とれたてblog

TOP > とれたてblog

つくりもんまつり

おとなりの高岡市福岡町で『つくりもんまつり』が23日と24日の両日に行われます。

 

新市誕生10周年記念・北陸新幹線開業記念ということで、主催 福岡町つくりもんまつり実行委員会さん 共催 北日本新聞社さんとなっています。野菜を利用して作品を作り上げる工程はなかなか見事なものです!例えば、野菜だけで安倍総理大臣人形を作ったり、忠犬ハチ公を作ったりするわけです。時のひと!や、時代を風刺した作品が並びます。どれを見ても見事な作品となっているはずだと思います。また、福岡町は雅楽が有名で雅楽の館にて演奏やプロ歌手の歌謡ショー!よさこいやフラダンスもあります。まだまだあります舞楽公演に源多良太鼓!民謡民舞の競演に津軽三味線芸人や岸渡川燈籠流しなど他にも盛りだくさんです。^^

 

とにかく!23日(水・祝)24日(木)は高岡市福岡町にいらっしゃいませ~。^^

  平成27年 福岡町 つくりもんまつり ですよ~!

 

(天候により行事が中断!または中止となることがありますのでご了承下さい)


纒(まとい)

纒を持った火消しの写真です。江戸時代は武士と町人の火消しに分かれて存在しました。胸には『商組』と入っていることから、外国商館組であることが分かります。明治元年の『横濱消防纒頭取附』によるとこの『商組』は外国人屋敷一円で、頭取は万吉さん。総勢百人であったと記録されています。

 

右にある箱から筒が伸びているものが何と!当時の消防ポンプであり『竜吐水』(りゅうどすい)といいます。水を汲み入れ、圧力をかけて放水する優れものです。すごいものですね!僕も8年前には地元の消防隊に属していましたから、クラシックポンプは目にしていましたが何か特別なものを感じます。(今もあるのかな?)

 

時代が経過した今でも、その『火消し魂』は引き継がれています。


人力車!

人力車による交通手段は、それまでの駕籠かきのそれを上回るものとなりました。「俥」とも表記されています。諸説ありますが、記録上では日本の「和泉要助」「高山幸助」と「鈴木徳次郎」の3名が『人力車』の発明者として明治政府から認定されています。

 

その後!東南アジア諸国に輸出して広まりました。特にインドでは明治40年代に年間1万台が輸出されて「リキシャ」から「リクシャ」と呼ばれるようになりました。

 

それから時代は変わり、自転車に付けた「サイクルリクシャー」からバイクに付けた「オートリクシャー」となっていきました。

 

日本から世界へと羽ばたいたのは意外にも早かったのですね!?

これは物凄いことだと僕は思います。

エコ!地球にやさしい!などなど。

 

昔の日本に戻したいなあ・・・。

と!独り思っています。^^


茶毒蛾(チャドクガ)に注意!

この季節!茶毒蛾に悩まされるひとが増えてきます。「注意してください!」幼虫は4月から10月にかけ年2回発生します。淡黄褐色で成長すると2.5cmくらいです。

 

お茶、ツバキ、サザンカなどのツバキ科の植物の葉を食害しますので、その木の下や横を通っただけでも被害にあう事があるので注意が必要です。最初はひとつふたつの虫刺されだと思って市販の塗り薬で対応していても場合によっては悪化の一途をたどってしまいますので、早期に最寄りの皮膚科に受診しましょう。(もう大変な痒みでイライラするほどだそうです)

 

刺された!と感じたら毒毛をガムテープを貼り!剥がして取り除きます。掻き毟ると毒毛が飛び散って刺さり!範囲がみるみるうちに広がっていきますので注意してください。範囲が広がると我慢の限界クラスの痒みと場合によっては、発熱やめまいなども現れます。

 

秋晴れの良き日に外仕事!とハリキル前に対策をシッカリ取ってから励みましょう。刺されてからでは遅いですよ!

 

僕も十分!気をつけます。^^


台風一過!

広範囲に大雨を降らせた台風18号でしたが、富山県では午前中にやや強いのかな?という感じの風が吹いたくらいです。左の写真は午後2時の柴田接骨院上空です!

 

正に台風一過の青い空に綿菓子のような白い雲!久しぶりの青空に稲刈りに向けてガッツポーズ!というひとがた~くさんこの青空を笑顔で見上げたことでしょう。今月に入ってからは鉛色の空ばかりでしたから嬉しさもひとしおです。^^

 

次々と発生する台風も、今度は19号になります。「チョットゆっくり休んでからにしなさいよ」って言ってやりました。

言うことを聞いてくれますかどうか!?^^


今月の了寛さん!

今月の待合室を飾る!今月の了寛さんは「刃ものの傷はなおるが ことばの傷はなおらない」に決定致しました。^^

 

人間には自然治癒の力が備わっている為に、刃ものの傷自体は治るのですが、言葉には強い力がある為に!そのひとのこころに傷をつけ、そこに居座ります。ひとの発する言葉には、言霊(ことだま)があり!強い力があるのです。

 

良い言葉をこの口から発したいものです。僕自身はどうだろう!?

