とれたてblog

TOP > とれたてblog

しゃっくり解消法!

昨日!「しゃっくりが止まらない」と来院された女性(20)に、大変驚かれ、喜ばれた『しゃっくり解消法』をお伝えしたいと思います。

 

柴田接骨院のしゃっくり解消法は、耳に触れ少しだけ加圧するだけの誰でも簡単にできる方法です。昔からの「しゃっくり止め」の方法は「ワッ」と驚かせる方法であるとか、「水」を飲む方法!息を止めるなどや「柿の蔕」を煎じて服用する方法があります。

 

最後の「柿の蔕」は、効果は高く、誰もが驚く方法だと僕たちは思います。しかしながら、しゃっくりの為に「柿の蔕」を用意しておられる方は、決して多くはないはずだと思いますので「柿の蔕」は何をしても止まらない場合に求めて、行なってみましょう。

 

それでは「しゃっくり」はどうして起こるのか?を説明します。

 

しゃっくりは、横隔膜の強直性痙攣(横隔膜の異常運動)及び、同時に声帯が閉じる(この時にヒックという)事により起こります。副交感神経が緊張状態にあるということです。

 

前置きが長くなってしまいました。すみません!それでは『柴田接骨院のしゃっくり解消法』をお伝えします。

 

上の写真をご覧ください。右耳に赤い点が示されています。要するに耳の穴の周りに、しゃっくりを止める重要点があり、神経に作用して即効します。これは左右同時に行います。

 

両耳穴少し手前に人差し指を!親指を耳の裏に当てます。丁度、耳の真ん中の凹み部分を持つようにします。そして気持ちいい強さで押したり、引いたりしてください。1・2・3で、動きを止め、耳の真ん中をつまんだまま加圧!1・2・3で終了です。

 

如何でしょう。止まっているでしょうか?まだでしたら、もう少し続けて行ないましょう。教壇・講演に立たれる前にしゃっくりが出たりすると、慌てたり不安になるなどお困りになられるのは必定!

 

簡単!且つ即効性のある!このしゃっくり解消法をお伝えし、多くの方々と共有できればと思います。

 

 

 


ストレスと体臭について

ストレスによって体臭が強くなるのをご存知でしょうか?疲労臭とも言われ、多くは感じたものの忘れているだけなのかもしれません。

 

大きなストレスを受けていると、汗などの体液そのものが変化!『匂』ではなく『臭』が表に出てくるのです。之即ち陰と陽!これで説明がつくのです。これは人間に限ったことではなく!生き物すべてに共通するものと考えてもよいのかもしれません。

 

このストレス社会のなかで生活をしているひとりひとりが、周りにストレスを与えることなく!もし受けたとしても上手に発散・解消できるようにしたいものです。

 

では、どうしたらいいのか?これは僕たちの考え方であることは最初にお伝えしたうえで、先ずは、姿勢を正し胸を張ります!頭頂部に両手中指を垂直に当て、首から頭を天に向かって伸びるようにします。最大に伸びきったところで一気に脱力します。

 

目が明るく視界がスッキリとしてきます。できればウォーキングに出かけたり、軽めのスポーツで汗を流すことがお勧めです。ご自宅のお風呂もよろしいのですが、偶には温泉や銭湯も環境が違ってよろしいですよ。

 

参考に、カテゴリー三導療法 2016.07.12長引く痛みはストレスかも?2016.07.13前回の続きです。を合わせてご覧ください。

 

以前まで僕は「そんなこと思いもしませんでした」

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


ぎっくり腰は冷やす?温める?

「ぎっくり腰になったんですけど、冷やせばいいのですか?それとも温めるんですか?」と電話で質問されることがあります。

 

柴田接骨院では、ぶつけて腫れがある(皮下出血)場合を除いて温める方法をとっています。「ぎっくり腰は温める」このことは以前から一貫してお伝えしていることですが、先日!6日前にぎっくり腰になられた方が来院され、6日を経過しても痛みが強く!やっとのことで車の後部座席から腰を手で支えながら治療室に入られました。

 

治療を終え「安静にせず!体を動かすこと!入浴(銭湯・温泉)を勧め!飲酒も可能であればお勧めであること」をお伝えしました。初めは、相当びっくりされたご様子でしたが、腰の痛みも大幅に軽減したおかげで笑顔で僕のお伝えしている内容に頷いておられました。「ありがとうございます」^^

 

もし!ぎっくり腰でお困りの方がありましたらカテゴリー三導療法2015.04.04ぎっくり腰の即効療法!をご覧ください。柴田接骨院のぎっくり腰の治し方が紹介されています。

 

行なってよろしければ、ほかにお困りの方にお伝え願います。ほんの少しでも医療費の削減となるならば、ドンドン発信していきたいと僭越ながら偉そうにも思っています。

 

一考一助になればと存じます。

お大事に。

 


腰痛と便秘について

 

 

 

 

 

