とれたてblog

TOP > とれたてblog

がんと診断された方へ3

これは僕専用のマグボトルです。なかに入っているのは『マイタケとシイタケのスープ』で、いつでも頂けるようにしています。前から何度もお伝えしていますが、このスープは『MD-フラクション』たっぷりの「自分でつくる抗がん剤」だと僕は考えています。もちろん!専門医での治療が大切であって、主治医にお許しを得たうえで行なう方法です。病気ではなくとも普段から続けられますと、免疫力をしっかりと高めることができますので病気の予防に大きく貢献できるものと考えています。副作用などまったく無縁のおいしいスープです。いつでもどこでも手軽に頂くことができる方法ですので是非!行なってみてください。良い結果がありましたら、他にお困りの方やそのご家族の方に是非ともお伝え願います!どうぞよろしくお願い致します。

 

このブログが福音となれば、一考一助になればと存じます。

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


ガンと診断された方へ2

先日のブログでもお伝えしましたが、40度程度の熱を加える『温熱療法』の凄さを改めてお伝えしたいと思います。今から8年前!肺ガンを罹患された60代男性の体験をお許しを頂いて、今回!お伝えします。医師から「肺ガンでステージ4です!余命2カ月」と告げられ「抗がん剤治療を行えば3年くらいかな」と相次いで告げられました。『まだ死ねない』と決断し、多くを調べたうえで『温熱療法』を決死の思いで行なうことに決められました。温熱を発する器具で患部を只管に温めるだけの療法です。『ガン細胞は40度くらいの熱で消滅する!という理論』これに懸けられたのです。驚くことにステージ4だった病巣が次第に縮小し、今!現在では筋トレに励まれる超健康的な73歳のお父さんです。僕は「○○さん!この体験を多くの方々に!ガンでお悩みの方やご家族の方々にお伝えして頂けませんか!?」とお願いをしているところなのです。「僕は思います!どんな方法であれ回復に向かうことが全てであり、それが事実であれば併用するべきである」と。このブログには偽りはありません!事実だけをそのままお伝えしています。このブログが福音となれば、一考一助になればと存じます。

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


南天を見て

我が家の南天です!きれいな赤い実をつけてくれました。正月飾りにと考えていますが、小鳥たちの大好物ですので一部だけは残るようにと試行錯誤しながら何とか頑張っているところです。「南天は難を転ずる」という縁起ものですので紅白で飾りたいものです。もちろん!白の南天も我が家にはあるのですが、誰も植えたことがなく、小鳥たちが運んでくれたものなのです。どこかで赤の南天と白の南天を食した小鳥が、我が家に立ち寄り、軒先で休んでくれたときに落した種が芽吹いて、我が家に紅白の難を転ずる南天が存在しているのです。これもご縁があってのこと!我が家では、樹木はもちろん屋敷にも化学薬品など一切使用していないことが鳥たちが立ち寄ってくれる要因なのかなと思っています。「ありがとう」^^


癌と診断された方へ

検査の結果『癌』と診断された方とご家族のみなさんには嘸かしご心痛のことと拝察致します。僕たちは以前より「マイタケとシイタケのスープ」を自分で作る抗がん剤と称しておススメしています。カテゴリー薬食同源のなかでも何度もお伝えしているように回復された例をご紹介させて頂いています。このスープをお茶がわりに!お味噌汁にして頂き、スープをとったあとのマイタケとシイタケをほかの料理としてすべて頂くようにしてください。きっと!こころに大きな光が射し込むのを感じて頂けると思います。また、体温をあげることを意識して頂き、カイロや湯たんぽなどを使用して、その部分を温めるようにしてください。40度以上の熱が大きな力を発揮します。低温やけどにはご注意くださいね。『このことは主治医に必ずお伝えして治療と併用してください』よろしくお願い致します。

 

このブログが福音となれば、一考一助になればと存じます。

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


完全無農薬の大玉白菜!

我が家の完全無農薬菜園で育つ白菜なのです。「加賀大玉」七ちゃんの体重と同じで7㌔くらいの大きな白菜です!かなり大きく育っていて今週中に収穫する予定です。白菜は虫がつきやすい為に防虫シートであればよろしいのですが、防虫剤を使用されることが多い野菜のひとつです!虫もつかないということは気をつけなければならないと僕は考えています。我が家の菜園では化学薬品や化学肥料は一切使用せずに育てています。「虫も美味しく食べてくれる野菜」一枚一枚!葉を外し、一枚一枚を丁寧にきれいに洗ってから料理するという楽しさをしっかりと味わい、そして美味しく頂くこと!あとは「美味しかった」と食材と作ってくれたひとに感謝して合掌!「ごちそうさまでした」これこそが『医食同源・薬食同源・免疫力アップ!』だと考えています。七ちゃんは太り過ぎなのかも。^^/


