みんな待ってるよ
2017年1月場所で幕下優勝を果たしたときの朝乃山さんです。このときは石橋さんで、新十両から四股名が「朝乃山」となりました。富山県内が沸きに沸き、そして目を潤ませた瞬間でした。大関としての資質と責任を問われ、1年間6場所の出場停止に僕は、歯を食いしばり、両膝を力の限り握りしめました。あれから1年!何故か僕は殆ど大相撲中継を見なくなり、新聞で結果を知るだけに。先日の5月16日(月)の北日本新聞19ページ「つなぐ」(声の交差点)を読んだ妻が「涙が出た!お父さん読んで」と勧めてくれました。以下、引用転載させて頂きます。
(引用転載開始)
みんな待ってる朝乃山 高岡市 岡本さん(公務員59歳)
風薫る5月、大相撲夏場所が始まりました。朝乃山は3月の春場所は西幕下2枚目、出場停止処分最後の6場所目となった今場所は西幕下42枚目での全休となりました。高砂部屋では雑用もこなし、場所中はテレビを見て士気を維持しているということです。春場所の優勝決定戦も見ていたそうで、「次こそ俺だ」と強く決意したことでしょう。黒まわしでの稽古・トレーニングにもさらに力が入ったのではないでしょうか。朝乃山が復帰する7月の名古屋場所まで2カ月を切りました。三段目からの復帰となりますが、朝乃山の熱心なファンが大勢応援に駆け付けると思われます。その頃、声を出しての応援ができるのかは分かりませんが、多くの「朝乃山タオル」が掲げられることでしょう。ファンは勇姿を見て、すすり泣きするのではないでしょうか。頑張れ、朝乃山。待ってるよ。
耐えた朝乃山頑張れ 南砺市 上嶋さん(無職 84歳)
4月26日本紙に「朝乃山、西幕下42枚目 7月名古屋から復帰」という顔写真入りの記事が載っていました。朝乃山が6場所出場停止という長い処分となった時は、「なんで?」と、とても悲しく寂しい気持ちになり、今までの心の糧がなくなりました。私たち富山県民にとって、大関朝乃山は期待の星だっただけにショックが大きかったのですが、本人は、なおさら苦しかったと思います。謹慎してからもうすぐ1年になります。もう一度心を引き締め、一からやり直す気持ちで、幕下以下が締める黒まわしで稽古に励んでいるようです。雑用もこなしているそうで、胸にこみ上げてくるものがありました。これからもその気持ちを持ち続け、自分に厳しく、前へ前へと進み、いつかまた大きな星となってください。県民みんなが期待しています。頑張れ、朝乃山。応援しています。
(引用転載終了)
北日本新聞のお二人の朝乃山さんへのエールに涙が溢れました。僕たちも同じ気持ちで、ずっと、ずぅ~っと力強く応援したいと思います。7月名古屋場所まで2カ月!みんな待ってるよぉ~。
富山から日本の星に
5月場所の番付発表で朝乃山さんは西幕下42枚目になりました。この5月場所が休場6場所目となり、7月名古屋場所に三段目からの復帰となります。平成28年3月場所に東三段目100枚格付出でデビューして5勝2敗だったことを思い出します。この写真は、平成29年初場所で、西幕下7枚目の石橋が13日目、モンゴル出身東51枚目の朝日龍との6戦全勝同士の幕下優勝をかけての一戦。全く相手に相撲を取らせず寄り切って優勝!関取の切符を手にしたときのものです。富山県民が待ちに待った瞬間で、今でもあの胸の熱き思いは忘れません。花の大関から一転!黒廻しを締め、部屋の雑用もこなしているとお聞きしています。「朝乃山さん、もう少しの辛抱です。今まで以上にずっと!ずう~っと応援しています。富山の、いや、日本の星になってくださ~い。ぐわんばれ~えっ!」^^
前田山英五郎
第39代横綱前田山英五郎1947年7月、明治神宮にて奉納土俵入りが行なわれたときの写真です。在位6場所の短命横綱でしたが、引退後には横綱朝潮や大関前の山を育て、そしてハワイから高見山を見出し、そして高砂親方の代が変化して横綱朝青龍や富山の星!大関朝乃山が輩出されています。僕は、これからの高砂部屋に大きな期待をしています。
ずっと応援してるよ!
