自家菜園完全無農薬で育つ「シルクスイート」です!実は、この「シルクスイート」1つのポット苗から増やした子たちで、お店に『サツマイモの苗くださいな~』と出向いたところ「すみませ~ん!完売しましたあ~」という元気な声が。がっかりとした僕のうしろ姿を見てなのか?「あの!ちょっとこっちへ来て」と言われてついて行くと!1つのポットが残っていてくれました。「これ!シルクスイートっていう紅はるかと並んで凄く甘~い品種なんです!もうこれしかない!っていう美味しい品種ですよぉ」と手渡されました。『でも1つじゃなあ』と言うと「植えられてツルが伸びたら切って増やしていくの!10本くらいは採れますよ」と言われ購入したものなのです。早速、植え付けを済ませ日を追って観察していくと状態も良く、ツルの伸びも順調に進んで何と!50本の苗を採ることに成功しました。写真の他にもたくさん育っていて収穫が楽しみです!


先日に「普通に歩けない!寝たら痛くて起き上がれないんです!ひとに『それ絶対に座骨神経痛だ』って言われて、これ座骨神経痛ですか!?」と50代男性。車から降りて、痛みの余り車に寄りかかっておられました。稲刈り後の作業の際に腰を痛められたのですが、左のお尻から太もも後面、そしてふくらはぎにまで痛みが表れています。早速、治療を始めます!先ずは左手首を整復します。これで左お尻の痛みと太もも、ふくらはぎの痛みが消え去ります。「え!あれ?」次にベッドにうつ伏せになって頂き、腰と梨状筋を整復して終了しました。もはや痛みもなく普通に歩ける状態です。呆気の状態になられた患者さん!『もう大丈夫です!痛みや不都合が出ましたら来院してください』とお伝えしました。
最近どうもイライラしたり、からだが重くだるさが取れない!何て感じたりしていませんか?ケンカではないけれど、しなくてもいい言い合いはなかったでしょうか?低気圧の接近も影響はありますが、7日(火)9:52乙女座の新月が大きく関わっています!本当に不思議なもので我々のからだを支配していると言っても過言ではないようです。7日の前後2.3日は、先にお伝えした症状になりやすいと思われます。病気ではないので心配はいりませんが、このことをご理解して頂くのとそうでない場合では、より良い人間関係が保てないと感じましたので、毎月お伝えしています。「9月の満月は21日(火)魚座の満月で中秋の名月です。家族みんなでススキを立て、そして月見団子ですよぉ~!」^^/
昨日に続いて「へバーデン結節に良い方法」をお伝えしたいと思います。何故へバーデン結節に『無調整豆乳』をおススメするのか!まずは豆乳のすばらしさから。抗酸化作用があり、老化防止・ガン予防・ダイエット効果・整腸作用(便秘)・美肌効果・髪にハリとツヤを与え女性の髪の薄さにも良い効果をもたらします。なかでも大豆イソフラボンは女性ホルモンのエストロゲンに似た構造をしており、代替ホルモンと呼ばれています。女性ホルモンが減少すると更年期の症状が出てきますが、それも軽減することが期待できるというすばらしい大豆イソフラボンをたくさん含んでいる無調整豆乳なのです。是非!始めてみませんか?
50代くらいから、指を酷使(草むしり・縛るお仕事など)される女性に多く発生する指のこわばりや、痛み、そして指関節の変形は「変形性関節症」指の変形は「へバーデン結節」と呼ばれる厄介なもの。だと考えられています。しかしこれは、簡単な方法で解決させることができます!以前にぎっくり腰で来院された61歳女性のケースを紹介させて頂きます。ぎっくり腰の痛みは、その場で雲散霧消!大変に驚かれ、そして喜んで頂いたことは言うまでもありません。そのあとに両指を見せられ「実は何年も前から指がこわばって握れない!医療機関にずっと通っているんですけど全然良くならなくて、どうすればいいでしょうか?」と相談を受けました。両手の中指の変形が強く、あとの指も節々が腫れています。朝のこわばりが強く、冷たい水では到底食器も洗えないとのことです。
これは味噌漬けと純米酒なのですが、これが一番であることを今回は、お伝えしたいと思います。先ずは『味噌』。今、お使いの味噌をお調べになれば、すぐにお分かりになると思います。それは『酒精』が入っているか、いないか!?酒精って何?麹屋の店主さんに教わりました。「みなさんが手を消毒しているアルコールが入っていると思ってください!醗酵を止めてあるわけです」『え!そうだったのか?』って感じでした。「お酒は純米酒など醸造アルコールや糖類、そして酸味料の添加されていないお酒を選ぶことで本物を味わってください」とのことです。『なるほど!やっぱり本物を感謝して美味しく頂いて医食同源・薬食同源・免疫力アップなんです!』みなさんも本物志向!如何ですか?^^/
今日から9月です!月日の経つのは早いもので今年もあと4カ月だなんて「早すぎるぅ~っ!」と思わず言ってしまいました。写真は、砺波市庄川の鮎です!河魚料理の王道だと思います。去年からの頃奈で、行くに行けず我が家で頂いています。子持ち鮎の人気は高く、僕も大好きな「庄川の子持ち鮎の塩焼き」は格別です。是非!ご賞味ください。9月に入り、頃奈の状況も落ち着きを見せない有様を呈しています。季節の旬を感謝して美味しく頂き免疫力を高めることが、今!一番大切だと思っています。『あなたのこころ疲れていませんか?一緒に美味しく頂いて、ちょっと一息入れませんか?食欲の秋!医食同源・薬食同源・免疫力アップです』^^/
七ちゃん!きのう53回目のトリミングに行ってきました。もちろんハニー先生のところ。今朝、早くに廊下でうたた寝をしていたところを撮ろうとしたら、サッと顔をあげてしまいましたあ。ちょっと目がうつろな七ちゃんの寝起きの姿で~す。最近!お母さんに無添加の「犬ごはん」を買ってもらってご機嫌な七ちゃんなのです。よっぽど美味しいらしく『早く、早くぅ~』と尻尾を振りながら顔を見つめておねだりしてま~す。『今日もお昼から、お里ばあちゃんに会いにいくの』って楽しみにしていま~す。七ちゃん!生後2,203日を元気に楽しく!暮らしていま~す。^^/