とれたてblog

TOP > とれたてblog

冬至はゆず湯

きのうは冬至でしたので、ゆず湯にゆっくりと入りました。写真は鬼柚子で無関係なのですが、ゆず湯のゆずも患者さんに頂いたもので、本当にありがたい気持ちで入りました。あらためて思ったことは「すごく温まるんです」妻は「全然違う!湯冷めしない」って言ってました。いや!本当にからだの芯からポカポカして楽~なんです。『昔からいう事に噓はない』って思います。先人たちのすばらしい知恵には感服致しました。


天皇皇后両陛下

 天皇皇后両陛下の皇太子殿下妃殿下のお写真です。お美しいです。(礼)

 


新穀感謝祭

きのうは誉建神社新穀感謝祭が行なわれましたので新米こしひかりを奉納し、参拝してきました。日曜日ということでたくさんの方々が参拝されていました。河合宮司さま、若さま親子での感謝祭が厳かに進行していきます。終わりの挨拶で、11月23日は以前は新嘗祭だったのだそうです。現在では勤労感謝の日になっていますが「へぇ~そうだったんだ~」と不思議と納得!参拝後は家で雪吊り作業を行なって冬に備える準備をしたのでありました。^^

 


「凛」

今日は6:30から神社の掃除に行ってきました。先日も射水市の神社を参拝、天皇陛下お祝いの記帳をさせて頂きました。誉建神社の新嘗祭は、来月1日(日)に開催されるので「新米こしひかり」を奉納したいと思います。上の写真は、越中一宮高瀬神社の大鳥居です。車で、くぐらせて頂くのですが車共々に「凛」とするのが不思議です。(礼)


誉建神社参拝

昨日、大嘗祭の前に家族で誉建神社に参拝して参りました。秋晴れの佳き日とあって足取りも軽く、非常に気持ち良い参拝となりました。国民のひとりとして天皇陛下にお慶び申し上げて参りました。今晩から両日にわたって大嘗祭がいよいよ行なわれます。柴田佳一 深拝、


唐津くんち

「エンヤエンヤ」「ヨイサヨイサ」のかけ声で曳き廻される『唐津くんち』写真は『米屋町の酒吞童子と源頼光の兜』と若衆です。唐津神社秋の大祭に曳き廻される荘厳なお祭りなのです。平成27年にユネスコ無形文化遺産に登録されています。令和となって初めての秋季大祭!八百万の神々がおかえりになられた11月2日、3日、4日の3日間に開催されています。「くんち」って一体何だろう?調べてみると、九州北部における秋祭りの呼称。収穫を感謝して奉納される祭りのこと。とあり、旧暦の重陽の節句(9月9日)に行なうことから「九日説」ほかに「供日説」「宮日説」があります。初くんち後に『おこもり』という共同飲食がありますが、そこからきているのかもしれません?一度参加してみたいなどと思っている次第です。^^


今日から11月です

今日から11月です。八百万の神々が出雲からお帰りになられ、何故か賑やかな感じがするのが不思議ですね。早速!昨晩に神棚を整え、令和1年11月1日の1・11・1ということで、祝詞を上げさせて頂きました。清々しい気持ちにて残り61日を過ごさせて頂きたいと思います。いつも本当にありがとうございます!感謝。この子と記事は無関係です。^^富山県 柴田佳一 深拝、


御即位の日に龍

 

 即位礼正殿の儀が行われる10月22日AM10:00頃に柴田接骨院前の上空に出現した龍雲です!もう10秒早く見つけていれば、もっと凄かったと思います。角が生えていたのが、チョット離れていて残念。胴体も長く本当に「龍」なのです!雨の予報が晴れになったことも併せて「天の計らい」を強く感じた次第です。


素敵な踊りです

 

越中八尾風の盆です。やっぱりいいですね!いやあ素敵な踊りです。 ^^


誉建神社秋の大祭

 

 誉建神社秋の大祭に家族で参拝してきました。河合宮司さま、いつも大変お世話になっております。ありがとうございます。日々感謝です!(深礼)