とれたてblog

TOP > とれたてblog

落ち葉を堆肥に

妻の実家の落ち葉と我が家の落ち葉を集めて自家菜園に置きました。水をかけて風に飛ばされないようにしてあります。もうすぐ雪が降って来ます!雪で圧迫され、そして安定し発酵が始まります。大自然の中で落ち葉も年月の経過と共に肥沃な土壌へと変わってきます。微生物をはじめ昆虫やミミズ、そして発酵菌などの地に住むものたち!雪、雨、雷で発生する燐などの空からの贈り物!そして天からの太陽エネルギー!全てが見事な調和となり、我々や生物の助けとなっているとしか考えられないのです!これからも感謝して家の周りの落ち葉を集めたいと思っています。^^


タマネギ苗の定植

10月22日(日)にタマネギ君の苗を植え付けしました。去年に定植した苗はサツマイモ君(シルクスイート)(紅はるか)の収穫後にその畝を耕してから定植したのですが、大きくは育たず可愛い小坊主タマネギ君でした。ですから今年は連作ではなく新しい場所!落ち葉を腐葉土にして集めた土を耕してフカフカにした畝に定植してみました。もちろん!苗の伸びている葉を半分くらいバッサリと切り落とし、植えてみました。今日は久しぶりの天の恵みである雷雨がありましたので、とてもありがたく思いました。タマネギ君の収穫を迎える前に悩みの種である『薹立ち』(とうだち)の原因を調べると!①早植えや肥料のやり過ぎで年内生育の過剰。②生育不良や活着不良で越冬し、チッソ不足となった。③春の生育が進んだあとで遅い低温にあった。やはり天候によることもありますので、異常気象にならぬように祈るばかりです。定植は10月下旬から11月上旬に行ないましょう。写真は2年前に収穫したタマネギ君です!今年のタマネギ君も立派に育ってほしいです。よろしくお願いしまあ~す。^^/


今朝の収穫です

今朝は晴れていたので、早速!自家菜園へ向かいました処、秋ナスさんが『小さいけど今!皮を固くしようと思ってるからね』と教えてくれました。秋どれキュウリ君も『僕だけだけどいいよ』って言ってくれました。ツルムラサキさんも『今日は雨が降るから今だよ』などなど。大根たちも『早く選ってくれないか』と言ってくる始末でもう大変!!そんなに寒くもなく、収穫を進めることができました。白菜も結球し始めていて、眺めるだけでも嬉しくなってきます。無肥料でもこんなに育ってくれる野菜たち!!まるで僕の目から鱗のようなものが落ちた気がしています。『土・Ⅾо・居farm』さんにこころから感謝!!本当に凄いです!^^/


10月17日にスイカ収穫

今日!10月17日(火)6:15に自家菜園で無農薬無肥料栽培したスイカ君を収穫しました。秋どれキュウリ君も共に収穫してきました。9月に収穫したスイカを頂くと、その甘さにとても驚きました!その横にこのスイカ君がちょこんと居たので、そのままにして今日を迎えたものです。やはり!今年の夏は激暑であって、農作物への影響が甚大!サトイモさんたちも激減しています。今年2023年!『土・Ⅾо・居farm』さんのおかげで始めた「無農薬無肥料栽培」は、本当に大自然の恵みをしっかりと頂いて、その野菜の個性を最大限に生かした方法であると思います。販売されている肥料を使用せずとも丈夫にそして大きく育っています!根をしっかりと伸ばして栄養と力水を取り入れて成長する野菜たち!これは人間の成長と教育と同じであることを感じています。あ!それとスイカ君のお味は、9月収穫よりも甘さは少ないけれども水分が多く爽やかなお味でした。「無農薬無肥料栽培」って本当に凄いと思います!ありがとうございます。^^


