TOP > とれたてblog
あんまりにも長い暑さに抵抗するため南極の写真をつけてみました。最近は両極の氷が融け出しているという話しがあります。これもまた僕の自論である地軸の変化(移動)につながるので話を戻します。これだけ暑い日が続きますと!暑いことだけに気をとられ「蚊」がいないことに気がついていなかったことに気がつきました!!
「蚊」は、種類によっては違いはありますが、25℃から30℃くらいが活発になります。35℃を超えると流石に卵やボウフラ(幼虫)の状態で、干からびてしまいます。これはメリットとして考えても良いのではないでしょうか!?あと!「塩分は控えめに」「減塩」を推奨してきた今までの考え方が変化していること。これも大きなメリットとして考えてもよろしいと思います。生物にとって塩分は必要不可欠なのです。
この暑さから「思い込みの危険」を一考させられたことは「お天道様のおかげ」なのかもしれません。^^

『アッチーねぇ!いつまで続くのぉ』って七ちゃん!僕の顔を見ています。何か!冷たくて甘くて美味しいものをねだるような目で訴えているのが、痛いほど分かるのが不思議なのです。
『冷蔵庫の前に行こっ』って声が聞こえてくるのです。このあと僕は、何故か台所に立っているのでした。^^
『えへへっ!やったぁ~ワン』^^/
長野県出身の御嶽海関に内閣総理大臣杯を渡す富山県出身の野上浩太郎内閣官房副長官の両者です。来年は年号が変わりますので、平成最後の名古屋場所となりました。ご当所場所だった御嶽海関をはじめ、豊山関と朝乃山関。三賞受賞と共に飛躍の場所と言えるでしょう。
場所が終わると地方巡業がすぐに始まります。大活躍の力士の地元に錦を飾れたことは、力士として誇り高きことです。本当におめでとうございます!来場所も大活躍を期待しています。
暑い名古屋駅前です!そして暑い名古屋場所を制した力士は関脇御嶽海関でした。「おめでとう御嶽海関」長野県の力士の優勝は初めてのことですので、長野県民のよろこびと盛り上がりは半端ないであろうと推察致します。富山の朝乃山関、新潟の豊山関、石川の遠藤関と中部の隣県同士が活躍して、名古屋を一段と熱くしたのです。学生相撲から、角界に入門した力士同士がお互い切磋琢磨して、今よりも実力をつけ、次の優勝を目指す!その始まりとなる今場所だと僕は思います。「みんな、あとに続けぇ~」
柴田佳一 拝、

何故なのか!全国的な猛暑なのに沖縄だけ涼しい?それは多分!地球の傾きが変化したのかもしれません。な~んてことをひとり考えている今日この頃なのでありました。^^
熱中症で病院搬送が増えています。岐阜県多治見市では何と40℃超え!体温では悪寒が出る温度です。我々大人とは違って子どもたちのからだは、大きな気温や体温の変化についてはいけないので気をつけてほしいと思います。また、食事をしっかりと管理しないといけません。朝食抜きやパンと牛乳だけであるとか!気をつけましょう。学校側としても子どもの食事管理を家庭にお伝えしてほしいと僕は思います。猛烈な暑さはまだまだ続きそうです。「ごはん」「お味噌汁」「お漬物」「梅干」などの日本食をもう一度!見直して頂ければ幸いです。
一考一助になればと存じます。
柴田佳一 拝、
我が家では夏の定番メニューとして「よごし」が食卓にあがります。4年前にも「きゅうりのよごし」として拙ブログにUPしています。きゅうりばかりではなく大根葉などの葉物野菜やナスなど様々な野菜を使っての「よごし」は、砺波地方の各家庭では定番料理と言えると思います。「よごし」とはどういうことなのでしょうか?何か汚れているのかと勘違いしそうになりますが、そうではなくて「夜越し」。作ってから一晩寝かせることにより美味しさを倍増させる料理!だと僕は思うのです。
出来たての「よごし」も、もちろん美味しいのですが「夜越し」したものと比べると断然!旨みが倍増というか激増しているのです。ナスのよごしなどは、作りたてよりは「夜越し」したものは色が濃くなり、独特の深みが出てきます。しっかりと馴染むことにより食欲を誘います。
夏バテ気味になると食欲不振から熱中症にもなりやすくなるこの時期には「よごし」は、完璧な対策食品といえるのかもしれません。作り方は、2014.07.04 きゅうりのよごし!(郷土料理?)を参考にしてください。よろしくお願い致します。
柴田佳一 拝、
今日も猛暑日となり、青い空を見上げると、何本もの飛行機雲?いや、コントレールではなくケムトレイルが散布されていてビックリ!初めは写真のように一本が引かれているようですが、時間の経過に伴って太くなり、ゆっくりと広がっていつまででも消えません。
普通のコントレール(飛行機雲)は、現れた後に消えていくのですが、ケムトレイルはしつこく空に残って広がります。一体何なのか!?
今日の良き日にそんなことを「ブツブツ」と独り言を言いながら、ひとり空を眺めています。

今日は草刈り作業ばかりで遊んでもらえませんでした。七残念!^^
現在、西日本を中心に勢力の強い高気圧に覆われており、雲の無いエリアが大きく広がっています。この様な夏の高気圧は大規模場の運動となるため、緩やかな変動となり、なかなか解消しません。つまり、強い日差しが照りつけて厳しい暑さが長く続くことになります。この連休はとにかく暑くなります。山梨県、長野県、岐阜県など海風の届きづらい内陸を中心に何と!40℃前後まで上昇する可能性があるそうです。
連休は猛烈な暑さだということなので、僕はたっぷりのご飯とお味噌汁にお漬物。それと2個の梅干しを頂き、シッカリと熱中症対策をしてから草刈り作業を頑張ろうと思います。
if(1==2) { ?>
} ?>