ちょっとしたこと(クシャミ・下の物を取ろうと手を伸ばしたとき)で、背中に激しい痛みが出現することがあります!僧帽筋下部挫傷(肉離れ)の場合には、呼吸も辛くなる程の強い痛みが生じることもあります。湿布を貼って安静指導される場合が多く、なかなか痛みが取れない為、大変に辛いものです!挫傷(肉離れ)は『整復法』にて一氣に雲散霧消させることができます。痛みのある場所に触れますと筋肉の微かな膨隆があります!その患部を整復するだけで痛みが軽減!そして消え去ります。消え去ったあとは、ゆっくりと入浴して頂き、成人の場合!可能であれば適量飲酒もお勧めしています。大丈夫です!どうぞお大事に。^^
挫傷(肉離れ)を整復する
腰の痛みと眩暈
右股関節と腰の痛みが強くあり、眩暈がしてふらつくといわれる患者さん(60代女性)。重いものを持ち上げて痛められたそうで、歩くと右股関節から大腿部に痛みが強く、跛行となっています。然し、重いものを持ち上げたのが原因であれば、右股関節の痛みや大腿部の痛みの出現は考えられないと判断して、脊椎を調べていくと!やはり、脊椎に歪みが生じており、その結果!右股関節と大腿部の痛みが出現していたということになります。歪体を正体に戻す為に『整復法』にて整復しますと一氣に腰の痛みと右股関節、そして大腿部の痛み、それに眩暈が雲散霧消!もう普通に戻られました。歩いても痛みはなく、そして眩暈もふらつきもありません!『柔道整復術の整復法』は何とも言えない奥深さを感じさせてくれます。先人たちにこころから感謝したいと思います。
富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
腰のツッパリ感!
腰の痛みとツッパリ感があってお悩みの患者さん(60代女性)。長くスポーツを継続しておられ、とても姿勢がよい方です。腰の筋肉には異常は見当たりません。仙腸関節上部に痛みとツッパリを訴えられます!これはもう柔道整復術の整復法が一番効果があると判断して、整復操作を行ないますと!その場で一氣に不定愁訴は雲散霧消!すべてが解消しました。「我慢せずにすぐに来てればよかった!」と笑顔で仰っていました。整復法という日本医療に感謝します!どうぞお大事に。^^
思い込みでしたね
膝の痛みで通院されている患者さん(60代女性)。「実は右の股関節、右脚がしっかりと上がらないんです!階段を上がるのに『よっこいしょ』って感じです」とご相談を頂きました。当院では、股関節の痛みや制限などは『先天性股関節脱臼』に罹患された場合を除き、脊椎を「整復術の整復法」にて歪体を正体に復して一氣に痛みと制限を消し去ります。股関節には触れることなく脊椎を整復するだけなので、恥ずかしい思いなどは、全くございません。ご安心のうえ、ご来院ください。「股関節の痛みだから何か他の病気ではないのか?」と思い込んでおられたそうで「こんなに早く良くなるとは思いませんでした」と仰っておられました!良かったです!どうぞお大事に。^^
当院のご紹介に感謝

以前にも増して、ご紹介によります患者さんが多く来院されています。遠方からの方も多く、院長としてこころから感謝申し上げます。長きにわたり、痛みや今までのように動かせない状態など、とてもお困りであったと存じます。当院は「接骨院」ですが、マッサージなどは一切!行ないません。「柔道整復術の整復法」独自の「三導療法」を患者さんに合わせて行なっています。結果を第一と考え、即効そして著効を求めて治療に当たっています。もう一度お伝え致します!「当院へのたくさんのご紹介にこころから厚く感謝を申し上げます」。
富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 深拝、
脚が上がらない