白菜さい♪♫

我が家の無農薬無肥料栽培で育つ白菜さんです!間には、春菊君が混植して共に育ってくれています。この春菊君の力を借りて虫から守ってもらっています!今日は木酢液を水で薄めて散布しました。これも虫やカタツムリを寄せつけなくしてくれる優れものなのです。もちろん!日本製の木酢液です。去年までは牛糞や鶏ふんなどの肥料をたくさんあげていましたが、富山県高岡市吉住にあります「土・℃・居farm」さんの無農薬無肥料栽培に感動と賛同し、そして今年から始めた大転換農法です。夏野菜では、このブログでもお伝えした通り、とても美味しく旨味のある!そして香りがステキな夏野菜たちに逢うことができました。白菜のなかに立っているのは銅線が巻かれた竹の棒です!これがあると肥沃な土壌に変わるというものです。面白いでしょ!^^


収穫の感謝

今日から神無月(神在月)10月になりました。写真は9月30日に収穫した「ツルムラサキ」「秋どりキュウリ」「オクラ」のみなさんです。「秋ナス」も収穫できるのですが、もう少し大きくなってもらうことにしました。9月1日に受粉した「小玉スイカ」は10月10日以降に収穫の予定にしています。10月なのにどうして?という声が聞こえてきますが、この8月9月は暑さが厳し過ぎて、今が丁度良いのかもしれません。完全無農薬&無肥料で栽培した野菜たちの美味しさ、香りの良さ、瑞々しさは、今までと大きく違っていてとても驚きました。これからも益々、発展させていきたいと思っています。収穫できるという喜びを今、しみじみと感じていることに感謝しています。^^


今朝の収穫です

今朝、収穫した無農薬無肥料で育った「ツルムラサキ君」と「ナスさん」です。色も濃く、そしてツヤも美しく感じます。ツルムラサキ君の香りと、ぬめりの強さが旨味を引き立ててくれます!茹でて、そのまま!お醤油をかけて頂いています!ナスさんの高貴な紫色のツヤと甘味が、今までのナスのイメージを一掃してくれました。本当に甘みが強く感じられます。我が家では、ナスステーキが定番料理です。『肥料喰い』という異名は、無肥料栽培で、これも一掃されたと思います。色んな発見があり、来年につながる新天地栽培の序章となるような氣が、今!しています。


小玉スイカ最後の収穫

以前にお伝えした小玉スイカを今日!収穫しました。お昼休みに七ちゃんとスイカを見に行くと『もういいよ!』ということで、収穫を促されましたので、ハサミを手にツルを切りました。あったかいスイカを台所に運んで、きれいに洗って包丁を入れると「タン」という音がしてヒビが入りました!薄い皮を取り、赤くきれいな果肉がスイカの良い香りと甘さを目一杯!感じさせてくれます。食べやすい大きさに切り分け、そして口に運ぶと!もの凄い甘さとスイカの味に皆!顔を見合わせました。最初のスイカが終わったときにツルを取ろうとしたのですが、2つの雌花に小っちゃいスイカが付いているのを見て、中止したという判断の賜物ですね。もちろん!『土・Ⅾо・居farm』さんの無農薬無肥料栽培の方法!大自然の恵みを最大限に生かしたことが、この美味しさ!旨さ!甘さ!香り!を引き出しているのだと僕は思います。本当にこころから感謝です!^^


朝採れ野菜です

今朝に収穫した秋ナス君とオクラさん、それにツルムラサキさんです。何度も繰り返しお伝えしていますが、これすべて「無農薬無肥料の野菜」なのです!『ナスは肥料食い』といわれていますが、このように立派に育ってくれますし、オクラさんもひとつですが、太くて立派です!ツルムラサキさんの緑色と太い茎は、根をしっかりと広げてくれた証左だと僕は思います。この朝採れ野菜!味も良く、濃い香りがする美味しい野菜たちです。僕もこころを込めて優しくお世話したいと思っています。^^


伝わるんです!!

小玉スイカが終わったので、取ろうとしたらまたまた小さいスイカの雌花がふたつ付いたので、もう少しそのままにしていたら、このように大きく育ってしまいました。凄いですね!また楽しむことが出来たのと、無肥料でもこんなに育ってくれることに感動を覚えます。これも『土・Ⅾо・居farm』さんのおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。やっぱり楽しむことって本当に野菜たちにも伝わるんですよね。凄いことです!!^^