とれたてblog

TOP > とれたてblog

今月の了寛さん!

今月の柴田接骨院の待合室にやってきた了寛さんは「どんな時でもありがとうの一言を忘れないこと」です。

 

「本当にそうだなあ」ってしみじみと思ってしまいます。いつも当たり前に思っていることだけど!恥ずかしくて言えなかったり・・・。こころのなかで思ってはいても伝えれなかったり・・・。

 

やはり!どんな時でも、誰であってもシッカリと伝えよう!

「本当にいつもありがとう」

「感謝しています」

「ありがとう」

   拝、


うみあかりに行きました。

今日は氷見にある「海灯」うみあかりに行きました。久し鰤(ひさしぶり)に美味しいお刺身を堪能しました。「やっぱり鰤は旨いねえ」と、言われましたが!?「これはヒラマサじゃ!」とは言えず!「そうですね」と返すばかりです。^^

 

だけれども、やはり岩井戸温泉は素晴らしく!肌にしみ渡り、肌がイキイキとしてきます。オリンピックのバレー選手『川合俊一』の近所に住む方々とお会いして!只管盛り上がってしまいました。

 

卓球の渡辺先生との会話は!これからのスポーツ選手へのエールを送る指針を学ばせて頂きました。「海灯でお会いできた事は、最大の喜びであります」この出会いをこころから嬉しく思います。

 

左上の海灯のスタッフ3人にお願いして撮影させて頂いたものです。明るい笑顔に僕たちも楽しく過ごさせて頂きました。「焼酎持って来い!酒が足らん!」と、無理難題を言う僕らに!いやな顔ひとつせず!笑顔で接してくれた3人です。(ありがとう)^^

 

また行ってみたくなる『海灯』(うみあかり)にこころから感謝して家路につくのでした。すばらしいおもてなしにありがとう。

 

また!行きたいです。


ギャラリーみかん堂

お昼休みに砺波駅北にあるギャラリーみかん堂さんに行きました。以前からお伝えしていた第5回パステル画と桐塑人形のふたり展を観賞するためです。^^

 

みかん堂さんへは初めてだったのですが、雰囲気がとても良く展示されている作品も居心地よく並んでいます。ご店主さんにコーヒーを頂き、椅子に座っての観賞は何とも和みます!「柴田さんの紹介で来られた方がいらっしゃいました」とお聞きして大変嬉しかったです。ふたり展のすばらしさをを一人でも多く知って頂き!共有したい!と、何故か思うのです。

 

第6回のふたり展に期待を膨らませて、ギャラリーみかん堂さんをあとにする際に「作品のすばらしさ」と、会場の「みかん堂」さんの居心地の良さに、妻共々!こころがホッとしました。

 

ありがとうございました。

 


HARU&AKIふたり展

パステル画の宮脇春美さんと、桐塑人形の平岡彰子さんの「ふたり展」が、いよいよ本日開催されます。

 

こころがホッ!とする空間を是非共共有して頂けると僕は思います。

 

是非!お出かけください。

 

 

 

 

      第5回 パステル画と桐塑人形

         HARU&AKIふたり展

     パステル画 宮脇春美 桐塑人形 平岡彰子

 

      本日より31日(日)まで

   AM10:00~PM5:00(最終日4:30まで)

                    後援 北日本新聞社

     朗読会 5月29日(金)午後7時 1000円

         鈴木優子 「蜘蛛の糸」 他4話

 

            砺波駅前ギャラリー

          みかん堂

         月曜休み 10:00~17:00

        砺波市表町7-4(砺波駅北のすぐ前です)

         TEⅬ 090―2098―2022

 


山法師

患者さんに頂いた「山法師」です。よく間違えるのが「花水木」で、この「山法師」は咲く時期が「花水木」より2週間程度遅く、花びらの様な額の先端は尖っています。

(花水木の先端は丸いです)

 

「山法師」の由来は、中央の丸い花を坊主頭に!花びらの様な4枚の額を白い頭巾!に見立て、比叡山延暦寺の『山法師』になぞらえた。とあります。そして、花言葉は「友情」です!

