とれたてblog

TOP > とれたてblog

お聞きしただけで・・・・

茶道の先生とお話をしていて、僕も先生も感極まり言葉に詰まった話を書いてみようと思いました。先生が、ある講演を聞きに行かれ、その内容がとてもこころに響いたそうです。

 

元某市長さんのお話です。新嘗祭にお米を献上される農家の方と皇居にご一緒された時のお話です。他方からも総勢27名の方が来ておられたそうです。

 

献上米を納められた農家の方々が並ばれていた際に天皇陛下が歩み寄られ、お言葉をお掛けになられました。農家の方々、おひとりおひとりにです!そして、陛下が会釈をなさり!

 

「ご苦労されて作られたお米をどうもありがとう。大変でしたね。」何人か続いて、陛下のお掛けになるお言葉を一語一句お聞きしているうちに!所々から、すすり泣く姿があったそうです。

 

そのお話をされている茶道の先生が、思わず言葉に詰まられました。聞いていた僕も感動し胸が熱くなり、目につたった涙をぬぐいました。陛下から、ねぎらいと感謝のお言葉を賜るなんて、今までの苦労も吹き飛ぶのではないでしょうか!

 

元某市長さんは続けられます。・・・・・・・天皇陛下がおられ、農民があり! 古来より我々日本人は農耕民族です。今や、科学技術が進んでいるが、根本は農業にあります。どれだけ進もうが、これだけは変わらない!と、続きます。

 

僕は、妻の実家で農業をするようになって、元某市長さんの言われることは然り!と思います。何か道が定まっていない感がある最近の農業!・・・日本!大切にしていかなければなりません。

そういった教育も大切なんだと思いました。

 

そうすれば、ひとが変わり、政治が変わり、国が変わる!

劇的に!・・・・

 

先生とお話をしていて強く感じた次第です。

 

 

 

 

 


すばらしい少年!

僕が大好きなすばらしい少年がいます!

ご両親の愛情を受けて真っ直ぐに育っています。

ご両親の教育方針でゲームの類は持っていません!

 

このブログに書かせてもらう為に、ご両親に許可を頂きました。

ありがとうございます。僕が彼のこと(以下A君)を知ったのは、ちょうど7年前の4歳の頃でした。

 

A君が「首が痛いです」と元気な声で僕に訴えていたことを思い出します。その時は、普通に元気な男の子!って感じだったのですが!小学生になってからは、ほんとうに子供らしい子になってきました!

 

僕は、一般的に大人が思う「いい子」よりも、子供らしい子供がもっと増えればいいと思っています。天真爛漫な子供です!躾と称して「いい子にしなさい!」って言い聞かせたり!ゲームの類を与えて静かにさせたり!(大人の言い分)?です。

 

A君は、すばらしい才能を秘めています。今、6年生のA君!僕は群を抜いていると感じています。幼い頃から落語を記憶してびっくり!然し、A君にすれば簡単なことで当たり前なんです!楽勝なんです!

 

ただ、周りで理解されなかったのではないかと思います。僕はA君の「何でわかってくれないんだろう」という疑問と、「ワーッ!」というこころの叫びを感じました!

 

僕とおしゃべりをするときのA君の頭の回転はすごく速く!冷静ささえ持っています。以前に太陽の話をしたことがありました。

「A君!太陽は燃えているって言うけれども、高い山に登ると太陽に近づいているはずなのに何故か寒いんだ!不思議だね?」って言ったことがありました。「ほんとだ!高い山に雪がある~!」

「それに太陽には誰も行ってない~!」

 

あと、「鳥類や爬虫類は卵から生れるけれど、哺乳類でも卵から生れるものもいるんだよ!」・・・「ええっ!なに!」「カモノハシ!あひるのくちばしに平たい尻尾のカモノハシは卵から生れる哺乳類なんだ!」・・・「え~っ!」「もしかして、恐竜も哺乳類だったりして?」

 

「・・・・・・・・・・・・?」

 

何故?どうして?・・・が、大事だと僕は思っています。

 

もう目がキラキラしてるんです!

妻が言うには、ほんとに素直な目をしてる!

そのこころのまま大きくなってほしいね!

 

ひとには、個性があります。

ひとりひとり違っていいんです!

同じであるように仕向けてはならないと思います。

 

そのすばらしい個性を、最大限に引き上げてあげる事の出来る大人や教育を切望しています。

 

A君のような子供たちがドンドンふえてほしい!