「左の股関節に違和感があって、脚が上がらないんです」と仰る患者さん(70代男性)。水泳やスキーなどを行なっておられるスポーツマンです!調べていきますと、股関節には全く異常がありません。大腿部(太もも)の筋肉にも異常が皆無です。これはもう脊椎しか原因として考えられません!確認していきますと1点だけ異常を呈しています!早速、柔道整復術の整復法を行ないますと!その場で一氣に左脚が高く上がり、右脚よりも高く上げられたことにとても驚いておられました。「今日はお休みして、明日は水泳に行ってきます」と仰っておられたのがとても印象的でした。『凄いなあ!僕もからだを動かさなければならないなっ!』と思いました。『ねえ!七と一緒にお散歩に行こうよぉ』って言われている処で~す。^^
ばね指の整復法
赤ちゃんの頃から「ばね指」だった学生さん!長年にわたり伸びなかった親指が『整復法』にて一氣に痛みと曲げ伸ばしが可能になった症例もあります。弾撥指(だんぱつし)「ばね指」は屈筋腱の酷使により、腱が肥厚し痛みを伴います。この場合は、その指の肥厚した屈筋腱を整復法にて整復し終了します。また手の指のばね指なのですが、足の整復操作で一氣に手の指のばね指の症状が消え去ります!行なっている僕自身も驚くほどの効果があります。あと決して冷やさないようにご注意ください!手が、いつも冷たい方は「氣」の流れが滞っていることの証左であり、頭頂部(百会)と、手足の指の股を刺激して「氣」の流れを整えましょう。^^
梨状筋を整復する
「1年前から右のお尻が痺れていて、足先も痺れることがあり、しっかりと歩けないんです」と仰る患者さん70代女性)。1年前に医療機関で座骨神経痛と診断を受けられておられます。お仕事で重いものを運ばなければならない為にお辛そうでした。調べていきますと梨状筋に腫れというか浮腫みが触れます!1年前の座骨神経痛はおかげさまで良くなっていたと考えられましたが、重いものを運ばれていることから、梨状筋を痛められ、そして浮腫んでしまい梨状筋症候群となって痺れが現れていたものと判断して、梨状筋を整復法にて歪体を正体に復しますと、その場で一氣に不定愁訴が雲散霧消!とても驚かれ!そして喜んで頂きました。僕の方こそ感謝です!本当にたくさんの方々から柴田接骨院をご紹介頂いていることに院長として、こころから感謝を申しあげます。ありがとうございます!
富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝礼、
大腿部筋肉痛整復法
階段を何度も駆け上がられた為に激しい筋肉痛にお困りの方がありましたので、直ぐに痛みを消し去ることにしました。これは「整復法」によって一氣に解決を見ます!痛みの強い両大腿部前面(大腿四頭筋)の痛みを確認してからベッドに仰向けに寝て頂き、両膝を屈曲位にて整復します。1・2・3もう一度1・2・3にて整復終了!もう何をしても痛みはなく!圧迫しても全く痛みはありません!先人たちが行なってきた『整復法』とは奥の深い、そして理に適った方法であると僕は思います。患者さんの笑顔が、その全てを物語っています。「どうぞお大事に」^^/
元氣になりましょう

元日の能登半島地震から、余震の影響もある為なのか「眩暈」や「ふらつき」があり、お困りの方が増えているように感じています。やはり!過度の不安など強い精神的ストレスが、からだに影響を及ぼしていると考えます。専門医の受診は言うまでもありませんが『異常なし』でホッとしても、その症状はなかなか収まってはくれません。そこで僕にご相談があると拝察しています。以前からもお伝えさせて頂いているように柴田接骨院では「整復法」を行ない一氣に不定愁訴を消し去ります。この場合!「脊椎の整復」と「整復運動」を行ないます。「整復運動」は脊椎が整復される姿勢に誘導し安定させることを目的としています。それによって背筋がピンと伸びて眼がスッキリと明るくなってきます。テレビの報道や情報は大切だと思います。然しながら、それによって不安が増すのであれば、テレビを中断してみることも大切だと考えます。両肩が胸の前に出ていませんか?胸を張って深呼吸してみましょう。凛とした空気がいっぱい入ってきます。となりますと氣が元に戻って「元氣」になっていることでしょう。
