快晴だったのに、いつの間にか豪雨かと思うような大雨が降り始め、そしてすぐに日射しが戻ってくるというこの現象!狐の嫁入りといわれるものとは、また違うものです。「これスコールだよね!南国の気候に似てるんだよね」とお聞きしました。暑さといい、ザ~ッ!と降ってきたと思えば、また快晴!?確かに南国の気候といわれても不思議と納得する自分自身があります。南国の気候になりますと気温が上昇!僕の年代では、夏の気温は28~29℃くらいで、30℃を超えるともう「めちゃくちゃ暑い!」という感じだったのが今では35℃は当たり前!40℃に迫ってきて超えることもあるという状況です。これでは蒸発する水が大量に雨雲をつくり、そしてスコールに!または豪雨になるという大循環となっています。やっぱり地球の自転軸の変化だと僕は思います。皆さんはどう思われますか?
南国の気候!?
雷は天の恵み

昨日は、たくさんの地域で草刈り作業が行なわれたようです。もちろん!僕の地区でも6:00から始まりました。梅雨明けもあって、草が一段と伸びていて、なかなか作業が進みません!「何でこんなに太くて伸びてんだ?」という声がたくさん聞こえてきましたが、これは、明らかに梅雨明け前の雷雨が要因だと思います。梅雨の季節には、強い雷雨が必ず発生します。雷のことを「稲妻」や「稲光」と言いますように、稲にとっては雷は、なくてはならない妻のような存在である。雷の光によって稲も光輝くのだ。とも言われます。「雷」の字を分解してみると「雨」と「田」であり、雷が発生すると大氣中に「燐」が発生し、そして大地に降り注がれるという正に「天の恵み」天然の肥料が与えられるという訳です!「雷」が発生することにより「稲」が育ち、そして米が豊作となるのです。ですから雷の後に草が立派に育つというのは道理だといえます。いやぁ~雷って本当に凄いんですねぇ~!今年も美味しいお米が豊作でありますように。^^
今日は新月です
今日8月4日(日)20:12新月になります。8月に入ってから、頭痛や頭重にお悩みの方が増えていると拝察します。「頭がズキズキして心配になったので病院に行きましたが、異常なしでした」といわれる方もありました。『良かったですね』要するに「月の満ち欠け」による影響だと思われます。『お風呂にゆっくりと入って頂くと良いですよ!』とお伝えしました。今日はのんびりと過ごしましょうね。今月の満月は20日(火)03:25です。カレンダーに記しておきますと良いですよ。^^
夏野菜の凄さ!!
夏野菜は美味しいばかりではなく!激暑のなかでも、我々のからだを上手くコントロールしてくれる大切な食材です。朝の涼しい時間帯に菜園に行って収穫しますが、さすがに時間が長くなりますと汗が噴き出てきます!「ナス」に「トマト」そして「キュウリ」は、食すると体温を1℃下げてくれる優れものということは、みなさんもご存知の通りです。写真は、先日に頂いた巨大なスイカです。このスイカは食べる前から「甘い」って教えてくれています!スイカのお尻を見ると、雌花の跡がとても小さいのが分かります!このお尻の跡が小さいものは「甘く」大きいものは「甘味が少ない」のです。スイカを叩くのではなく、お尻を見て判断すると「甘くて美味しい」スイカを頂くことができるということです。このスイカを冷やして頂きましたところ、やはり!お尻の跡が小さいだけあって「凄く甘い」スイカでした。そして食べ終わり、台所から部屋に移動すると室温が32℃だったのですが、暑いとも思わず扇風機の風で充分だったのが不思議でした!やはり『季節の旬を頂くことは、理に適っている』ことの証左ですね。^^
天の恵み日の光!
天の恵みをたくさん頂いていることを日常生活のなかで忘れてはいないだろうか?そう思うことがあります!生きているもの全てに天の恵みが隔てなく与えられています。日の光!太陽のエネルギーは、全てのものに降り注がれます。そして日の光のおかげで蒸発した水が雲をつくり、雨が降り注がれるという正に全て循環型のシステム!!また、日の光!太陽のエネルギーには「殺菌作用」から「日光消毒」も可能であるといわれます。我が家でも七ちゃんの大好きなおもちゃは日光消毒しています。これからドンドン感染者の急増が、いや激増が予測されています!暑くない早朝の時間に、そして太陽を直視できる日の出の時間に外に出て、すばらしい日光の力をからだに浴びるようにするだけで、様々なウイルスに対して大いなる力を得ることになると僕は考えています。天からの恵み!日の光!太陽のエネルギーを目いっぱい吸い込み、からだの隅々まで届かせ免疫力を高めてまいりましょう。写真は、立山連峰からの日の出です!^^
新しい治療点の発見!!
