる お母さんがいる 手が二本あって 足が二本ある 行きたいところへ自分で歩いてゆける 手をのばせばなんでもとれる 音がきこえて声がでる こんなしあわせはあるでしょうか しかしだれもそれをよろこばない あたりまえだと笑ってすます 食事がたべれる 夜になるとちゃんと眠れ そして又朝がくる 空気をむねいっぱいすえる

笑える 泣ける 叫ぶこともできる 走りまわれる みんなあたりまえのこと こんなすばらしいことを みんなは決してよろこばない そのありがたさを知っているのは それを失くした人たちだけ

 

 なぜでしょう あたりまえ

 

(引用転載終了)

 

「そうだなあ~」と思いました。当り前すぎて何も思わない自分もその通りだと思います。失くして実感するものでもなく、今を満足に有り難く生活しなければ!と、当たり前に思えるように・・・。

 

上の写真は、左が芝増上寺の手水舎で、右が増上寺有章院勅額門内側です。日本建造物の圧倒的素晴らしさを感じるものです。御法事のお説教から色んなことを考えさせられました。

 

ありがとうございました。

comment