TOP > とれたてblog
柴田接骨院の後ろにあるグランドに行ってみると『公園の利用については自粛願います』と砺波市からのお願いが眼に入ります!屋内ではなく広いグランドでの利用の自粛です!今回の新型コロナウイルスは世界中に感染拡大し、収束するめどは全く立っていません。今!行動に責任を持つべきと考えます。今!僕が出来ること「仕事を休診して感染拡大を防ぎ、不要不急の外出を避けること」これが収束への第一歩であり、医療崩壊を起こさない大切なことであると考えます。肉体的にも精神的にも経済的にも大変な今の状況!日を重ねることは収束に向かっているのだと強く信じ、上を向いて歩いていこうと思います。^^/(願)
富山県富山市呉羽町出身、第22代横綱太刀山の横綱土俵入りの勇姿です。富山の星!大関朝乃山関もこの太刀山の雄姿が掲げられる土俵で稽古に励み、尊敬の念をもって精進してきたのだとお聞きしています。「一突き半」で相手を土俵の外に出してしまうものですから、相手に恐れられていたそうです!「仏壇返し」の荒技も一瞬の勝負で決します。あの板垣退助が惚れ込んで入門を迫ったという力士なのです。僕の住む砺波には「太刀山」というお酒がありました。凄い横綱だったのです!正に富山の英雄。大関朝乃山関があとに続きます!^^
柴田接骨院からのお願い
全国に緊急事態宣言が出されています。患者さんへの感染を防ぎ、命を守る為に「休診」させて頂きます。期間は5月6日迄と致しますが延長もあり得ると考えています。今!やり過ぎはありません。しっかりと責任のある行動と決断が必要であると考えます。何卒、ご協力をお願い致します。柴田接骨院 柴田佳一拝、
太陽の上に怒った七ちゃんの顔に見える雲があったのでパチリ!横にもう一匹連れています。雲って一瞬一瞬の変化があります。その一瞬に、はまっちゃうと非常に面白いです。以前にも患者さんに「柴田接骨院の上空に『山』そのものの雲が出ています」と言われ出てみると「山」の下がちょっとだけ伸びた状態になっていました。でも確かに「山」であったことが分かりました。コロナ禍のテレビばかり見ているのをちょっとだけ空に向けてみるのも楽しいかもしれません。雲って面白いですよ~。
友人の愛犬モコちゃん!脚の腱を痛めて手術をしたのだそうです。無事に手術も成功し、食事もできたと聞いて七ちゃんと顔を合わせて「良かったね」って話しました。七ちゃんよりチョット小さいモコちゃん!また元気に活発に遊んでほしいな。モコちゃんの入院で、友人夫妻もチョットさみしいだろうけど、もう少しの間は我慢して、退院したらいつものようにめちゃくちゃ盛り上がって迎えるだろうなあ。って富山のおじちゃんの眼にその姿が浮かぶのでした。「お大事にね」^^
富山県石井知事は「外出自粛」を呼びかけ、今は正に瀬戸際であると言われています。近いうちに『富山県緊急事態宣言』が発出されることは理解をしています。柴田接骨院では『富山県緊急事態宣言の発出から解除迄の期間!休診する』ことと致します。お困りの方には、自宅で出来る痛みの取り去る方法!拙ブログ『三導療法』をご確認ください。お力になれると存じます。それでも尚、お困りの場合はFAXにてご連絡ください。ブログまたはFAXでお伝えします。
肉体的、精神的に、そして経済的にも困難をともなうこの状況!しかしこれは世界中に及んでいます。世界中みな同じなのです!全地球人皆で乗り越えましょう。
富山県 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
肝腎要(かんじんかなめ)肝心要、とも書き表されます。「最も重要なこと」の意味です。ごしんじょう療法で著しい回復をされた患者さんにも併せてお伝えして、必ず行なって頂きました。この患者さんの症例は後日!カテゴリー「ごしんじょう療法」でお伝えします。僭越ながら、多くの女性の方々に福音となりますことと存じます。ご本人様、親御様から「とれたてBlog」への発信のお許しを頂いております!誠にありがとうございます。
これからの時期!暖かくなってきますが、それでも身体が冷える。手足が冷たい方はいらっしゃると思います。そんな方に、いや!すべての方にお伝えし、健康な身体!免疫力をUPして『コロナ対策』としていきたいと考えます。その方法は「肝臓」「腎臓」「腰」の各部分に『使い捨てカイロ』を貼り、温める。只それだけの方法です。肝腎要の各部分を温めることにより、内臓が元気になり、免疫機能もUP!心臓の働きもより良い状態になるのです。(低温やけどには注意してください)
シャワーだけで済ませるよりもしっかりと入浴して、身体の芯から温めることも同様にお勧めしています。体温が上がることでガンに罹りにくくなるといわれています。今では「2人に1人がガンになる」といわれる時代です。そうなると日本人がドンドンいなくなる!とんでもないことです!!『コロナやガンなんて、みんなで吹き飛ばしてしまいましょう』^^/
小矢部川の支流に舟が停めてあります。川魚専門の料亭の舟かなあ?鯉が並んで泳いでいます。細くて動きの早いのはウグイでしょうか?誰もいない光景にも、これからはきっと見慣れたものになってくるのでしょうね。富山県でも外出の自粛が呼びかけられています。ひと様に迷惑をかけないようしっかりと自分の行動に責任を持ちたいです。^^/
先日「柴田接骨院のコロナ対策」をお伝えしました。今!対策を行わなければ『なあ~に大丈夫、大丈夫』という安易な気持ちから拡大してしまう恐れがあります。もちろん!外出禁止が出されることになりますと必然的にすべてが休業となります。早い時期!今、意識を高めていかなければなりません!『完全予約制』に致しました処、多くの患者さんに賛同を頂きました。『地下鉄での感染』が目立たないのは『会話がほとんどない』ことである。とお聞きしました!このことも重要なことです。今から気をつけてまいりたいと思います。
日本相撲協会の三月場所無観客での開催は、すばらしい決定でした。富山県から111年ぶりの大関昇進を果たした朝乃山関の話題がコロナ禍を左上手投げで吹き飛ばしてくれるような気がしています。「よいしょ~ぉ」^^/
柴田接骨院のコロナ対策!
全世界における感染拡大は今迄に体験したことのないものです。命を守る為に、自らの行動に責任を持つべきと考えます。そこでコロナ禍収束迄の間、柴田接骨院では『完全予約制』と致します。込み合うことを避け、しっかりと消毒を行ない治療に当ります。自由診療「ごしんじょう療法」の時間帯も設定しませんので、いつでもご予約可能です。4月13日(月)から実施します!来院の際は、必ずマスク着用でお願いします。
また!味覚・臭覚異常のある方、発熱など風邪の諸症状のある方の来院は固くご遠慮させて頂きます。皆さまのご協力をお願いします。
(予約電話番号)0763-32-4331 迄
富山県砺波市狐島181番地
柴田接骨院 院長 柴田佳一 拝、
if(1==2) { ?>
} ?>