2024.07.26「肩の痛みと制限を一氣に解消する治療点」を新しく発見しました!患部と対角線上にある部分なのですが、肩の痛みで挙上の制限を有する場合でも一氣に解消できる治療点です。この治療点は、左肩の痛みで来院されている患者さんの治療の過程で発見となりました。それから肩の治療の患者さんに施術を行ないますと、全ての患者さんに絶大なる効果を得ました。これは簡単即効療法と申し上げても良いかと思います。患者さんご自身でも直ぐに行なうことが可能ですので、肩にお悩みの方!みなさんにお伝えしています。行なっている僕自身も驚くほどの効果がございます。この治療点の発見のきっかけを頂きましたTさんに心から感謝申し上げます!ありがとうございます。 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
トリミング72回目
昨日!トリミングに行ってきた七ちゃんなのです!もう72回目になってビックリです!早いものですね。生後3,278日を楽しく元氣に過ごしています。最近は雨が多くて、お散歩に行きたいのですが、廊下でボール投げをして走り回っていま~す。暑い日がまだまだこれから続きますが、七ちゃんの体調管理も確りとしたいと思っています。『ハニー先生ありがとう!また遊びに行くね』^^
蓮(はす)の花
昨日の朝に本家さんに行くとたくさんの花たちが『おっ!よく来た、よく来た』と迎えてくれました。中でも、なかなかお目にかかれない蓮が風に揺られながら「わたしが咲いているのは明日までなので間に合いましたね!」と優しく声をかけてくれました。「蓮の花言葉」は「清らかな心」「神聖」です。正に雰囲気がピッタリ!やさしく心が清らかになるのが不思議ですね。開花から4日間!朝だけ咲いているなんてステキです。
これはいける!
我が家の『無農薬無肥料栽培』の野菜たち!野菜の香りと味の濃さ、そして何より甘いんです!無肥料ですが、まっすぐに育ってくれるキュウリは、とにかく甘く感じるんです!トマト(桃太郎君)の甘さも際立っています!ツルムラサキさんとオクラ君のねっとり感がとても氣に入ってます。これからの時代!当たり前に手に入っていたものがストップしてしまう!という輸入に頼っていた生活が一変する可能性も考えておかなければなりません。そして価格の急騰!『無農薬無肥料栽培』は、野菜自身の逞しい力を最大限に活用します。何でも全て野菜が自らの意思で水分と栄養を求める為に根を張り、そして伸ばしていきます。「肥料がどこにもない!見つけたけれど凄い値段になっている!」このような状況になっても全く問題はないのです。収穫は少し遅れはしますが味が良く、安心安全な野菜たちが人々を待っています。『無農薬無肥料栽培』を始めて2年!何故か不思議と「大丈夫!これはいける」という自信になってきています。^^
登山に行くんです

先週に来院された患者さん(60代男性)。「左の股関節の痛みとお尻の痛みがあって左脚が高くあがらないんです。明日の3:00から登山に行くんです!何とかなりませんか?」と非常に大きな不安をお感じになられていると拝察しました。梨状筋症候群と判断してベッドにうつ伏せになって頂いて梨状筋を『整復法』にて一氣に整復します!『立ってみてください』「あれ!?痛くない!え!?」次に『左脚はどこまで上がりますか?』見てみると右脚よりも上がりにくい状態です。そこで『脊椎整復法』にて整復すると、もう右脚よりも高く上がるようになっています。『これでもう明日の登山は大丈夫だと思いますよ』とお伝えしました。目的の登山は北アルプスの女王「薬師岳」山頂から眺める絶景は息を吞む美しさといわれています。『楽しんできてください!もしも左のお尻が痛くなったらこの一点を刺激してください』と『三導療法』の梨状筋対処法もお伝えして終了しました!どうぞお大事に。
