
お盆も終わった18日の日曜日!氷見市へと海に出かけました。我が家では、1年に一度は必ず海に入り、禊をするようにしています。昔から赤ちゃんが産まれたら海に出向き海水につけるという風習が富山には存在します。このことを行なうと風邪もひかない健康体でいられるというもの。
TOP > とれたてblog

台風10号クローサが行ってしまったあと!もう一度のお盆を一家で過ごされた方もあったのではないでしょうか?昔は家族で食事といっても大人数!料理を作るだけでも凄い数ですので、食事前の早い時間からトントン、トントンの音といい匂いがひと時の幸せを感じさせてくれたものです。今では少人数が圧倒的に多く、お盆やお祭り、お正月になると賑やかな大人数になるとお聞きします。それに『お年玉』の前の『お盆玉』も頂いたひともいるのではないでしょうか?何と!我が家の七ちゃんにも『お盆玉』がっ・・・。「おばあちゃん!ありがとう」七より。
お盆を迎える日本列島にやって来た台風10号(クローサ)。一時は「超大型」を冠する迄になっていました。今日になってようやく太陽の光が目に映り、何故かホッとするのでした。今回のような大きな低気圧が覆い被さると!からだの変調を訴える方が増えてきます。少しでも早く変調をなくすため、当院では三導療法をお勧めしています。頭頂部(百会)にやや強めの刺激を加えるだけの簡単な方法です。是非、行なってみてください!

お盆とは、8月15日(旧暦7月)釈迦の弟子の目連が「倒懸の苦」(逆さづり)を受けている亡き母の霊を救うために釈迦からその方法を教わり、供養した日とされています。また、一方では古来から正月と共に年2回行われてきた祖霊祭との関連も指摘されています。富山県内では、精霊迎えは7月や8月13日、精霊送りは、その月の16日に行なわれています。僕の住む砺波では、盆踊りが各地区で盛大に行われていました。青年団主催が圧倒的に多く、浴衣姿の若い男女が高い舞台でしなやかに踊り、先祖(精霊)と子孫が楽しみ、そして帰ってもらう行事でした。今ではあまり行なわれなくなっています。
またまたバーベキューをして楽しんじゃいました!いつもの10家族で行なっている恒例行事なのです。毎年、担当者を変えながら行っています。もう始める前から「生ビールの温度はどお?」「サーバーの具合は?」とか何とか言いながら飲んでいるのでありました。焼きおにぎりや素麵なども出てきて満足満足!たくさん食べて、しゃべるだけしゃべって自己満足に浸っているのでした。皆さんありがとうございました。^^
今回は、再々再度!何度もお伝えする「ぎっくり腰」についてです!よろしくお願い致します。『すみません!ぎっくり腰になっちゃって』と右側に偏った姿勢で来院された60代男性!お盆休みに入っては大変だということで、すぐに来院され治療に当たりました。軽いものを離れた所から持ち上げた瞬間に電撃痛!おっしゃる通りのぎっくり腰でした。整復操作を行い、運動(立ち座り、横に捻る、前後屈)を行なうように指導し、痛みを確認します。
手首の捻挫でお困りの方が来院されました。1ヵ月以上経過しているのに手首を回す時や、お仕事で物を持つ際に激痛が走ることがあるそうで、他の医療機関の通院治療歴もありました。「手関節捻挫」と診断されて現在に至ります。手首を上下にすると痛みがあり、捻ると小指側に痛みが強く出ています。少し小指側の関節部(尺骨下部)に軽度の腫脹が見られます。
去年は台風が来る可能性が高かった為、中止となった『おやべクラシックカーフェスティバル』が、来たる9月29日(日)クロスランドおやべ特設会場にて開催されます。クラシックカーが何と80台!どんな車がやって来るかは、当日のお楽しみ!パレードは11:00~14:15に行なわれる予定となっており、熱い注目を浴びそうです!映画「AⅬWAYS 続・三丁目の夕日」に出演した!あのボンネットバスが来場します。試乗無料で10:00スタート!会場から小矢部市立大谷中学校を往復します。子どもたちも喜ぶゴーカートに電動ミニカーの無料試乗会もありますので、親子連れでの来場も安心ですよ~。