富山県での感染者数が昨日!571名となりました。小さいお子さんたちの感染が日ごとに増えていく傾向にあり、あわせて!ご両親、そして家族全員が濃厚接触者となり得ます。そうなりますと自宅療養になる可能性があります。食料の調達ができなくなりますので、今からでも備蓄をしておきましょう!最低でも7日~10日分の家族人数分が必要になります!お近くの親類または、親しい友人にもお伝えしてください。そうすればもの凄くありがたく、お互いにその絆が深まります。正に日本人の大切な人間関係『お互いさま』なのです!「感染しない方法」は免疫力を高めることであり、僕たちは特に『緑茶』を勧めています。いつでもどこでも頂けるように「マグカップ」に入れて持ち運ぶようにしましょう。この素晴らしい『緑茶』の大いなる力を拙ブログ、カテゴリー(免疫力を高める方法)2021.02.01お茶で強いからだをつくろう・2021.06.16緑茶でコロナ対策! にてお伝えしています。是非ご覧ください。小さいお子さんから、家族全員で取り組めば、凄く強いコロナ対策となります!どうか大拡散をこころより、よろしくお願い致します。

明日、17日1:57獅子座の満月(スノームーン)です。写真は数日前のもので、僕的にとても気に入ってます!満月は睡眠を妨げ、不眠症になりやすくなるといわれていて、満月の夜には深い眠りが30%減少!入眠時間が5分増加し、総睡眠時間が20分減少!それと同時により多くの夢をみるという研究結果が出ています。また、月の引力による潮の満ち引きは12.4時間毎に行なわれます。月が地球の磁場に対する影響も人間の睡眠を妨げる要因といわれています。我々人間にとって大切な睡眠を妨げられますと!これもひとつのストレスとなり、イライラ感を募らせてしまうのかもしれません。このことをしっかりと理解したいものですね。^^/
階段の最上部から踊り場まで、何度も右臀部(お尻)をぶつけながら落下された患者さん(60代男性)が来院されました。右臀部の打撲部の疼痛と右鼠径部痛が顕著であり、右下肢膝関節を上げることが困難な状態です。受傷後10時間の経過が左股関節にも痛みを生じさせています。それでは治療に当ります!写真に示されている部分ともう少し下にかけて仙腸関節があります!この関節が歪体となっていますので、柔道整復術の整復法にて正体に復するだけです!整復終了とともに鼠径部の痛みが消え去り、両下肢がかなり高く上がります。打撲部には冷湿布を施して治療を終えます。患者さんは、先程の痛みや運動制限が雲散霧消して呆気に取られておられます。そこで「お酒は飲んでもいいですか?」と聞かれましたので『打撲があるので少しだけね』とお伝えしました。大体そう仰る患者さんは飲みたいと思いますので・・・。そう!僕もまったく同感です!^^/
スピッツの子です。今から50年前は、可愛くて、元気が良く騒がしい感じがして、一緒に遊ぶのには一番相応しい犬種だったと僕は思っています。それが今では『騒がしいって誰が言ったの!?』って、静かなこの子に叱られています。この子の顔を見ていても『遊ぼ!遊ぼ!早く遊ぼっ!』って声が聞こえてくるようです。我が家のアイドル七ちゃんはシーズー犬!愛らしい顔で応えてくれるので、とても癒されています。癒しがありますと何故かとても優しい気持ちになってきます。可愛い七ちゃんと一緒に暮らしてみて、笑顔になることが増え、そして優しい気持ちで接することができるように自然とそうなっていることに気づきます。如何でしょう?みなさんの家にも迎えてみませんか?家のなかが、家族関係がそして対人関係が良い方向に変化するのをお感じになれる。と僕は思います。^^
富山県氷見海岸です。それなりの波が打ち寄せています。凪もあれば、とてつもなく大きな波もあるものです。月の満潮干潮や気圧によっても大きく変化をするものです。我々は、それらを踏まえて変化を見越し、極自然に対応しています。今現在を鳥になったつもりで俯瞰してみますと、何か大きな変化を感じてしまいます。以前からもお伝えしていますが、
昭和の太閤といわれた田中角栄氏と文藝春秋立花隆氏のあの話題がNHKで放送されていました。初めは、話題にもならないほどでしたが、FⅭⅭJ(日本外国特派員協会)との会見後に一変!国民の大半が非難を浴びせるように変貌します。これは正にメディアの情報を疑うこともなく、そのまま取り入れてしまった状態だといえます。お二人とも故人となられましたので本当の真偽はわかりません。然しながら、僕のなかで田中角栄氏はヒーロー的な存在であり、還暦を過ぎてもそれは変わりません。
先日!手首の痛みと運動制限を訴えられる患者さんが来院されました。(60代女性)右手をつくことも捻ることも痛くて出来ず、腫れは全くありません。右手関節捻挫と判断して、すぐに整復法を行ない終了しました。整復後は、激しい痛みも雲散霧消し、捻っても手をついても全く差支えはありません。子どもさんを抱き上げた際に手首!右手関節の相互バランスを崩したものと思います。お怪我をされてから、痛みが引くまで湿布を貼り様子をみられる方が多くいらっしゃいますが、1日でも早く受診されまして笑顔になって頂きたいとこころから思います。我々の行なう柔道整復術の整復法は『骨折・脱臼』ばかりではなく『捻挫・挫傷』においても整復法にて、その場で痛みを取り去ります。このすばらしい先人たちの技術や知識を今に伝え、後世に残すためにも生涯研鑽は怠ることなくいきたいと僭越ながら思っています。
手前の白菜に種の子どもが付いてくれました。右は、10日目を過ぎた白菜がふたつ!左は大根!奥は4日目の蕪(かぶら)です。ドンドン大きくなるのを緑が増えるのを見ているだけで楽しいものです。花が咲いたり、種ができると次につなげていける!何て思っています。今!国産の品種をたくさん残しておかないと「食」の質が大幅に減少してしまうと何故か思うのです。除草剤をはじめ、農薬などの化学物質を一切使用せず!大自然との一体化循環型農業に取り組みたいと僭越ながら思います。我が家の土地は一切の化学物質を使用していません。完全無農薬菜園で育てた野菜たちは、とても美味しく味が濃いように感じます。長く保存しても萎むことはありますが、ドロドロに腐ったりカビが生えることはありません。これは行なってみて、改めて理解したことです!体験したからこそ、お伝えできるのだと僕は思います。如何でしょう!ご一緒しませんか。^^
大好きな里ばあちゃんのベッドに勢いよく跳び乗り、そして寝ようとする七ちゃんなのです。お里に行くと、いつも通りの七の居場所になっています。優しい手で撫ぜてもらってお腹を見せるその表情は何とも言えません。「もうそろそろトリミングサロンに行かないとね」って言うと『雪が消えてからにしよっ!』って感じでした。里ばあちゃんに大好きなイチゴを食べさせてもらって上機嫌な七ちゃんなのでありました。『里ばあちゃん!また遊びに来るから待っていてね』って言ってましたあ。^^/