とれたてblog

TOP > とれたてblog

膝の痛みを対処する!

さて、膝の痛みについては、同じ対処点が存在しますのでそちらをご覧になり対処してください。

 

 2013年3月8日付 急な痛みにどう対処するか!(首編)

      なかなか取れない痛みをどう対処するか!(足編)1

 2013年3月9日付 シンスプリントを対処する!

 

 上記の対処点を使って膝の痛みを解決してください!

 実は、もう公開していたと勘違いしてました!すみません(礼)

 あわてて、公開と思いきや!とりあえず楽な方法を取りました。     

 

 

  すみません!(礼)

 

   だけど、しっかりと対処できれば、解決できれば問題ないです!

    膝の痛みを対処する!2.3.4.5.~と続々公開しますのでお待ち願います!

       では、お大事に!

 


おねしょ!も対処できるの?

先日お昼ね・・いや、寝不足から椅子にもたれたままうたた寝をして寝違えをされたお母さんが、こうなったひとつの原因は、お子さんのおねしょ!である事をおっしゃていた。

 

よ~し!おせっかいな私はお母さんの首の痛みと、お子さんのおねしょの両方を対処してしまいましょう。という事でイザいくよ!

 

然し、お断りをしておきます。おねしょは、接骨院の治療外でありお母さんがお子さんに、寄り添いお母さんが行なって予防し、無くしていく方法をお伝えしたまでの事です。

 

ほんとに簡単な方法なので、覚えた方は困っておられる方に伝えてあげてください。皆さんと共有出来ればうれしいです。

 ただそれだけです!

 

首の痛みは、以前に拙ブログにてお知らせしてありますのでそちらで対処願います!

 

 

  おねしょを対処する!                 (つまようじを一本用意してください。尖端でなく頭の丸いところを使用します!) 

1.お子さんの就寝前に頭を撫ぜて 「お母さんのおまじない~!開始ッ!」と言って始めましょう!

(楽しく!安心出来る様に!「おねしょは駄目」は禁句ですよ!お願いしま~す。)

2.お子さんのかわいい手のひらを見てください!

3.小指に視線を移動します!

4.かわいい横線のしわが二本ありますね!(ソコが対処点です。重要ですよ!)

5.先ず!指先に近いしわの真ん中に、つまようじの頭の部分を当て軽くチョンと押します!(優しく)

6.次に!二本目のしわの真ん中に、5.の要領でお願いします!(かわいい指なのでほんとに優しく)

7.優しくおでこにキスをして終了です!

 

これを左右毎日楽しんで、続けてみましょう!

結果は早くに現れてきます。おまじないという言葉を使いましたが、これは例としたものですので自由にお好きな言葉を使ってください。

 

あと付け加えるならば、ぎんなんを食べるとおしっこの回数は減りますので、お子さんのおねしょや、お父さま、お母さまのお役に立つものと思います。季節にもよりますがお試しください!

 

では、どちらもお大事に!

 


ぎっくり腰を対処する!6

さて今回の対処は、久しぶりに腰編の6とした。対処が早いほど!素早く簡単に歯をくいしばった状態から笑顔に変われるだろう。

 

今まで当たり前に耳にしていただろう事は、ちょっと!ソコの隅に置いといて!・・・えっ!何っ?・・

 

え~っと!それは、①まず安静第一!②そのまま寝てて!③お風呂は駄目!④お酒は駄目!とか・・・・!聞いたことあるでしょ!  あ!あと、つめた~い湿布とか!貼ってなかったっけ?

 

ちょっと!その話はソコの隅へっと!よいしょっと!置いといて!

 

じゃあ!いきましょうか! ササッと対処して、美味しいお酒でも呑もっ!

 

1.はい!ぎっくりとやっちゃった?はい。そのまま!そのまま!まずは慌てずに深呼吸三回!

2.大丈夫!大丈夫!はい、慌てずに!あなたの左手の甲を見つめます!

3.右手人差し指の先端を左手の薬指と小指の間の指の股におきます!

4.そのまま右手人差し指を両指の骨と骨の間を手首に向かって移動させます!

5.両指の骨の間が狭くなっている処で、右手人差し指の先端が止まる!と思います。(ソコが対処点)

6.ちょうど!手の甲の中ほどより ちょっと下くらいです。先端を立てて強めに押します!

7.今の対処を、同様に右手も行ないます。

8.両方を対処しながら痛めた腰を動かしていきます!軽めに始めて曲げたり、伸ばしたり!

9.立ったり!しゃがんだり!まで出来る状態になったら終了です! あ!笑顔になってますか?ふふっ!

 

どうですか?うまく対処できましたか?

あなたには、よく歩かれる事をお勧めします。

それと、あとはゆっくりお風呂に入って温まって下さい。指がしっかりとふやけるまでね!

