明日10日(土)7:58に新月となります。ボーッとして集中力に欠けたり、やる気が出ない、イライラしてしまう!などなど。月の満ち欠けには、からだの変化!要するにリセットする期間だということです。からだを休ませることによって超回復を計るという訳です。ゆっくりと入浴して、好きな音楽を聴きながら、グラスを傾けるのもよろしいかと存じます。写真は満月ですが、明日は全く月が見えません!暗~い夜になります。
明日は新月です
コレステロールの話

コレステロールは脂肪のひとつ。増加し過ぎますと動脈の壁に引っ掛かりやすくなるのですが、若いひとであれば、それを分解してしまいます。加齢により分解処理能力は低下してくる為に血管壁に残ってしまい、それが蓄積して動脈硬化が発生すると考えられています。その為に、コレステロール値を気にされる方が多いといえるでしょう。然し、最近の調査では「コレステロール値は高い方が長生きする」と発表されています。「卵は食べないように!1日1個まで」と思い込んでいましたが、今では「3個食べても大丈夫」ということになっています。良質のタンパク源ですからね!でも、何でも食べ過ぎはいけないと思いますが。^^
『免疫力を高める方法』
地震はもちろん!頃奈やインフルエンザも感染者が増加傾向にあることなどのストレスや人間関係からくるストレスは、そのまま直接的に覆い被さってきます!そのことを相談できる方が周りに居てくだされば、少なからず解消の兆しも見えてくるものです。今回は『免疫力を高める方法』をお伝えして病気にならない強いからだをつくってまいりましょう。それでは「免疫力を低下させる要因」から見てみましょう。✩長期のストレス✩生活習慣の乱れ(食の乱れも含む)✩喫煙✩イライラ感や怒りなどのマイナス傾向によるもの!これらは自覚していることであると考えます。さて、それでは『免疫力を高める方法』です!①充分なる睡眠②適度な運動③からだを温める(体温を高める)こと④笑う(楽しく過ごす)こと⑤美味しく食す(旬の食材や醗酵食を頂く、適量の飲酒も良い)ことだと考えます。それと!日本食を見直してみませんか!?ご飯とお味噌汁にお漬物をお勧めしたいですね。お味噌も醗酵食品であり、旬の野菜を漬けるだけで乳酸菌醗酵食品になるのです。ご自宅で、是非とも作って感謝して頂きましょう。それだけでも『免疫力を高める方法』のひとつになるのです。如何でしょう!ご一緒しませんか?「ありがとうございます」^^
感謝を込めて

今年に入り、ご来院された方々からご紹介を受けて当院にご予約を頂く患者さんがとても多くいらっしゃいます。なかなか取れない痛みなど長きにわたってお悩みの方に『整復法』『三導療法』『ごしんじょう療法』にて治療を行ない!一日も早く回復して頂く為に努力し、そして良い結果を導きたいと考えています。当院へのたくさんのご紹介を頂いていることにこころより感謝を申し上げます。感謝を込めて治療に当たります。
爽やかな一日
最近のお天気は青空があり、とても清々しく明るい気持ちになります。お会いするひとも笑顔でご挨拶!とても有り難くこころも晴れ晴れとしてきます。愛犬とお散歩されている方を見ると愛情たっぷりに注いでおられる眼が、もの凄くステキでこちらまで、眉が八の字になってしまいます。ひと様をはじめ、可愛い動物たちにも、そういう気持ちがとても良く通じるものだと強く感じたところです。この何とも言えない清々しい、そして明るい気持ちが、爽やかな一日を過ごす秘訣なのだと僕は思っています。^^/
脚が上がらない

