とれたてblog

TOP > とれたてblog

今日も17℃!!

2月は「如月」(きさらぎ)まだ寒いので、着物をたくさん重ね着をする「衣更着」(きさらぎ)に由来します。その他に「雪消月」(ゆきげづき)、「梅見月」(うめみづき)、「初花月」(はつはなづき)、などの異名があります。然し、「如月」といえども重ね着どころか、衣を一枚脱ぎ、動けばもう一枚を脱ぐという始末。明日も18℃、19℃の最高気温になるという予報が発表されています。何か変ですよね!!^^


え!2月に17℃

今朝は氷点下だったせいか、走る車がまだ凍っていたりして、寒さが眼に入ってきました。霊峰立山連峰も光り輝き、そして白山も白く光っていました。午前中は暖房をしっかりと点けて暖かくしていたのですが、気温がドンドン上昇して、治療室の室温が30℃を超えてしまってビックリした次第です!然し、2月に17℃になるなんて・・・。やっぱり地球の自転軸が変化してしまったのではないのか?なんて考えている次第です。


初雪に思うこと

今日、12月17日(日)初雪が降りました。先日まで12月とは思えないほど暖かくて驚いたのですが、一氣にいつもの12月を感じたという思いです。関東地方は快晴だとお聞きしています。「今年は暖冬だね」という声が多くありますが、やはり準備だけは怠ることなく行ないたい処です!また、車にもスコップなどの冬期グッズも入れておくことも忘れないようにしたいと思います。また食べ物の備えもしておきたいと考えています。それと使い捨てカイロも購入しておきたいと思っていま~す。^^


たくさんのご紹介に感謝します

柴田接骨院にたくさんのご紹介を頂いていること!院長として、こころから感謝を申し上げます。遠方からのご来院にも併せて感謝を申し上げます。来院された患者さんからのご紹介がとても多くあり、胸が熱くなります!結果を一番重視していますので、その結果にとても驚かれ、そして喜ばれることが僕たちの宝物となっています。もう一度!「たくさんのご紹介にこころから感謝致します!そしてありがとうございます。

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


カラスの話

JAとなみ野からの出版物「ふれあいとなみ野」をいつも楽しみに読ませて頂いているのですが『くらしの情報』の「田んぼのカラス、森のカラス」という面白い話を見つけました。『田んぼソムリエの林鷹央さん』の楽しい記事です。以下、引用転載させて頂きます。(感謝)

(転載開始)

 誰もが知っているカラス。皆さんの家の近くで聞こえるカラスの鳴き声は「カァ~」ですか?それとも「ガ~」ですか?稲刈りが終わり秋から冬に向かう田んぼ。虫たちの鳴き声もやみ、少し寂しさを感じる季節です。冬でも見られる生きものといえば鳥たちです。木の葉が落ちて、稲もなくなると鳥たちの姿がよく見えるようになります。田んぼの中をトコトコ歩いて餌を探しているのはハシボソガラス。見晴らしの良い草地を好み、田んぼはお気に入りの餌場です。こちらは「ガ~」としゃがれた声で鳴きます。一方で街中でごみを荒らしたり、木々の多い公園でたむろしているのはハシブトガラス。こちらは「カァ~」とクリアな鳴き声です。もともとは森林のカラスなので地面に降りている時間が少なく、歩くのがうまくないため、時々ピョンピョンと跳ねます。ハシボソガラスよりやや大きく、くちばしが太く額が張り出しています。比較的見晴らしの悪い場所を好みます。市街地近くの田んぼや公園、森や山が隣接した田んぼなどでは、ハシボソガラスとハシブトガラスの両方が見られます。両者の違いを見分けることができると、地理的条件と一致してくるので、風景を楽しむ上で役に立ちます。ぜひ覚えてみてくださいね!

