
今日は「おやべクラシックカーフェスティバル」がクロスランドおやべにて開催され、雨の予報も熱気で吹き飛ばし快晴となり盛り上がりました!去年は台風のため中止となって寂しい思いをしましたので、今年は最高の天気!本当にみなさんの思いが天に通じたのかもしれません。カメラマンの友人も来ていて、七ちゃんもご挨拶!ステキな写真をたくさん収めていたと思います。「14日に見せてくださいね」(願)^^
プリンスグロリア、ホンダスポーツ、マツダコスモ、ハコスカ、ブルーバード、レビントレノ、スバル360、ミゼット、セリカ、ソアラなどなど、まだまだたくさんの名車が勢ぞろい!僕の愛車初代シーマもそろそろ出てもいい頃かもしれません。^^

去年は台風が来る可能性が高かった為、中止となった『おやべクラシックカーフェスティバル』が、来たる9月29日(日)クロスランドおやべ特設会場にて開催されます。クラシックカーが何と80台!どんな車がやって来るかは、当日のお楽しみ!パレードは11:00~14:15に行なわれる予定となっており、熱い注目を浴びそうです!映画「AⅬWAYS 続・三丁目の夕日」に出演した!あのボンネットバスが来場します。試乗無料で10:00スタート!会場から小矢部市立大谷中学校を往復します。子どもたちも喜ぶゴーカートに電動ミニカーの無料試乗会もありますので、親子連れでの来場も安心ですよ~。
三菱ギャランGTОです。「1970年のこんにちわ~」と大阪万博の開催された年の11月1日に発売されたヒップアップテールが美しい一台です。「GTО」は、イタリア語の「グラン・ツーリスモ・オモロガーレ」が語源となっています。とにかくカッコイイ一台で、友人のヤブエちゃんが乗っていたのを懐かしく思い出しています。そしてこのGTОのリアトランクはエンブレムを捻るとカギ穴が出てくるのです!僕の愛車シーマ君と同じなのが渋いですね。
今日のお昼休みにシーマ君にごはんを食べさせるためにガソリンスタンドに行きました。セルフなので、いつも通りに楽しく入れていると!離れて入れておられた方が「ワンオーナーさんですか」と近づいて来られました。『そうです!30年になります』と、お返しすると「いや~すごいですね!大切にされているんですね」と、おっしゃってくださいました。雨の後のほこりもうっすらと付いていて、チョット恥かしく思いましたが、声をかけてくださり、本当にありがとうございました。すごく嬉しかったです。^^
この顔は一体!?何と、ダイハツの名を持つダイハツ・スポーツなのです。1963年生まれの55歳!コンパーノ・バンをベースにして造られています。当時のダイハツはあのミゼットを大村崑のテレビコマーシャルで一世風靡!そこで当時流行していたイタリアのカロッツェリアにデザインを委託して生まれた美しい一台です。同年のトリノショーに出展されたこのダイハツ・スポーツ。今の世に走っていれば、日本中の注目を一気に集めるだろうと僕は思います。この美しい一台を目にしたのは、今から11年前!僕たちクラシックカーファン必須の一冊!芸文社『Nostalgic Hero』の表紙を飾っていたのです。2007年2月1日発行Ⅴоⅼ.119「名車流星群」。僕は、ひと目で惚れ込んでしまいました。

40系クラウンです!左ハンドルですがアメ車ではありません。旧車を大切にしておられるお人柄がそのまま感じられます。クリーンなボディに純正以上の光沢を放っています。vintageクラウンのカッコ良さ!あまりに美しいスタイルに