今日から3月です。この3月場所は、休場5場所目となる朝乃山さん!関取の座を明け渡し、幕下力士となりました。番付は西幕下2枚目!大関経験者が幕下以下となるのは照ノ富士以来2人目。この写真は、幕下優勝したときのもので東の相手は元幕内の翔天狼さん。西の石橋(朝乃山)は髷も結えないザンバラ頭に黒廻し!7月場所から出場することになりますが、ケガなどしないようにしっかりと稽古に励んで、今まで以上にからだを鍛えあげて臨んでほしいとこころから願っています。「朝乃山さん、今日は28歳誕生日おめでとう!ずっとず~っと応援してるから頑張れ~っ!!」(関取ではなくなりましたので朝乃山さんと記しています)
横綱の奥深さ
横綱照ノ富士関の見事な不知火型の土俵入りです。(本当は雲龍型ともいわれています)白い綱(注連縄)に5本の紙垂がついています。これ正に「かみなり」で、露払いと太刀持ちを従えています!3なので、まるで注連子を表しているかのような感じがします。立行司もまるで神官のようです!相撲は吉田神道であるとお聞きしたことがありますが、スポーツではなく正に神道行事なのです!これもまた本当に奥が深いですね。
かわいい関取5人衆!
『どおぉすこい』関取5人衆です!先日!患者さんから頂いたプレゼントです。元前頭8枚目玉海力剛関が巡業で来県したときに頂いたそうです。玉海力関は東京都渋谷区の出身力士で現在55歳の実業家です。元総合格闘技でも活躍された方で現在はいくつもの料理店を経営されています。現役力士のときは玉海力ではなく玉怪力じゃないのか?と言われたほどの怪力の持ち主で、郷土力士の元関脇琴ケ梅関と同じ思いで応援していたことを思い出します。写真の関取5人衆はとても愛嬌のあるお相撲さんです!箸置きなのだそうですが、我が家ではかわいい置き物として、皆の笑顔を誘ってくれています。「ありがとうございます!どすこいっ」^^
久しぶりの朝乃山関!
今日の北日本新聞(社会)32面に富山の星!朝乃山関が久しぶりに掲載されていてビックリ!もの凄く嬉しかったです。6場所出場停止処分を受けてからというもの、まるで音信不通の状態!『朝乃山関は今、一体どうしているんだろう!?前向きにしっかりと稽古はできているんだろうか!?』富山県民をはじめ、朝乃山ファンは多くを語らず只々沈黙を守ってきました。そこに今日の記事が目に入ったのです!元横綱の部屋の大先輩!朝青龍明徳のダグワドルジ氏のツイッターから稽古の後の血色の良い朝乃山関の胸に左の張り手一発!写真にはその記事「朝乃山に張り手のげき」の見出し!からだも大きく張りもあって、稽古十分の朝乃山関を目にして目頭がアツくなってしまいました。『朝関!こころから応援しています!只管精進!日下開山目指して頑張れ~っ』激アツに檄を飛ばします!!
そして、元横綱朝青龍のダグワドルジ氏にこころから感謝を申し上げます。休場中の朝乃山関の近況も知る由がないなかで、今回のツイッターは朝乃山ファンをはじめ、富山県民に大きな希望を与えてくれました。僕的に大変図々しいのですが、また次回も楽しみにしていますので何卒よろしくお願い致します。本当にありがとうございました。北日本新聞さんにも感謝です!
富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
僕の願い
明日から令和3年納めの11月場所が開催されます。大横綱白鵬が引退し、ひとり横綱を張る照ノ富士関!ケガがなければ独走は揺るがないと思われます。しかし横綱もひとり、立行司もひとりとなると陰陽が成り立たない状態が続くことなので非常に気になるところです。朝関は休場3場所目となり現在!西前頭10枚目となっていて来場所の令和4年初場所は十両8枚目あたりになりそうです。『自ら蒔いた種は自ら刈り取るもの!』7月場所から再出世の道をしっかりと踏みしめて、横綱まで駆けあがってほしいと願っています。写真は越中力士!横綱梅ケ谷と太刀山に関脇玉椿と小結緑嶌の名力士。「気持ちを前に出して決して引くなっ!」といっておられる気がしてなりません。
堂々と朝乃山関!!
昨日、大相撲9月場所が開催されました。新横綱照ノ富士関の初日は逸ノ城関!対戦成績は横綱の9勝2敗と大きな差を感じてしまいます。ましてや横綱に苦手意識などあろうはずもないのです!やはり横綱の圧勝で初日を飾りました。怪我と内臓疾患から大関から序二段まで降下!そこからの復活だけでなく日下開山にまで駆けあがるとは誰も予想していなかったのではないでしょうか!?年齢も29歳!まだまだこれから明るい未来が開けています。怪我に気をつけて活躍してほしいと願っています。