TOP > とれたてblog
友人の愛犬モコに運転をお願いして買い物に行きました!何~んてことはありません。だけどカワイイモコショットです!^^
友人の運転するところをいつも見ているので、様になっているのがさすがです。モコちゃんがとてもかわいくて、我が家に七ちゃんを迎えました。きっかけとなってくれたモコちゃんに、そして友人夫婦に感謝しています。
「本当にいつもありがとう。今度は七と一緒に遊びに行くから待っててね~っ」^^/
最近!午前の部、午後の部共に混み合っており、皆様のご理解とご協力に厚く御礼申し上げます。お怪我の痛みはもちろん!他の痛みや不調など、当院独自の「三導療法」「つげ櫛療法」「ごしんじょう療法」で対応しています。
今年は北陸で大雪となり、驚きました。慣れていたはずが戸惑うばかりで、改めて雪国だと思い知らされました。福井県の国道8号で、大雪の為に身動きがとれない状況の中!自衛隊の除雪や燃料の補給!飲食店やヤマザキパンの食料配布!日本人らしい「困った時はお互いさま」の精神を垣間見たと思います。
これでも地球温暖化!?アメリカ大統領も発信しておられますが、僕も地球温暖化は違うような気がしています。最近の太陽の黒点異常などの影響も考えられています。両極の氷が融け出しているのは、地球自身の傾斜が変わったのではないかと思ったりもしています。
本当のところはどうなんでしょう!そんな事ばかりを考えていると、首を傾斜ばかりで寝違えてしまいそうです。^^
架空請求など不安をあおるようなお知らせと称するものがメールやはがきなどで送られてくる場合があるそうです。
「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」としてくるものだからビックリ!!あわてないあわてない。法務省管轄支局などは存在しませんし、訴訟最終告知などと称して、はがきなどを出すこと自体!ありません。
取り下げ最終期日を2日後に設定し!あわてさせ、取り下げ等のお問い合せ窓口として電話番号が記してあります。絶対に電話などしないようにしましょう。
決して、ひとりで悩まず!身近なひとに相談しましょう。よろしくお願いします!
きのう!ハニー先生に25回目のトリミングをお願いしました。大雪で7日の予定が遅れたのです。まだまだ寒さが続くと思われるので、モフモフバージョンでお願いしてみました。七ちゃんはシーズー犬の中では、顔が小さいので短めのカット!爪は出さないまん丸い足に!レオバージョンに仕上がりました。僕的にも、七的にもとても気に入っています。
ハニー先生!モフモフ・レオバージョン!とても良かったです。すごく気に入りました。今後ともよろしくお願い致します。

ようやく!大雪を降らせた将軍さまがお帰りになられました。朝から、雲ひとつない青い空!雪の上にいくつもの雪の玉が・・・。風が吹いて雪玉を作り出して転がり、面白い光景を生み出します。
今日は、霊峰立山が美しく、光り輝いて、大きくそびえ立って見えました。こういう時は、翌日は雨が降るという富山の教えがあります。
これもひとつの雪国の残像なのかもしれませんね。^^
今回は、化学物質過敏症についてお伝えしたいと思います。「化学物質過敏症」は、一度に大量の化学物質を取り込んだり、極めて薄い濃度の化学物質を繰り返し取り込んだりすると発症するもので、2009年に厚生労働省により、レセプト(診療報酬明細書)に記載できる病名となりました。症状として、頭痛、呼吸困難、筋肉痛、関節痛、下痢や便秘、目のかすみ、耳鳴り、のどの痛み、声のかすれ、ホルモンバランスの乱れ、皮膚(肌)への影響など多岐にわたります。
洗剤や柔軟剤に含まれる『合成香料の化学成分』に、上記の通り、からだに影響を及ぼす成分がある。ということなのです。
臭覚は慣れると分からなくなるものですから、どんどんその量が増えていくと推察されます。一時期は、どこにでも化学物質の「におい」があり、学校では、かなりのものであったとお聞きしました。
自然な香りを嗅ぐとこころが癒されるものです。例えば、柑橘類やキンモクセイなど深呼吸したくなる思いがします。それに対して、合成香料の場合は『人によっては』拒絶反応が出る場合があるのです。
肌着は直接肌に触れています。これらに化学物質である合成香料の成分がしみ込んでいます。揮発した成分は口や鼻から取り込み、やわらかい肌からも取り込むと考えれば、健康を害するということも考慮しなければならないと思います。
僕は、その商品を断じているのではありません。一考するという時期にきているのではないかと思うのです。
学校や職場でも、責任のある方は呼びかけてみませんか!行なうことから始めましょう。ストレスが軽減されると能力が大幅に向上し、笑顔が増えることでしょう。
衣服や洗濯機に付いた強いにおいは『セスキ炭酸ソーダ』が良いソーダ。「あ!すみませ~ん」(反省)^^
今朝!来院された患者さんが「開業された日は何曜日だったか覚えていますか?」と。僕は「昭和60年4月17日の水曜日です」と、お答えしました。たくさんの方々にお世話になり、そしてお力添えを頂いて、柴田接骨院を開業した当時のことは忘れることはありません。今でもハッキリと記憶しています。『若かったなあ~』何て独り言。^^
開業当日に来院された患者さんは11名で、お名前とお顔も記憶しています。あれから34年目!おかげさまで今に至っています。
患者さんが帰り際に「開院のチラシが出てきたんで持ってきました。差し上げます」と、思い出深い一枚の小さなチラシを手渡してくださいました。開院当時の思いと気持ちをもう一度、呼び起こすにはなくてはならない宝物であるとこころから思います。当時の熱い思いを胸に、これからも生きたいと思います。
本当にありがとうございます。
大感謝です!!
柴田佳一 拝、
いつも7日がトリミングの日と決まっていたのですが、流石に大雪では諦めるしかなくて。ハニー先生に15日にお願いしました。
大分長くなってきて「あれっ!七ちゃん大きくなったねぇ」と、たくさんの方に言われ、七ちゃん!えらそうにチョコンとお座りをして、なでてもらってごきげんなのでありました。
今日は天気も良く、少しではありますが暖かく感じられました。ガソリンの給油制限や食品の品薄が、新聞やテレビで伝えられていましたが、ようやく供給へと回復しているようです。
福井県の国道8号線では寒い中、60時間も身動きが取れない車もあったとお聞きしていますが、こころ温まる助け合いがあり、こちらまで温かい気持ちになりました。
七ちゃんを抱っこして「日本人って、み~んなこころが繋がっているんだよぉ」と、真剣に伝えるのでした。

富山県に10年ぶりの大雪で、通勤・通学もままならない状態になった6日以降。ようやく大雪のピークは去り、青空が雪の美しさを後押ししているように思えます。上の写真は、午前2:00から除雪車にて大活躍してくださった皆さんの作業のあとです。
しっかりと除雪され、アスファルトが安心感をもたらしてくれます。除雪隊の皆さんが、眠る間も惜しまず頑張ってくださった賜物です。本当にありがとうございます。若林除雪隊に感謝、感謝です。^^
if(1==2) { ?>
} ?>