そうなれば、世の中の根っこが正しくなると僕は強く思います。

 

 

 

 


ー教育勅語ー

昨日、お寺の前住職が妻に教育勅語謄本を無言で手渡されました。僕が最近、日本がどこかおかしい!教育なのか?にんげんなのか?という、問いかけをしたからだろう。と以心伝心!

 

前住職の優しさに感銘を受けました。そして直接言われてはいませんが僕の問いかけに対して教育勅語のなかにその答えとこれからどうしたらいいのか考えなさい。と言われているように思いました。

 

今の時代に?と、思われる方は、一度!頭の中を真白にしてお読み頂きたいです)原文は読み易くはないので、現代文に訳したものを転載致します。

 

(転載開始)

 

           教育勅語-

        おしえのみことのり

 

朕が思うに、我がご先祖の御方々がこの国をお開き遊ばしたことは広き遠い事で、よい行をおたてになったことは深く厚いことである。我が臣民等がどこまでも忠義とどこまでも孝行をなし、国中の人々が心を一つにして世々忠孝のよい行をしとげたのは、これぞ我が国柄のりっぱなところで、おしえのおおもともやはり実にこの忠孝の二つにある。汝臣民よ、父母に孝行をなし、兄弟はなかよく、夫婦はむつまじく、朋友は信義を以って交わり、つつしみひかえめにして身をたもち、広う世人を愛し、学問をつとめ、わざを習い、そして知識とはたらきをすすめ、立派な人物となり、尚すすんで

多くの人の利益を広め、世の為になる仕事を起こし、いつも憲法を尊び国の法にしたがい、もし大事変が起こったならば義と勇を以って君と国になし、そして天地と共にきわまりのない皇室の盛運をたすけよ。このようにするのは、只朕に対して忠義な良い臣民であるばかりでなく、また一方では汝の先祖がのこしておいたよいしきたりをあらわすことが十分にできよう。この忠孝の道は、実に我が御先祖の御方々がのこされたおしえで、皇祖皇宗の子孫と臣民がともにしたがい守るべき道で、この道はいつの世にでもあやまりなく、

之をどこの国で行いてもまちがいはない、朕は汝臣民とともに、謹み守ってみな其のよい行を同一にしとげたいと思う。

 

   明治二十三年十月三十日

     御名   御璽                                                                                                      (転載終了)

 

戦後より日本人にとって大切な事をスッポリと引き抜かれたような感じがしているのは僕だけだろうか?教育勅語のおしえの中に、今の日本人を!国を大きく変える根本がある!と、強く思います。

 

もう一度、昔の記憶に立ち戻る勇気を持ち!自分が、自分がでなく控えめに、然し、つよい信念を持ち!日本人らしく生きていきたい!です。

 

もう一度。

ー教育勅語ー!

前住職、本当にありがとうございました。

 

 

              

 

 


田植え!

さあ、今日の良き日は午前4時起きで、田んぼ一面に張った、水を落とし(排水し)コシヒカリの植え付けに備えました。どうしても新米農家の為に、田んぼの四隅が高くて苦労しました。

 

四隅が高いと、苗に均等に栄養が行き届きません!それとちょっとだけ恥ずかしいので、4時に起きて四隅を削り均等にならしていきます。早朝から人一倍汗を流して何事もなかったように、朝ご飯を6時頃に頂きました。

 

上手くいくように!まるで出陣前のように神棚に祈りを捧げて6時45分に出陣です!(田植えに)妻の実家のご近所さんと、朝の挨拶を交わして、平成25年度の田植えのスタートです!

 

出だし好調です。

 

午前10時になり休憩を妻の実家の裏庭で取り、23人が一斉に裏庭に入って来られ妻と義母が世話を焼きます。(お疲れ様!)

 

振り返ると、昔の田植えは田植え機がありません!手で植えるだけだったのです。それを太鼓や笛で元気づけ、食をつないだのです!