「左の股関節に違和感があって、脚が上がらないんです」と仰る患者さん(70代男性)。水泳やスキーなどを行なっておられるスポーツマンです!調べていきますと、股関節には全く異常がありません。大腿部(太もも)の筋肉にも異常が皆無です。これはもう脊椎しか原因として考えられません!確認していきますと1点だけ異常を呈しています!早速、柔道整復術の整復法を行ないますと!その場で一氣に左脚が高く上がり、右脚よりも高く上げられたことにとても驚いておられました。「今日はお休みして、明日は水泳に行ってきます」と仰っておられたのがとても印象的でした。『凄いなあ!僕もからだを動かさなければならないなっ!』と思いました。『ねえ!七と一緒にお散歩に行こうよぉ』って言われている処で~す。^^
免疫力をUPしよう
頃奈やインフルエンザに溶連菌感染症が急増していることにお気づきでしょうか!?テレビや新聞で富山県の感染者は「○○○○人」という発表は現在されていません!そして去年の3月13日より「マスク着用は個人の判断に任せる」ことになっていて、急増していること自体が不明であると言っても過言ではありません!では一体どうすればいいのか?実は、先日のお昼休みに薬剤師さんと話す機会があり『体温を下げないこと』という見解で一致した次第です!「旬の野菜」を食し「酒精の入っていない味噌」を使用したお味噌汁と「ごはん」それに自家製の「お漬物」に「お醤油」や「塩麴」に「良質のお塩」と「お酢」で味を調えて、感謝して美味しく食すること。食後は熱い「お茶」(殺菌効果があります)を頂きながら、こころを整えること。うっすらと汗が出るくらいがよろしいと思います。適度な運動と入浴はもちろん!乾布摩擦も取り入れたいひとつですね。あと興味深いのが『姿勢』です!「あ~寒い寒い」と言っているときの姿は、両肩を窄(すぼ)め、首の前に両肩がある状態だと思います。正にその真逆の『姿勢』!胸を張っている『姿』は、とても『勢』のあるさまを感じます。邪気は背中から入り込むと考えられていますので『勢』のあるところには入り込む余地はありません。以前にそのようなお話しをお聞きしたことを思い出し、お伝えさせて頂いた次第です。これ正に日本人の「食」と「姿」であると僭越ながら僕はそう思っています。
ばね指の整復法
赤ちゃんの頃から「ばね指」だった学生さん!長年にわたり伸びなかった親指が『整復法』にて一氣に痛みと曲げ伸ばしが可能になった症例もあります。弾撥指(だんぱつし)「ばね指」は屈筋腱の酷使により、腱が肥厚し痛みを伴います。この場合は、その指の肥厚した屈筋腱を整復法にて整復し終了します。また手の指のばね指なのですが、足の整復操作で一氣に手の指のばね指の症状が消え去ります!行なっている僕自身も驚くほどの効果があります。あと決して冷やさないようにご注意ください!手が、いつも冷たい方は「氣」の流れが滞っていることの証左であり、頭頂部(百会)と、手足の指の股を刺激して「氣」の流れを整えましょう。^^
梨状筋を整復する
「1年前から右のお尻が痺れていて、足先も痺れることがあり、しっかりと歩けないんです」と仰る患者さん70代女性)。1年前に医療機関で座骨神経痛と診断を受けられておられます。お仕事で重いものを運ばなければならない為にお辛そうでした。調べていきますと梨状筋に腫れというか浮腫みが触れます!1年前の座骨神経痛はおかげさまで良くなっていたと考えられましたが、重いものを運ばれていることから、梨状筋を痛められ、そして浮腫んでしまい梨状筋症候群となって痺れが現れていたものと判断して、梨状筋を整復法にて歪体を正体に復しますと、その場で一氣に不定愁訴が雲散霧消!とても驚かれ!そして喜んで頂きました。僕の方こそ感謝です!本当にたくさんの方々から柴田接骨院をご紹介頂いていることに院長として、こころから感謝を申しあげます。ありがとうございます!
富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝礼、
ぎっくり腰になったら
『ぎっくり腰になったら、どうしますか!?』今までのほとんどが「炎症が起こっているから冷やす!そして安静指導!」といったところでしょうか。でも、その思い込みが長引かせる要因だったとしたら如何でしょう。今現在では「温めて、そして動かすこと!」これが、回復へと一氣に導いてくれる方法なのです。柴田接骨院では特効治療点を刺激して一氣に痛みを消し去る方法を行ない!温熱療法と運動療法を併用し、その場で治療終了となります。数日間!治療することが出来なかった場合にも対応し、痛みを消し去ります。そんなにお時間もかかりません。(強度の打撲や腫れがある場合を除き)ぎっくり腰になったら、今までの思い込みを外して、温めて血行を促進して、ゆっくりとからだを動かして、運動範囲を広げてまいりましょう。ご心配なく大丈夫です!どうぞお大事に。^^