(転載終了)

周辺にいつもいるカラスたちのことなのですが、何と還暦を過ぎて初めて知りました。確かに声のクリアなカラスと、そうではないカラスと居ます!そして確かにピョンピョン跳ねてるカラスとゆっくりと自家菜園を歩いて探索しているカラスと居ます!これでカラスの違いが分かると何だか楽しい気持ちになりますね!田んぼソムリエの林さん!楽しい記事をありがとうございました。また色々と教えてください!よろしくお願い致します。^^


上空に何だ?

昨日の8:00頃の砺波市上空をたくさんの人々が見上げました。『グオーッ、ゴー!』という音が聞こえてきます!UFОではありません。気球です!何機いるのか?たくさんの気球がゆっくりと降下してきます。お迎えのワゴンタイプの車が何台も集まってきて、写真を撮っている方もたくさんいらっしゃいます。僕は、じゃまにならないように真下から撮ってみました。こんな一枚があってもいいんじゃないかなあ!?^^


大切なこと

連休初日に、我が家のすべての蛇口から水が出ない!というトラブルが発生しました!食事にお風呂に洗濯、そして洗面所にトイレ、畑の水やりも不可能です!妻の実家に助けを求め、食事の用意や洗濯にお風呂など本当に助かりました。洗面所とトイレは、2ℓのペットボトルを箱買いしてドンドン使いました。このトラブルで本当に困りましたが、今まで当たり前に使っていた「水のありがたさ」と「恵み」そして「家族」「人のありがたさ」を痛感させて頂きました。そしてこころから感謝した次第です。あまりにも当り前だと大切なことを忘れ、そして何も思わなくなっていた自分自身に氣づきました。いや、氣づかされた思いです。業者さまの早い対応にも感服したところです。ひとつのトラブルからたくさん学び、たくさん得ることができました。本当にありがとうございました。大感謝です!!


雨の後に

昨日の午前中に七ちゃんの天敵の雷さんが、大雨を引き連れてやって来ました!もう大変な状態の七ちゃん!抱っこ用のショルダーバッグに入って、僕にピッタリと張り付いていました。午後からはもの凄く良い天候になってきましたので、畑を耕すことにしました。大雨の後でしたので柔らかく、そして鍬仕事が非常に楽に出来たのが嬉しかったです。本当にフッカフカに柔らかく仕上げることが出来ました。雨の後の鍬仕事がこんなに上手く出来るとは思いもしなくて、僕としては大発見でした!!国産の種を手に入れているので、先ずはダイコンと小松菜を混植したいと考えています。写真は『杮落とし』(こけらおとし)ではなく『落ちた柿』です!よく似た漢字なので間違えやすいですね。^^


アメリカシロヒトリ対策

今日!車で走行中に赤信号で止まったときに横を見ると『アメリカシロヒトリ』君が植物の葉に寄宿していて、白い膜を目立たせていました。「これは、かなり早いな!」と直感したものです。去年に『アメリカシロヒトリ対策』として「界面活性剤を含む台所用洗剤」を水で100倍に希釈した溶液を蓄圧式噴霧器で直接噴射する方法をお伝えしました。この方法は、有害な化学薬品を使用しないものであり、いち早い駆除法であると確信しています。小さいお子さまや小動物たちも危険から守ることができるので是非とも行なってほしいと考えています。写真の蓄圧式噴霧器は、ホームセンターで求めたもので1700円程度だったと思います。これからの時期には、柿の葉などの肉厚で、たくさんの葉がついているところに寄宿生としてやって来ますので対策は怠りなく奨めてください。効果抜群ですからあ~っ。^^/


咲くかな「サトイモの花」

2年前に患者さんの畑で「サトイモの花」が咲きました。僕自身!サトイモに花が咲くとは思ってもみなかったので本当にビックリ!!お伝えしても皆さん『え~っ!サトイモに花なんて本当に咲くものなのぉ~!!』って感じで写真を見せるまでは信じてもらえなかった!というのがほとんどでした。高温多湿の環境で咲くのだとお聞きしましたが、初めてのことで、何とも不思議な世界の話しでした。我が家にもサトイモは植えてあり、葉も出ていますが、もしかして花が咲いてくれたらいいなあ~何て思っています。しかし、本当にキレイな花なんですよね~!^^/