とれたてblog

TOP > とれたてblog

第2回一斉草刈り

 

 

 今日は、一斉草刈りを実施しました。僕がその役員になってからは2回目になります。河川に落ちて、流れた草を後から川下にてすくい上げ、下流の(海)地域に迷惑のかからぬよう気をつけて行ないます。終わった後も竹ぼうきで掃き、刈りっぱなしを解消して終了となります。自分たちだけが良ければいい!という事だけはしてはならないことであり、しっかりと守っていきたいと僭越ながら思っています。

 

皆さ~ん!本当にありがとうございました。

10月にもう1回!お願いしま~す。


最近!多くないですか?

 

最近!「あ~ぁい~ぃぃ天気だあ~ぁ」と、空を見上げると!こんな感じ。多いと思いませんか?上の写真は1本だけですが、何本も交差している事もあって、何か変!と、思ってしまいます。しかもこれ!なかなか消えずに上空に残り、どんどん太くなっていく事が多いのです。

 

コントレールであれば、後から消えていくのが確認できますが、これの場合は長時間なのです。一体何なんでしょうね?だけど本当に最近!多くないですか?


近所の方たちとBBQ

 

 今日は、午後4時から近所の方々とBBQをしました。^^

今年で2回目なのですが、来年は僕の担当のようです。^^

役の当たり年のようです。然し乍ら、全て近所の皆さんのご要望を聞きながら、充二分に執り行いたいと思っています。

 

たくさん飲み!食べて満足した気分で皆!家路についたのが、またまた満足な気持ちなのでした。来年は担当者として皆さんに満足をたあ~っくさん味わってもらいたいと、赤ら顔で思うのでした。

 

皆さあ~ん!ありがとうございました。

来年はよろしくね~っ!^^


若林青空市のお盆朝市

柴田接骨院の2軒お隣りで『朝イチ』ではなく『朝市』が開催されます。お盆用切り花や夏野菜などなど新鮮いきいき!ふるさとのおいしいものが盛りだくさんです!^^

 

是非!いらしてくださいませ~っ。

 

          お盆朝市

 

   日時:8月13日(土)午前7:00~10:00

 場所:旧JAとなみ野若林ふれあいセンター周辺

 

  お問い合わせ先:JAとなみ野北部支店若林青空市実行委員会

           ☎ (0763)32-2754

 

「生産者直送だから新鮮さに自信あり!」よし!僕も行ってみようかな~っと。お会いできれば幸いです。^^


ぶらり途中!

七とぶらり散歩途中にイチジクが『自己主張』していたので立ち止まりパチリ!アダムとイブが禁断の木の実を食べた後!裸である事に気づき、イチジクの葉で覆いました。と言う話は聞いた事のあるように、すごく昔からイチジクはあったのだという不思議さを感じてしまいます!このイチジクはまだ青く、熟すのはもう少しあと。


涼しいね!

 

 

「最近!涼しいですね」と言う挨拶を交わすことが多いです。^^富山県地方の気温は25℃~27℃くらいで推移しているようで、とても過ごしやすいのでありがたいです。

 

明日は、太子様祭りです。たくさんのお参りが予想されます。「明日もそんなに暑くないほうがありがたいなあ~」何て!都合のいいことを考えている次第です。^^


綾子河川公園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は日曜日!早朝ウォーキングはいつもと違う所に行こう!とばかりに小矢部市の綾子河川公園に行ってきました。歩いているひとゴルフをしているひと!走っているひとに朝のご挨拶!「かわいいですね」と七ちゃんに微笑みかけてくださいます。^^

 

渋江川と小矢部川の合流地点のそばで、舟と大きな鯉を発見!「うわ~っ釣りたい~っ」僕が橋の上から下を覗くと『七も見る』と恐る恐る覗く七!その姿に妻は大笑い。

 

6:00のサイレンを聞きながらの帰り道!「今日も一日、楽しい事がたくさんありますように」と、太陽に手を合わせます。^^

たくさん笑った一日でありました。^^


南天(難を転ず)

庭の南天の花が咲きました!白い中の黄色が色鮮やかです。この南天は赤い実をつけます。冬のエサがなくなる時期には、小鳥などがたくさんやってきて、赤い実を食べ!どんどん南天が芽吹くことになります。

 

自然の摂理とは、何と凄いものなんだろう!利用されながら、実は完璧に利用しているという凄さ!『お互いさま』という考えは実に日本的だとも言えます。もしもお金という存在がなかったら!物のやりとり『物々交換』で、生活できるというもの。

 

南天の花から経済まで話が飛躍するとは思いませんでしたが、何があるか分からない現在!南天から「難を転ず」世の中になってほしい。と思う今日この頃です。


一斉草刈り

きのうは『一斉草刈り』をみなさんのご協力を得て行ないました。今年から、その担当にどういう訳か!?なってしまったのでした。^^

 

天候にも恵まれ、絶好の草刈り日和となり、上流チームと下流チームに分かれて合流する地点まで、いい汗をかきながらスムーズに進んでいきます。砂利が多く石が飛び交うところもあり!お互い譲り合いながらの作業です。

 

何とか合流地点まで、けが人もなく終えることが出来てよかったです。地区のみなさん総出による一斉草刈!防草シート張り!これらを予定しているので、これからもよろしくお願い致しま~す。^^

 

みなさん!本当にありがとうございました。(深礼)


畑に恵み!

今年の夏野菜などは1ヵ月遅らせると決めていたので6月5日(日)に畑作業をしました。キュウリにナスそしてトマト!落花生も植えて楽しもうと考えたのです。^^

 

然し!雨が降りません。表面も乾き苗も元気がありませんでしたが、今日はようやく恵みの雨が・・!ホースを伸ばして水をかけたりするよりも「雨」なのです。「天からの恵み」とは、正に的を得る言葉だと思います。一気に畑の雰囲気が変わり!雨の匂いが一面に広がって、緑が生き生きとしてくるのです。

 

そんな野菜を僕たちは食しているのですから!しっかりと天の恵みを頂いているんだなあ・・・。と、しみじみと思った次第です。

 

1ヵ月遅れの結果はどう出るか!?

楽しもうと思います。^^