ひと様を傷つけてはいないだろうか!?とかく、自分のことは一番分かっていないもの・・・。

 

こころおだやかにやまとことばを発しようと、今月の了寛さんを見て独り考える次第です。


コーヒーラウンジ マンデリン

今日は朝から、河川の藻除去作業と憶念寺さまの草刈りに行きました。

午後1時頃に終了して、きれいになったのを見て満足満足!^^

 

今度の日曜は誉建神社、秋の大祭なので、その準備作業なのです。一年の経過はものすごく早いものですね!あっという間に感じます。一日の経過もかなり早くすすんでいきます。ちょっとホッ!としたくてコーヒータイムにしようと思ったら!コーヒーがなくなっているではありませんか!?

 

これは大変!ということで早速マンデリンさんに直行することになりました。富山県の砺波で喫茶店といえば!砺波市豊町二丁目にあるマンデリンさんなのです。僕が高校一年の頃にオープンした名店で、マスターこだわりのコーヒーがコレまたおいしいのです!

 

水も庄川の伏流水が使われていて、本物のコーヒー好きなら納得の一杯といえるでしょう。砺波に立ち寄られましたら是非!この名店

マンデリンでホッ!とするひと時をお過ごしください。^^

 

マンデリンさんでおいしいコーヒータイムとホッ!とする気持ちを共有できれば幸いです。^^

 

あ!ひとこと言っておきますが!僕はマンデリンさんの回し者ではありません。(笑)お店とマスター!スタッフの皆さんのファンのひとりに過ぎません。そこのところはよろしくお願いします。^^

 

       コーヒーラウンジ マンデリン

 

   939-1364 富山県砺波市豊町二丁目1-5

 

        ℡0763-32-9786

 

 

 


早朝のカラスの話!

以前にカラスの子を交通事故で失った親カラスが、事故現場に毎朝!来ていた事をブログに載せました。お盆を過ぎた頃から!来なくなりました。たまたまだとは思うのですが不思議だなあと思わずにはいられませんでした。数カ月!毎朝!会っていたので、横を歩いて行っても全く逃げません!「おはよう」と声をかけても警戒心無く只、ジッとしていました。最近会えなくなったので、何故かしら変な淋しさがあるのは何でだろう!?左上の写真は、以前に電線に仲良く見つめ合うカラス夫婦を撮ったものです。普通なら一目散に鳴きながら逃げていくはずだと思いますが、やはり僕には警戒心が無いようです。(チョットだけうれしい)^^

 

カラスは頭が非常に良いんですね!このカラス夫婦を見て、カラスに対する考え方!思い込みが僕の中で変わりました!カラスの家族愛は、今の人間よりもハードルが高いんじゃないかと・・・・。

 

最近会えなくなったカラス夫婦のことを思いながら、独りスタスタと早朝ウォーキングをするのでした。


福光美術館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はお昼頃に南砺市法林寺にある福光美術館に行ってきました。

第3回 ザ・セッションartの俊英展 が、今月いっぱい行われているので是非にと思い、妻と二人で出かけました。静かに足を進めると『ドォ~ン!』と目の前に現れる作品!に、ひと回りも大きくした目で応える自分がいました。

 

右手を天に突き出すような少女は、おそらく我が子の成長を優しく見守るお母さんの「こころ」が僕には伝わってきたように感じました。『流石!ヨーコ先生』って!こころの中でつぶやきました。

 

また、洋画で「フロシキ」をモチーフにした作品の前で立ち止まってしまいました。凄く!訴えるものを感じて・・・。

まだまだこれからドンドン世界に飛び出して行く才能が!芽が伸びてきています!

 

よろしければ!福光美術館へどうぞお越しになってください!

僕が目にして受けた『ドォ~ン!』という衝撃を味わえると思います。今月いっぱいですよ~!8月31日(月)迄ですよ~!

 

柴田佳一 拝、


ザ・セッション!

先日!ちょっと買い物にサンコー砺波中央店へ行きましたら「あ~っ!こんにちわ~」という声がっ!何と彫刻家のヨーコさんじゃありませんか!「久しぶりだね~元気なん?」

 

と!しばらく立ち話・・・。「あ!チョット待ってて」とカートを僕に預けて、駆け足で駐車場へ!戻って来て手渡ししてくれたのがこのはがきなのです!

 

     第3回 ザ・セッション! artの俊英展

 

       となみ野地域で活躍している現代の作家たち

       2015年8月1日(土)~8月31日(月)

        9:00~17:00 休館日 毎週火曜

 

          南砺市立 福光美術館

      〒939-1626富山県南砺市法林寺2010

    ℡0763-52-7576 fax0763-52-7515

 

宜しければ是非!足をお運びくださいませ!僕は必ず行きます。

お会いできれば幸いです。