 

お風呂から上がって外側から温まったら、今度はお酒を呑んで中から温まって下さいね!(未成年は禁)

 

今回私の対処は今まで聞かれたであろう事とはまるで正反対です。でも結果が一番大事です!

さあ。どうぞお大事に! 

 


手首の対処への質問に答えます!

名古屋の大学生のNさんから質問を頂きました。Nさん!ありがとうございます。

 

・・・3月18日のブログの手首の痛みを対処する!を見て対処というか、やってみたんですが、手首を反らせたら真横のしわが一本の人二本の人、三本の人がいて一体どのしわをすればいいんですか?・・

 

はい!人によっては、やはり違いがありますので、三本とも行なってみて効果が出た処を覚えて下さい。私が思うには真ん中のしわ!だと思いますが!

 

お話を聞くとブレイクダンスをされている方で、かなり手首に負担がかかるようなので、しっかりと身体をアップし温めてからダンスに入っていかれる様に!また終えた後も酷使した関節を労わるようにと、お伝えしました。

 

みなさん!ガンバレ~!応援してるよ!

お大事に!   

 


所謂、四十肩、五十肩の体験談!

さて今回は所謂(いわゆる)四十肩、五十肩を体験した私の体験談を書いてみようと思った!今から四年前に体験したすべてをしっかりと書きとめ、今、現在、痛みと向き合っておられる方々にほんのわずかでもお役に立てるのではないかと思い!始めることにした。

 

まず最初にお断りしておきたいと思う。接骨院では、所謂四十肩、五十肩(肩関節周囲炎)は保険の対象ではない!然し!骨折や脱臼もしくは重度の捻挫による固定や、動かぬ関節を打撲や、捻ったなど外傷性の場合はその限りではない事を付け加えておく。

 

私の場合は平成21年4月7日のお昼休みに体力づくりの為にバーベルやダンベルを使ってのトレーニングをしていた時の事だ。

最後の追い込みをかけて20キロのダンベルで上腕を鍛えていて、あと一回で終える!と、その瞬間!ブチッ!・・・・・・・ん!力が入らない!・・・あれっ?・・・何か変だ!・・・・

 

自分の左上腕を見て 「あ~!やっちゃった!」 そう、上腕二頭筋断裂だ!筋肉に過度の力が加わると耐え切れずに筋肉の先端の腱が切断されるのだ。痛みは余り無く脱力感が特徴である!

 

若い年齢であれば、手術をするが47歳だ。仕事も休むわけにはいかないと判断し手術はせずにそのままで、治療する事にした。

 

元小結舞の海秀平さんも現役時代に同じ怪我をされていたのを思い出す。私の場合四年が経った今でも力こぶを作ると違和感を感ずるが日常生活には全く差し障りは無い。

 

怪我から二ヶ月経過したあたりから左肩が少し痛み出した!夜間痛である。日中は動いているので痛みは無いが、毛布一枚で寝ていると肩が冷えて寝返りをうつと痛みで目が覚めるようになっていた。

 

間違いない四十肩だ!(昔は四、五十歳に多く!今は六、七十歳でも罹る)!!!!!!!!!!

 

普通の人ならば、困った問題である!普通でない私は、好機到来である!今までの、肩の痛みに対し患者として向き合えるのだ。今までの疑問が自分自身で解決できるはずだ!経験した者は強いのだ!

 

私は知識より経験を尊ぶ。勉学をどれだけ重ねようが一度の経験に勝るものはないのだ。

 

大分前置きが長くなってしまったが、経験者としてお伝えしたいと思う。

 

私の肩の場合は左腕が全く動かない状態にまで、わざと悪化させたので、1~10まであるとすれば10である。10からのスタートにして話を進める事にします。

 

 (対処開始前の症状)

1.痛み・・・・・日中は血液の流れがよいので余り痛みは無いが、夜中に疼く痛みがありとても辛くて眠れない。また、動かぬ腕をぶつけたり、不意に肩を叩かれたり、手を引かれたりすると物凄い激痛が走る。変な話だが、五寸くぎを肩に当てゆっくりと打たれる様な痛みだ!

 

2.動き・・・・・私の場合は、3~5センチ位、動かせるだけで手を上げる事も後ろへ回す事も無理で運動などは腕がロックされた状態で、無理に動かすとアノ物凄い激痛が走る。

 

以上の状態から今まで頭の中にある学習してきた治療方法を行いながら良し悪しを判別をした。

 

 (対処開始)

 

1.夜の痛みは、言い方が悪いが半端ではない痛みだ。辛く、睡眠不足になる。

・・痛みの段階10・・

① 先ずは何より、ごしんじょう療法を行なう!

② 三導療法を行なう!(①と②は柴田接骨院の根幹の治療です)

③ 身体が冷えると激痛となるので湯治の要領で湯船に程よく入り体温をあげる!