 とても凄い事を、日本人はつないで来たのです。僕は、田植えや農業の事は、あまり知らずに生きてきました。然し、それを行なう事で色んな事を学んだと思います。

 

日本人は、人の為に一生懸命働くのだと!以前に年配の患者さんに教えられた事があります。働く!という事は、傍を楽にさせる事!だと。

 

お米をつくり!人をつくる!そして、人と人の和をつくる!今まで何も知らずにいましたけれど。

 

これからの農業をもう一度考え直さないといけないTPP問題!その様な愚策に真っ向から立ち向かえる真直ぐな政策と人材を米作りと共に考え打ち出していく事を田植えを通じて案じている次第です。

 

昔の日本人らしく生きたいです!(礼)

 


筍三昧。

先日、患者さんから筍(たけのこ)を頂きました。

とれたての二本です!ありがとうございます。(礼)

竹の旬と書いて、筍です。

 

一枚づつ皮を取っていくと、竹の香りというか、かほりというのか?

凄くみずみずしい香りが広がり!思わず深呼吸してしまいました。

我家のちゃんこ番を自称する僕は、(今回から私改め僕!)アク抜きから始めました。

 

皮を取ってツルツルにした筍を自慢の米ぬかを入れた水でゆっくりと煮ていきます。

頂いた患者さんからは、「うちの筍は、何故か分からないけれどアクが少ないの!」と、お聞きしましたが、

まさに、その通りで、なお且つやわらかいのです。

 

今日のちゃんこ番!こだわりの一品です。

 

・ 旬のたけのこご飯。  (あげ入り、木の芽添え)

・ たけのこのお味噌汁。

・ たけのこのお刺身。  (わさび醤油で)

・ たけのこの香の物。  (筍の下の部分を味噌づけ)

 

旬のものにこだわり、その香りをたのしみ!

食をたのしみ!

季節をたのしむ!

 

日本人の古(いにしえ)からの贅をたのしみ!

日本人らしく生きて!たのしみたいと改めて思いました。(礼)

 


早朝田んぼ!

今朝は、5時に目を覚まし、妻の実家の田んぼに直行して水を入れてきました。

5月18日~19日にコシヒカリを植える予定です。

齢50を過ぎた新米農家でご近所のみなさんに助けて頂きながら、なんとかやっています。

 

水を入れにお隣さんの付近を歩いていくと、おじさんが畑に出てこられ、そこで立ち話をしてから

帰ってきました。

 

早い時間にもう田植えをしている人、畑をしている人、色んな人の動きや生活を感じながら、車から

見える景色を楽しみ・・・・・・・日本人だなあ!と、つくづく感じた次第です。

 


日本人らしく!2

今の日常を、もう一度見つめてみた。

 

朝食 トースト、スクランブルエッグ、サラダ、ハム、ミルク、コーヒー、!

昼食 ラーメン、フライドチキン!

夕食 ビーフステーキ、サラダ、パン、ワイン、!

 

美味しそうなメニューだ!

 

どこの国の方の食事だろうか?

 

日本人が戦後!あこがれた、今の食事である!

 

もう一度、上のメニューを見てみよう!すべてカタカナである!

 

昔を振り返り書いてみる!

朝ご飯   味噌汁、漬物、ご飯、!

昼ご飯   日の丸弁当 漬物、!

夕ご飯   味噌汁、(煮物、焼き物、)漬物、ご飯!

そして、食後に番茶をゆっくりと頂く!

 

今の食事は、確かに美味しいし、皆大好きだろうと思う。

かく言う私も、以前はそうだった!然し、今は違う!

我が家は、昔に戻そう!運動実施中なのだ!3年前から・・・・・

 

カタカナの食事をやめ、漢字とひらがなの食事に変えたのだ。

やはり!間違いはなかった!と確信している。

日本人らしい食事に戻すだけで、日本人の肉体と魂は変り、そしてこの国は劇的に変わる!

 


日本人らしく!

さて今回は、日本人らしく!としてみた。これについては思うところこれあり!で続編を書く予定である。

 

まず近年日本語がおかしい! あまりにもおかしい!

子供たちの発する言葉をおかしいという前に大人がおかしい!

 

ちょっと?

 

まあ、誰かさんたちが一番多く使っているかもね!!

 

はい!ディラーからユーザーの皆様に~   ????

アジェンダ~アジェンダの党です!     ????

はい!リスペクトしてま~っす!      ????

ホワイトカラーエグゼンプションを今    ????

アベノミクスで経済が           ????

 

    はあ?

 

日本人ならこんな事を変だと思いませんか?意味のわからない話を聞いていても只黙ってうなずいていませんか?

 

外国人じゃあ ないんだから! 

 

ひと昔の日本人に戻りましょう!

言葉を大切に綺麗に使いましょう!

これで日本が、劇的に変る!!

   

    絶対に!