 

頂いた「山法師」から色んな事を学ばせてもらいました。

ありがとうございます。

 

やはり!花にはひとのこころに訴えてくる「力」があると思います。何故かホッとして、やさしい気持ちになれるんです。^^


富士山の石

この石は「富士山の石」です。僕の父、柴田一雄が1966年に登頂した際に持ち帰ったものです。

 

今では世界遺産ですから、その様なことは出来ないと思いますが、背中に担いで持ってきてしまったものです。父はもう亡くなっていますが、思い切ったことをするひとで、周りのひとを楽しませるひとでした。大工が仕事で職人気質!病に倒れても亡くなる直前まで、長老に技術を学んでいたのを思い出します。

 

本来ならば富士山の元にお返しすべきなのかもしれないのですけれど、父が僕に見せる為に!一所懸命に担いで来たかと思うと涙が出てきて、それも出来ません。

 

「我々日本人の宝物として大切にしていきたい」と、僭越乍ら思っています。柴田佳一 拝、


お地蔵さん

先日、患者さんが「30年前に私が作った六体地蔵です」と、かわいいお地蔵さんがやってきました。^^

 

一合マスの中に「ちょこん」と入っておられます。仏・天・地・無・心

・信・の一字を抱いたお地蔵さん!30年を経過した今もマスマス頑張っておられるようです。作者である患者さんは卒寿を迎えておられますが、益々お元気でいらっしゃいます!「柴田接骨院に来院される皆様に見て頂いて、益々お元気になってほしいです」という言葉にこころが温か~くなりました。本当にありがとうございます。スタッフ一同!こころより御礼申し上げます。(礼)


HARU&AKIふたり展

昨年秋に富山市のギャラリーにて!「パステル画と桐塑人形」を見てきましたが、今度は砺波駅前にて開催されると知り、夫婦共々!楽しみにしています。

 

こころがホッとするパステル画と、正にそのまんまの桐塑人形が直接!目に入った時は、もう何とも言葉がありません!「あったか~くなれるんです」よろしかったら、是非!砺波駅前ギャラリーみかん堂さんにいらしてください。

 

   第5回 パステル画と桐塑人形

 

      HARU&AKI ふたり展

   パステル画 宮脇春美 桐塑人形 平岡彰子

     2015.5/27(水)~31(日)

 AM10:00~PM5:00(最終日4:30まで)

                 後援 北日本新聞社

****************************************************

  朗読会 5月29日(金)午後7時 1000円

          鈴木優子 「蜘蛛の糸」他4話

 

       砺波駅前ギャラリー

       みかん堂

      月曜休み 10:00~17:00

    砺波市表町7-4(砺波駅北のすぐ前です)

     TEⅬ 090-2098-2022

 

今月27日(水)からですよ~!拝、

 

 

 


臨時休診!

本日!午後から臨時休診となりました。近所のお父さんが亡くなりましたので、急きょ!お手伝いに行ってきました。

 

90歳の天寿を全うされたという事は『天晴れ』でございました!僕が若くして接骨院を開業した時にも、大変あたたかい言葉をかけてくださったことは今でも忘れません!ひとは、ひとに与える言葉の力を持っています。ひとから与えられた言葉で『頑張ろう』『しっかりと歩もう』と思える力を湧きあがらせてくれるものです。

 

本当にありがとうございました。そして!本日午後から来院された皆さま「急なことですみませんが、明日9日(土)も休診となりますので何卒宜しくお願い致します」

 

柴田佳一 拝、


山のたけのこ!

妻の従姉の旦那さん!TAKASHIさんが「山に行ってたけのこ収穫したぞ~っ!」と、たくさんの山の幸を軽トラで運んできてくれました。

 

ふたつの袋にはたくさんのたけのこが入っています!上の写真は、ひとつの袋を開けたもので23本もありました。「あ!これが旨いと思う!それとこれもいい」と選りすぐりのたけのこを分けてくれました。「山の幸は、その日のうちにバッカイせないかん」と、この地域では伝えられています。その意味は『山からの頂き物は、収穫した日のうちに下ごしらえをしなさい』ということであり、山の神に直ぐに感謝を表すということである!と、僕は理解をしています。

 

頂いて直ぐに!皮をむいて大きな鍋に米ぬかを入れ、たっぷりの水で炊いていきます。約1時間で柔らかくなりました。我が家では!頭の柔らかい部分は、妻が昆布と一緒に味噌で炊いてくれます。

 

そして!下の堅い部分は僕が味噌に漬けて、たけのこの漬物を作ります。アツアツの炊き立てご飯に細かく刻んで混ぜれば「たけのこご飯」になり、少し厚めに切れば「漬物」になり非常に長持ちして色々と楽しめます。いかがでしょうか!?我が家のおすすめです!おいしいですよ。^^

 

TAKASHIさん!いつも本当にありがとうございます。

妻共々、感謝しています。

頂きます!^^