④ 誰かに背中の垢すりなど出来る範囲でお願いする!

⑤ もう一度、湯船に入り痛む肩を肘を曲げてゆっくりと動かす!その際、脇に片方の親指を当てる!

⑥ 湯あがりにお酒を頂き身体の芯から温まる!

⑦ 早寝早起きを心がけ、早朝からウォーキングを1時間行なった!

⑧ 朝はシャワーを熱めにして肩にあて、肘を曲げて動かし、前出のブログで対処した!

 

これを毎日欠かさず行なった。二週間にしてアノ辛い痛みが去り始め腕があがり始めた!夜間痛で眠れぬ日が続いた時はこれは大変な事で私は自宅で仕事をしているが会社へ出勤される方はストレスが溜まって事故などにもつながる可能性があり!いくら普段は優しい人でもイライラが募ることも多くなると思う!

 

二週間で痛みの段階は、2~3になり、腕を上げて背伸びの状態で少し痛む程度だ!今までの詰め込んだ知識を呼び戻してみると、前傾姿勢でアイロンを持ち前後に振る体操を励行した事や、痛む手に乾拭きのタオルを持たせガラスを拭かせる事などがあったと記憶するが、それは間違いである!痛みの強い時にそれをすると悪化すると確信した!体験は、経験は強いのだ!

 

  (対処した総括)

 

1.身体を温め冷やさないこと!(クーラー、冷湿布などに気をつける)

2.シャワーで済まさず、湯治のつもりで湯船に入り、湯の中で肩を動かす事!(無理はせずに)

3.許されるならば、お酒を頂きほがらかに暮らすこと!

 

          

夏はクーラー、扇風機や夜風に気をつけて下さい。冬は、カイロや湯たんぽを使い患部を温め、低温やけどには注意して下さい。

 ・・・これで(痛みの段階は、1からゼロです)・・・

 

  (追記)

あせらずにの~んびり治療しましょう。じゃあなく!身体を温めて早く対処してしまいましょう!

 

                                 では、お大事に!

   

 

 

 

 


背中の痛みを対処する!

さて、今回は、背中の痛みを対処していきましょう。昨日、来院された患者さんの中で、背中に激しい痛みを訴えられておられたのですぐに対処し!大変に驚かれ!喜ばれたのであれっ!これ公開してたっけ?と思い、調べてみたら無かった!

 

すみません!じゃ公開します!

 

まず背中の痛みは首から肩へそして腰の上の背中にかけて肩甲骨を

包む筋肉、左右にある僧帽筋の挫傷(所謂、肉離れ)が最も多くその痛みも軽いものから、呼吸もつらいと感ずるほどの激しいものまであります。

 

まず原因のはっきりわかるものは、いとも簡単に対処できます。

それでは、いきましょう!

 

あ!その前に!痛みが激しくて上体を曲げる事が出来ない方は相手が必要です。それでは、簡単に!

 

1.痛みの激しい方は楽な姿勢をとってください。(そうでない方  は椅子で、体育座りで充分です)

2.痛む側の脚が対処点です。(下腿部・・ふくらはぎの部分)段々と対処点に近づけていきます。

3.膝から踵(かかと)までを3等分します。

4.上3分の1の大きな筋肉の外側を押さえてください!(やわらかいグリグリがあればソコ!)

5.もしも分からない場合は3分の1部分の中央から外側を押してみてください。

6.ジワジワ~ッと強めにゆっくりと押したら確認して終了です!

 

どうですか?うまく対処出来ましたか?

あ!それは良かったです!

では、お大事に!

 

 

 

 


指の痛みを対処する!

さて、今回は指の痛みを対処してみたいと思います。

突き指をして治療を受けたけれども、なかなか痛みが

引かない!一ヶ月を経過してるのにまだ痛みがある!

握るとまだ痛みがあり力が入らない!・・・などなど・・・

 

今、つき指をして整形外科や接骨院で固定をされている方は

除外します。・・「え~何で?」・・(あなたは今!安静にしてね。)

指の痛みを対処する方法は、私の頭の中にいくつかありますが

その中でも、一番簡単な方法から始め、あとは、2.3.4.5.~

と小分けして公開していこうと思います。

 

それでは、簡単にいきましょう!

相手が居ればいいですが、ひとりでも出来ます!

 

 1.まずは、指の痛みを確認します!

 2.反対の手を首の真後ろへ移動させます!

 3.頭を軽く下げると首に大きな骨がわかります!(凸 ←ここです!)

 4.凸の頂点から痛む側に1センチ横に移動させます!(ソコが対処点!)

 5.その対処点を強く押します!(じわ~っと)

 6.はい!確認して終了です!

 

  お疲れ様でした!  うまく出来ましたか?

