とれたてblog

TOP > とれたてblog

イチゴ食べてね

友人の愛犬モコちゃんから「おめでとうメール」が届きました。可愛くカットされていて横顔もなかなか良い感じです。きのうご近所のガイアとなみさんから「イチゴできたよ~」って連絡がありました。行くと!でっかあ~いイチゴが『どぉだあ~』とばかりに並んでいるではありませんか!早速購入して食べようとすると何故か七ちゃんが真横にいるではありませんか!イチゴを下の部分から頂くと一番甘~いところはすべて七ちゃんに食べられてしまいました。^^

 

「モコちゃん!でっかあ~いイチゴ送ったから一番甘~いところだけ食べてね!あとは僕のお友だちに分けてあげてね」富山のおっちゃんより。^^


可愛いですね

トイプードルの子犬ちゃん!滅茶苦茶可愛いです。実は最近!PCの不具合でブログUPが出来ませんでした。たくさんお伝えしたいことがあったのですが、如何ともなし難く大変困りました。ですが七ちゃんとこの子の写真に癒されてました。癒されるって本当にやさしい気持ちや、こころが落ちつくんです。本当にありがたい可愛いさですね!^^/


帯状疱疹後神経痛

半年前に帯状疱疹に罹患され、その後右前頭部から右眼窩周囲に強い痛みが残存する難治性の『帯状疱疹後神経痛』にお悩みの患者さんが来院されました。(70代男性)ごしんじょう療法を当院で受けられた息子さんのご紹介です。「ご紹介ありがとうございます」。お顔のツッパリ感や嫌~な痛みはご本人にしか分からない分野であって、経験した方でないとなかなか理解ができぬものです。かく言う僕自身も前胸部から右脇腹にかけて帯状疱疹に苦しんだ経験がありましたのでよく分かります。

 

痛みの強い部位を確認させて頂き、ごしんじょう療法を行ないます。前面と後面の頭頂から足先まで只管、ごしんじょう療法を行ない、最後に頭部と眼窩周囲をやや時間をかけて行なって終了します。初回を終えた際には「まだ右眼の周りが何かおかしい」と仰っておられましたが、2回目の翌日「爽やかに目覚めました」と仰られ、大変うれしく思いました。

 

ごしんじょう療法を連日4日間行ないましたところ、痛みやツッパリ感は大幅に減少し、笑顔が僕たちにとって最高の喜びでした。先の医療機関では『一生つきあっていかなければならないでしょう』と伝えられたとお聞きしましたが「良くなってよかったですね」とご家族の皆さんと共によろこべたことは僕たちの宝物です!こちらこそありがとうございました。あとは快適に日々をお過ごし頂く為に患部を温める方法をお伝えしました。^^

 

このブログが一考一助、福音になればと存じます。

柴田接骨院 柴田佳一 拝、


誉建神社元始祭

 今日は誉建神社の元始祭に参拝してきました。身祝いの玉串奉奠があり、たくさんの参拝者でした。その中で柴田接骨院のお祓いを賜り、大変ありがたい気持ちで帰って参りました。河合宮司さま、若さま、皆さんありがとうございました。


今年もよろしくお願いします

 

明けましておめでとうございます。令和2年元日の空です。青空が見えましたので早速!撮りました。新年を迎え、清々しい気持ちで過ごしています。本年も多くの方々と「こころ高ぶる思い」をともに共有したいと思います。


ありがとうございます

今年も今日一日となりました。本当にアッと言う間に経過する一年!充実した一年でした。きっと令和二年は、もっともっと早く感ずるのではないかと思います。明日から始まります良き年もどうかよろしくお願い申し上げます。「ありがとうございます」(礼)


宝物

今年1年を振り返ってみますと、たくさんの患者さんとともに笑顔になれたこと!これは僕たちにとって大変うれしく、そしてともに感動できたことは、こころに宝物を頂いた思いです。長きにわたり苦しまれた痛みからの解放!や、手術を勧められた病巣の縮小など!ご本人とご家族さまの喜びをこころからともに喜べたことは何よりの宝物でありました。この何とも言えないこころの高ぶる思いこそが病を癒す根本だと教わった気が致します。今年は本当にありがとうございました。来年もこころの高ぶる思いをたくさんの皆さんとともに宝物としたいと思います。「〇〇〇ちゃん!本当に良かったね」^^

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、

 

 


トリミング41回目

 きょうは七ちゃん!41回目のトリミングに行きました。ハニー先生のお店が忙しくて長くかかったので七ちゃん!帰って来てからネムネムなのでした。生後1585日をネムネムですが元気に楽しく過ごしてます。『ハニー先生ありがとう!また遊びに行くね』^^/


天神様

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月25日「終い天神」でしたので、我が家の家宝!祖父が僕の為に描いてくれた菅原道真公(天神様)を掛け、感謝とともに参拝しました。来たる1月25日「初め天神」まで、しっかりとおまつりしたいと思います。(感謝)


新関脇朝乃山英樹関

令和元年を沸かせた朝乃山関が、令和2年初場所を東関脇で土俵にあがります。呉羽町出身横綱太刀山から103年ぶりに優勝を果たした朝乃山関がいよいよ大関、横綱を目指す令和2年がもう1週間後となりました。そして初場所が1月12日から開催されます。富山県人総力をあげて力強く応援したいと思います。「朝乃山関!国民は横綱昇進を願い国民の総力をあげて応援します」(力)