とれたてblog

TOP > とれたてblog

佐賀の長ナス!!

佐賀の友人が送ってくれた長ナスです。上の3本が佐賀産で下が砺波産のキュウリと長ナスに普通のナスなのですが佐賀産の大きさにビックリ!「これでもまだ小さいのだ」とか言うもんだから、もうビックリどころではなく『恐れ入りました』なのでありました。これは友人のお母さんが育てたもので、たっぷりの愛情がこの大きさを表しているのです。お会いした時もいつも笑顔のお母さんでした。「お母さん!ありがとうございます」

 

この大きなナスを半分にして、皮目を蛇腹に切り目を入れ、中に縦に切り目を入れて、フライパンに油を注ぎ両面を焼きあげます。焼きが入った処で、深めのお皿に入れ、ショウガをすりおろして入れ、お醤油をかけて馴染ませます。熱々のごはんの上に並べて(鰻丼)のようにして頂きます。

 

めちゃめちゃうまかですよ!^^/

「さて、頂きまあす」


優しい気持ちに

 

義経岩で七ちゃんを可愛がってくださった老夫婦です。「家にもいるんですよ」と仰っていました。優しそうなご夫婦とお話して、こちらも優しい気持ちになりました。七ちゃんを撫ぜてくださった笑顔が素敵でした。ありがとうございました。^^


今日の収穫

今朝は5:00から自宅菜園に出て、水を撒いてから収穫を楽しみました。キュウリにナス、ズッキーニとオクラにミニトマトを収穫して、水洗いをして拭き取ります。これらが色んな料理に花を添えるのです。今までにも「よごし」「漬物」「油炒め」「ジュース」等々、結構美味しく、楽しんでいます。だから我が家では、夏の時期に太るのです。^^

 

今日はお昼から久しぶりの雨が降る予報となっています!これも大きな今日の収穫なのかもしれませんね。


注視するもの

 

 まだまだ暑さが厳しいのですが、ようやく兆しを感じるようになりました。もう少しです!台風13号の進路に注視して、台風たまごにも同様に注視しています。


砺波市ダブル優勝に沸く!

富山県消防団消防操法大会が28日(土)富山県広域消防防災センターで開催され、ポンプ車操法の部が、砺波市の庄下分団、小型ポンプ操法が同じく砺波市の栴檀山分団が優勝し、10月19日の全国大会出場を決めました。早速!携帯に「優勝しました」と連絡があり、僕は思わず右の拳を天に突き上げました。本当に嬉しく、感動の一瞬でした。

 

前年度は惜しくも2位、あれだけの練習量をこなしておられただけに、今年の思い入れはもの凄いものがありました。これからも10月に開催される富山での全国大会に向け、集中力をさらに高めて臨まれます。

 

今、ダブル優勝に沸く砺波市!栴檀山分団、庄下分団頑張れぇ~っ!^^/”


納涼祭

 

 

 

 

 

 

 

 

地域の納涼祭に参加してきました。僕は、イワナを焼く担当とビールやお酒、ジュースの販売を担当していました。以前から計画していた行事でしたので、台風が気になるところでしたが、無事開催することができて良かったです。

 

子どもたちをはじめ、みなさんも十分に楽しんでおられたので安心しました。初めてイワナを串に刺したのですが、少しだけコツが掴めたようで自己満足の世界に浸っていました。^^

 

みなさん!本当にご苦労様でした。


南極の深海より

南極の深海500メートル海底です。もちろん暗黒の世界なのですが、やっぱり生き物が住んでいます。富山湾のホタルイカと同様に発光するものが多くて驚きます!また、深海に生存するものは巨大化することがあり、オキアミなどは10倍以上にもなります。極地巨大化現象というもので、寒さからくるのではないか?酸素濃度が高いからなのか?といわれています。深海には、まだまだ何がいるのかわからない世界であり、以前に「ニンゲン」という人の形に似たものが、泳いでいた映像を見たことがあります。今までに見たこともない生物がいるなんて、何か楽しい気持ちになるのは僕だけではないのではないかと思います。^^


庄川の濁流

 

 ようやく大雨が去り、気持ちの良い青空が見えるようになりました。大災害に見舞われた地域の方々には、お見舞いを申し上げます。一日も早く元の生活に戻れることが出来ますようお祈り申し上げます。

 

さて、いつもは青く美しい流れを湛える庄川ですが、やはり!長く続いた大雨の為、濁流となっています。かなりの放水もやむを得ない状況によるものだと思われます。いつもの美しい流れに戻るまでは近づかないほうが良さそうです。くれぐれも気をつけましょう。


気持ちいい~っ!

 

 往診に出かけた先でステキな場所を見つけました!京都の鴨川ではありません。小矢部アウトレット近くを流れる小矢部川なのです。車から降りて大きく深呼吸「気持ちいい~っ」思わず声を出してしまいました。先客の方もおられ、笑顔がステキでした。

 

今度は七ちゃんも連れてきて散歩をしようかと思っています。七ちゃんもきっと『気持ちいい~っ』って言うだろうと僕は思います。^^


ありがとうございます。

今日は誉建神社の掃除が6時から行なわれました。虫送り祭りに向けて、清々しく掃き清めます。みなさんと共に気持ち良く家路につきました。

 

神社の掃除のあとすぐに一斉草刈りをお願いしました。総出で行なう草刈りと石拾い、ビオトープの掃除をみなさんに頑張って頂きました。出欠の確認とお茶配り、混合油の給油を行なって終了しました。

 

みなさん!早朝からありがとうございました。来月も予定していますので、よろしくお願い致します。