指編はいずれ続々と、ジワジワ~ッと出していくのでお願いします。

   それでは、お大事に!

 

 

 

 

 


ストレスが痛みの原因?

さて今回のタイトルは、ストレスが痛みの原因?・・・・としました。

ハイその通りです!最近は非常に多い傾向にあると感じています。

 

何故一介の治療家である私がストレスをブログで取り上げるのか!ですが、まず接骨院では肉体的ストレスが過度に加わる外傷は取り扱いますが心因性は除外されます。

 

然し、心因性のストレスを抱えていらっしゃる方々は熟睡が出来ない為に寝違えをされ首を痛めたり!ちょっとした動作で動けなくなるほど腰を痛めたりされます。

 

その様な方々の共通点は脊椎上の激しい痛みです!

特に(私は心の裏と考えています)背中の部分!心臓の真後ろの背骨の尖端です。寝違えをされての首の痛みやちょっとした動作からのぎっくり腰の痛みは、拙ブログの対処編!をご覧頂ければよろしいかと思います。が(心の裏)背中の部分の痛みも序でに対処してしまえーっ!ということで、ヨシ!やってしまいましょう!

 

すぐ終わります!

 

1.相手が必要なので、誰か素敵な人をおひとり呼んできて下さい。(素敵な人ですよ!)

2.あなたの真うしろに素敵な人を立たせて下さい!

3.素敵な人にあなたの背骨を押さえてもらい、痛みを確認して下さい!

4.あなたの頭の頂点(鼻から真後ろへ!両耳の先端を結ぶ交差点)に人指し指で強く押す!

(または、頂点部分の髪の毛を指に巻きつけ引き上げる)髪のある人限定!

5.ハイ!素敵な人に背中を押してもらって確認して下さい。

6.痛みがとれていれば、向き直りハグをして終了です!

 

あとはストレスを溜め込まないで下さいね!

お大事に!

 

 

 


アキレス腱の痛みを対処する!

さて今回はアキレス腱の痛みを簡単にアッという間に対処していきましょう!ご要望にお答えします。

 

子供たちの成長は、最近では逞しいくらい早く、破竹の勢いで伸びる骨に筋や腱が追いついていけない感じでしょうか!痛いだろうけど良かったね!と思うこの頃です。

 

子供たちの場合は上に記したものが大半であろうと思いますが色々なスポーツを楽しむ大人の方々も痛みを訴えられます。

 

この対処はアキレス腱断裂や部分断裂や固定中の方々は除外します!然し、病院や接骨院でもう来なくてもいいですと治癒の判断を頂いた後もちょっと無理をすると痛む。という方は是非ご一緒に対処してみましょう!

 

非常に簡単に且つ直ぐに結果をお感じになれると思います!

 

さてとそれではいきましょうか!

 

1.痛む部分を確認します!(多分、両方の痛みだと思います)

2.左の手のひらを見つめます!

3.視線を手首に下ろします!

4.ジャンケンのグーをつくります!

5.グーをすると手首のすぐ下に血管と二本のスジが見えます!(ソコが対処点!)

6.ソコを右手の親指の爪で上から下(3~5センチ)へと強めに押します!

7.右手も同様に行ないます!

8.ハイ!確認して終了です。お疲れ様でした!

 

いかがでしょうか?

うまく出来ましたでしょうか?

 

少しでも痛みが和らぐとほんとに心がおだやかになります。

いつもおだやかに暮らしたいものですね。

それでは、お大事に!


踵(かかと)の痛みを対処する!

さてしばらくの間は痛みを対処する!編をお休みしてました。堪忍

今回は踵(かかと)の痛みを一緒に対処していきましょう。

 

高い所から飛び降り踵骨骨折をされた勇ましい方は除外します!

 

朝起きて、階段を降りる際に痛みがありなかなか良くならない方や、走り過ぎた翌日に踵が痛くて普通に歩けない子供たち!など多いのではないでしょうか?

 

その様な場合は足首を捻り捻挫や骨折など二次的な怪我が起き易いので注意が必要です。

 

さて対処していきましょう!!

1.まずは踵の痛みを確認しましょう!(歩く、押さえる、など)

2.痛む側の手のひらを見つめます!

3.親指と小指を合わせてみましょう!

4.手のひらの中央の下に縦しわが出来ています!ソコが対処点

5.対処点の縦じわの部分をもう一方の親指の爪で強く押します!

6.序でに反対の手も同じ様に行ないましょう!

7.さあ!確認して終了です。

 

はい!お疲れさまでした。いかがでしょうか?

あ!子供たち!6の序での序は(ついで)と読みます!憶えてね!

次回はアキレス腱の痛みを対処して下さい!とお聞きしたのでそれをタイトルにしたいと思います。

それではお大事に!