討ち入りじゃ

子どもの頃から年末に近づくと『忠臣蔵』『赤穂浪士』が必ずといっても過言ではないくらいに放送されていました。『水戸黄門』のように結果は分かっているのに見てしまうという!これは国民性なのかな?と思うくらいですね。写真は隠れていた吉良上野介を見つけ、大石内蔵助が浅野内匠頭の切腹した刀を上野介の前に置き、自ら切腹するように告げているところです。昔から日本人のこころを熱くするものとして認識されてきましたが、どうでしょう!今の世の中には果して同じような認識をされますかどうか?やはり時代の流れを感じてしまいますね。元内閣総理大臣田中角栄氏も赤穂義士を讃え、石碑を寄贈された記憶が僕にはあります。赤穂義士と田中角栄氏のどちらも僕のこころを強く!そして熱くしてくれた英雄です。因んで「今日は討ち入り蕎麦を頂きたいと思います」^^


スバル1300Gスポーツセダン

1971年式スバル1300Gスポーツセダンです。スバル1000の最終進化形でツインキャブのEA62型エンジンを搭載していました。スバルといえばもうスバル360!これは僕の子どもの頃によく見かけた名車です。我が家でも過去にスバルレックスに乗っていたことを懐かしく思い出しています。20代の頃はアルシオーネ!30代ではレガシィツーリングワゴン!世の中にワゴンブームをもたらした先駆けとなりました!正に6連星の名車たちですね。日本クラシックカー万歳!^^/


かわいい関取5人衆!

『どおぉすこい』関取5人衆です!先日!患者さんから頂いたプレゼントです。元前頭8枚目玉海力剛関が巡業で来県したときに頂いたそうです。玉海力関は東京都渋谷区の出身力士で現在55歳の実業家です。元総合格闘技でも活躍された方で現在はいくつもの料理店を経営されています。現役力士のときは玉海力ではなく玉怪力じゃないのか?と言われたほどの怪力の持ち主で、郷土力士の元関脇琴ケ梅関と同じ思いで応援していたことを思い出します。写真の関取5人衆はとても愛嬌のあるお相撲さんです!箸置きなのだそうですが、我が家ではかわいい置き物として、皆の笑顔を誘ってくれています。「ありがとうございます!どすこいっ」^^


久しぶりのつげ櫛療法!

最近!頭痛や頭重『頭に輪が嵌められている感じがする』『背中まで痛い』などお悩みの方が増えていると感じます。やはりストレス社会!いや、ストレス世界となっている現代においては「まあ仕方がないのかなあ」何て思ったり。仕方がないではなくて!「やり方があります」と僕は言いたいです。写真の『つげ櫛』や堅めのブラシにご自身の指などを使って頭の頂点(百会)から真後ろにやや強めの刺激を与えるのです!これだけで頭がスッキリとなり目が明るくなります。これを何度か繰り返しますと顔の表情が明るく、血色が良くなり浮腫みが取れてきます。お困りの方は是非!行なってみてください。行なってみてよろしければ、他にお困りの方がありましたらお伝え願います。「つげ櫛療法ですよぉ~!」^^


塩について 2

ひとの体内塩分量は、大人で体重の0.3~0.4%子どもでは約0.2%。体重60kgの成人で約200g。30kgの子どもで約60g程度になります。1リットルの血液中には約9gの塩分が含まれています。輸血する血液が不足している際には生理食塩水(リンゲル液)が代用できます!塩がからだに与える影響は①細胞を正常に保つ働きがあります。塩はからだの血液・消化液・リンパ液などの体液にイオンの状態で溶けています。細胞内外の浸透圧を調整し、バランスを一定に保っています。そのバランスが崩れると、からだに栄養が取り込まれなくなってしまいます。塩を正しく摂取しないと循環不全・血圧低下・脱水症状・ショック症状・立ちくらみ・浮腫みなどにつながり、新陳代謝も衰えてきます。②神経や筋肉の働きを調整します。脳からの命令が電気信号として神経細胞を伝わり、からだを動かしています。この電気信号を伝える働きをしているのが塩の成分!ナトリウムイオンです。塩を正しく摂取しないと!伝達が乱れ体調不良を引き起こします。塩分摂取が大きく不足した状態で、猛暑の激しい運動をして脚がつり、動けなくなる熱中症はこれで理解できると思います。③食欲や味覚の正常化をする。正しい塩分の補給は食欲を増進させます。塩味の刺激によりおいしさを感じるという正常な味覚が保たれます。『塩分はからだに悪い』という思い込みから過度の減塩食を続けますと上記の症状が引き起こされ、味覚も鈍くなり食欲も低下します。そうなると体力と気力が衰えてきて、ますます食欲が落ち、さらに悪循環となってしまいます!気をつけたいですね。

 

「塩」は多すぎず!少な過ぎない摂り方で健康なからだを保つために大切な必須の食品です。よく似た思い込みで『たまごはコレステロールを高めるので良くない』というものがありました。今ではそのようなことは言いませんし、ありません!!「塩」という字を分解して見てみると「土」「人」「口」「皿」となります。大陸(土)に生きる人間(人)が、『塩』を口(口)にして血(皿)を造り、からだに巡らせてるのだという壮大なストーリーの展開!だとしたら面白いと思いません?どうでしょうか?正に「塩」は「血」を造っているのだとしたら!?これからは産地の分かる良い「塩」を摂ること!僕たちとご一緒しませんか。^^

『卵とコレステロール』の話しは、拙ブログのカテゴリー思い込み2019.04.03「たまご」の思い込み!で検索してください。