 

 

 先日!患者さんに「ぎっくり腰になると便秘になるんですか?」と質問されました。その方は3日前に、座って靴下を履こうとした際にクシャミが出てぎっくり腰になられました。3日を経過して、初日から便秘になっているとのこと・・・。

 

当院独自の療法を行い、痛みは雲散霧消し大変喜ばれました。それと同じくして便秘も解消したとのことでした。いつも便通はとても良い方でしたのでご心配になられたのだと推察致しました。

 

ぎっくり腰をはじめとした著しい痛みのある場合には、普段から便通の良い方でも便秘になるものです。これは自然な身体の防御反応であって、痛みの強い時には特に起こりうる有り難い反応だと僕たちは捉えています。

 

そして、それは『腰痛の治癒におけるバロメーター』であると考えています。柴田接骨院では、普通のぎっくり腰であれば、その場で痛みを解消させ便秘になることはありません。その方法は、拙ブログのカテゴリー三導療法 2015.04.04.「ぎっくり腰の即効療法」で紹介しておりますので、参考にして行なってみてください。

 

ぎっくり腰(腰痛)や、それに伴う便秘などは一気に解消してしまいましょう。^^

 

一考一助になればと存じます。

お大事に。

 

 

 

 


不眠症に良い方法!2

 

 

 

 

 

 

 

 前回に続きます!よろしくお願いします。不眠症にお悩みの方は大変多くいらっしゃることは、ストレス社会ゆえであろうと僕は思います。然し!「仕方がない」などと言っていては何も解決できません。何とかしようじゃありませんか。^^/

 

上の写真をご覧ください!背中に白い点と足裏に緑の点が示されています。この部分を刺激する簡単な方法があります。背中は誰かにお願いして、白い部分を大体でよろしいですから、手のひらで擦ってもらってください。子供の頃を思い出して・・・。

 

足裏の緑の点は、ご自分の指でやや強めに刺激を加えてください。5秒間3セットでよろしいかと思います。おやすみの1時間~30分前に済ませましょう。

 

上に紹介した白・緑の部分を同時に刺激する方法があります。早朝ウォーキングです。朝日を浴びながら両腕を振り、元気に歩きませんか!心地よい疲れが夜の眠りを誘います。白・緑の部分も適度な刺激となることはもちろん!太陽の光が体内時計をリセットして、夜の眠りを深くしてくれます。

 

寝室の隅にタマネギをスライスしてお皿にのせ、置くこともおすすめします。(スライスは3枚くらいでも充分です)タマネギの香りが不思議と眠りを誘います。

 

お酒については、個人差ありますが深酒は禁忌です。適量飲酒よりは少な目であればよろしいかと思います。飲酒によって夜間にトイレに行かれたあとに眠れなくなる可能性がありますので、個人責任としてご考慮願います。

 

一考一助になればと存じます。

おやすみなさい。^^

 

 

 


頻尿に良い方法!2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回に続いて、頻尿に良い方法をお伝えしたいと思います。よろしくお願いします。上の写真をご覧ください!鼻の下に黄色の点、足の小指裏に黄色の点が示されています。この部分を刺激する方法で頻尿に効果を発揮します。

 

先ずは鼻の下の部分に利き手の人差し指か中指を当て、やさしく押したり回したりしてソフトな刺激を加えてください。念を押しますが、強い刺激は加えないようにお願いします。あまりにも強い刺激だと赤く腫れることがありますので、やさしくソフトに行ないましょう。気持ちのいい位で5秒間!3セットが目安です。^^

 

次に両足の小指の裏を親指と人差し指で挟み、やや強めに刺激を加えてください。押したり、当てた人差し指を回したりして行ないましょう。これも痛気持ちいい位で5秒間!3セット行ないます。

 

慣れてこられましたら、行なう秒数やセット数をお好みで増減して頂けたらと思います。あとはやはり!「頭寒足熱」下半身を温めることが大切です。これは、頻尿や尿意があっても出にくい場合にも大切なことです。湯たんぽや使い捨てカイロを上手に使いましょう。電磁波もなく安心して温まることが出来ます。

 

一考一助になればと存じます。

お大事に。

 

 


肘から前腕の痛み(三導・つげ櫛)

今回は、稲刈りや畑作業などのお仕事で肘から前腕の痛みを訴えられる時期であろうと思いますので早速!取り上げたいと思います。

 

肘の内・外側の強い痛みと前腕への痛みでお困りの方は、是非に行なって頂き、笑顔になってほしいと願っています。それでは上の写真をご覧ください。後頭部の左右に黄色の点が示されています。ここの部分を強く爪で直圧し、強い刺激を加えます。右肘であれば右を左肘であれば左を行ないます。

 

つげ櫛など木製の櫛で頭全体を梳かれてから、黄色の点周辺を梳き刺激を加えられてもよろしいです。野球肘・テニス肘・主婦肘なども同様に反復した刺激が原因ですから、この方法を行ない乍ら休養をとってくださいね。

 

お大事に。

 

 


胃痙攣の即効療法!

今回は『胃痙攣』を取り上げます。午前中に来院された患者さんを迎えに来られた家族の方が、突然!上腹部の中心、みぞおちの痛みを訴えられました。

 

受付から急に「来てください」と。

『胃痙攣』であると判断し、即!治療を開始しました。1.2.3.と約3秒「す~っ!と痛みが引いていきました」良かったですね。^^/

仕上げに1.2.3!で約6秒で完了です。『胃痙攣』の苦しみは経験された方にしか分からないと僕は思います。

 

『胃痙攣』みぞおちの痛みは「どうなってしまうのだろう」「死ぬの?」と言った不安からパニックに陥る事が多い為!いち早く痛みを取り去る事が大切です。『胃痙攣ですね!大丈夫ですよ』と安心して頂けるような言葉を伝えましょう。

 

痛みから上体を曲げた状態ですので、座って頂くか!立ったままでも行なえる方法です。上の写真をご覧ください!両大腿部前面下部というか、両膝内側上部に黄色い丸が示されています。ここが『胃痙攣』の重要点です。親指を当て、膝を掴むようにしてやや強めに直圧してください。1.2.3.でよろしいです。

 

痛みが引いてきましたら、間髪入れずに頭頂部をやや強めに直圧します。1.2.3!これで終了です。僕たちは原因をストレスだと考えています。「ゆっくりと出来るご自分の時間はありますか?」「熟睡出来ていますか?」^^

 

然し!胃潰瘍や十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、胆石、膵炎、虫垂炎や心筋梗塞から起きる場合もありますので、専門医への受診が大切です。冷汗を伴うものは、いち早くお願い致します。

 

カテゴリ三導療法の中に『決してあきらめない救急医療』と題してAEDが無い場合の方法もお伝えしています。是非!ご覧になってください。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


外(内)側上顆炎

 

 

 

 

 

 

 

 

 「上腕骨外側上顆炎」「上腕骨内側上顆炎」にお悩みの方は、スポーツ選手ばかりではなく、さまざまだと思います。原因は、反復動作によるもので、所謂「野球肘」「テニス肘」とも言います。

 

今回お伝えするのは3回目なのですが!『良い』と確信してからの情報ですので、安心して行なえる方法です。^^

 

勿論!前出のカテゴリ三導療法2014.01.23.三導療法!(肘痛編)

2016.03.25.野球肘・テニス肘でお困りの方に と併せて行なって頂きますと!その効果に笑顔になってもらえると思います。^^

 

今回の方法は『アルミホイル』を使用します。右上の写真をご覧ください!湿布の上にアルミホイルが丸く切り取ってあります。それを痛みの強い部分を覆うようにかぶせます!その上に湿布を貼り、包帯をを巻いて終了です。

 

10㎏のダンベルでトレーニングしていて外側上顆炎となり、自分自身の体で整復し、三導療法・つげ櫛療法を行ない、今回のアルミホイルを使用した方法を行なってみて、絶大な効果を体験!これはもうお伝えしなければと思った次第です。

 

是非!行なってみてください。もし!行なってみてよろしければ、他にお困りの方にお伝え願います。良い情報は決してひとり占めせず!ドンドン発信して、たくさんの方々と共有する。「おひとりでも笑顔になって頂ければ」と、僕たちは考えています。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、

 


前回の続きです。

お怪我をされた後の痛みがなかなか取れない場合!それは『ストレス』が大きな要因であることと、その対処法を前回!お伝えしました。

 

「ストレス社会」のなかで生活していることはもちろん!長引く痛みが大きなストレスとなり、悪循環に陥っていることは明白であろうと思います。前回にお伝えした頭頂部の刺激で、背骨(こころの裏)の強い痛みが消え去り!長引いた痛みの大幅な軽減!消失はどうして起こるのか?今回!それを考えてみたいと思います。

 

頭頂部には百会というツボがあり、そこからたくさんの経絡が分かれています。簡単に言えば氣の流れる道!もっと言えば血液を流すのが血管であり、氣を流すのが経絡であると言えば捉え易いかもしれません。

 

氣の入り口である頭頂部(百会)を刺激して、氣の流れを正しく整えることにより、滞りを解消させ、両手足先から美しいまでに流れ出せるようにすることなのです。それにより、身体が正しく機能して痛みが解消するように働いてくれるのです。すべては結果論であり、行なってみて初めて理解ができることだと僕たちは思います。

 

そのように考えますと『ひとのからだ』は意外と『シンプル』なのかもしれません。上の写真は友人宅のヒマワリです!若いヒマワリですので、東からの太陽を西まで追い続け、太陽のエネルギーを取り入れようとしています。

 

もしかして、我々人間もヒマワリと全く変わらないのかも・・・。

何て!ひとり考えています。^^