とれたてblog

TOP > とれたてblog

足を運んでみようかな。

今日は朝からすばらしい天候に恵まれ「いい日ですね」「さわやかな日ですね」「今日は何でも出来そうな日です」と、患者さんと言葉を交わしてご挨拶。^^

 

白い雲も少ない真っ青な空は、ひとのこころを明るく前向きにして、何故かやさしい笑顔になるものです。上の絵は、我が家二階の窓に広がる風景を描いて頂いた作品です。写真ではなく風景画から目に訴えるものは、真っ青な空と同じく、何故か不思議とあったか~い気持ちになるんです。そしてぼ~っとしてしまうような。一点を瞬きもしないで見つめているような。そんな感じになってしまいます!

 

これからは美術館や色んなところで、すばらしい作品が展示されます。時間をつくり足を運んでみるのもいいかもしれませんね。^^


運転中はダメだよ!

最近!寒くなったせいなのか?車に乗り込むと、運転する僕の後ろに割り込んで眠ろうとする七ちゃんなのです。^^

 

僕としても非常にあったかいので大歓迎したいところなのですが、危ないので「七ちゃん!おりてくださ~い」と言ってから、妻に抱き寄せてもらっています。然し、すぐにまた僕のうしろに入ってくるのですが、2回繰り返してやっとあきらめてくれるようです。^^

 

車に一緒に乗る際は、特に気をつけないといけません。ちゃんと七に言い聞かせ、早く理解してくれるようにやさしく語りかけてあげたいと思っています。^^

 

「七ちゃん!車の運転中はダメだよ。うしろに座っていてね」^^

『ワン』^^/

 

「七ちゃん!えらい」


今日は十三夜です。

今年の十三夜は、今日!10月13日です。収穫を祝う月見だと理解をしています。十五夜はススキに団子ですが、今夜はくりと豆をお供えしてお月見ですね。^^

 

十五夜は中国から来たものなのですが、十三夜は、日本のものなのだそうです。お昼休みに自宅の裏をぶらり歩いていると、僕よりもはるかに背の高いススキが見下ろしているではありませんか!?秋の美しい青空にススキを見上げると何とも言えない『秋』を感じてしまう僕なのでありました。^^

 

日本って素敵ですね!「日本人に生まれて良かった~ぁ」と、独り呟くのでした。


こむら返りの治し方

 

 

 

 

 

 

 

 

「最近!夜中に足がつってなかなか治らないんです。どうしたらいいですか?」と、よく質問されます。そうなんです!今の時期から多くなるんですよね。痛みが強く!初めての方はパニック状態になられる場合もあります。先日は6名の方から同じ質問を頂きましたので、今回は『こむら返りの治し方』をお伝えしたいと思います。

 

それでは「こむら返り」の原因からです。一般的には、筋肉疲労・運動不足・低血圧・ミネラルの不足・などがあげられています。僕たちは、それらも含まれると思いますが第一には、足の姿勢にあると考えています。多くは「足先が下がった状態」で、ふくらはぎを意識した場合や、僅かな力を入れた際に発生することが多いことから、僕たちはそのように考えます。正に左上の写真の状態です。

 

矢印の方向に足先が下がりますと、赤い点の場所に「こむら返り」が発生する可能性が高まります。今の時期は寒さが一段と感じられお布団が、夏ものから秋冬ものに変わります。少し重みを感じるようになりますと、仰向けに就寝すると足先が下がり易くなるので、多く発生する訳です。

 

次に「こむら返り」の治し方です。右上の写真をご覧ください!足先が下がって状態と上がっている状態が示されています。「こむら返り」の場合は下がっていますから、強制的に上げるようにします。10秒程度でよろしいかと思います。ご自分でも可能ですが、誰かにお願いされると安心感と共に治りやすいと思います。その場でしゃがみ込むのもひとつの方法です。

 

治まりましたら、痛みのあったところをマッサージしてあげると良いでしょう。あと気になるところは『ミネラルの不足』です。塩分を控えることは大切であると理解をしています。僕たちの提案は、「産地のはっきりと分かる良いお塩を適量摂取してほしい」ということです。ご自分のおからだに合わせ、良い塩梅(あんばい)で摂ってください。

 

手や足の指でも発生します。同じく、つった状態の反対方向に強制誘導すれば治っていきます。大丈夫です!

 

一考一助になればと存じます。

お大事に。


慢性の痛みに

今日の富山県は、朝から良い天気に恵まれ非常に爽やかな感じが致します。外に出て、思いっきり両腕を天に伸ばしたくなりますね。^^

 

然し、寒露も過ぎて寒さも感ずるようになりますとやはり!からだの節ぶしが痛みだしてきます。以前に痛めた古傷や、高齢の方に多く見られる変形性の関節症などは顕著に痛みが出現するものです。「こんな時はどうしたらいいですか?」とよく質問されます。

 

上記のような慢性の痛みに対しては、先ず!温めることをお勧めしています。そして簡単に安価に行なえる「使い捨てカイロ」の使用を柴田接骨院では強くお勧めしているところです。慢性の痛みに対して冷やすことは、逆効果であると考えています。

 

使い方など低温やけどには気をつけて使用して頂くことは勿論のこと。こんなにもありがたい商品には感謝です。痛みのある関節や部分の周囲を優しく包み込むように、肌着の上や直貼りのできるものであればそのようにしてお使いください。

 

優しく温めることにより血流を促進し、からだもこころもあったか~くして慢性の痛みを取り去ってしまいましょう。^^

 

使い捨てカイロを製造されている会社のみなさん!本当にありがとうございます。感謝して使用させて頂きます。

 

柴田佳一 拝、

 

 

 

 

 


今年最後の一斉草刈り

今日は6:30より、今年最後の一斉草刈りを行ないました。本当は昨日に行う予定でしたが、雨が多く河川の水量も増えてくるだろうと予測して、危険防止の観点から急きょ変更となりました。

 

急きょ変更した為にお仕事の関係上、欠席もありましたので、僕も人数が減ったところに参加して草刈りをしてきました。やはり!皆さんと一緒に行うと『あっという間』です。本当にありがとうございました。

 

上の写真は、ビオトープの草取りをお願いしたチームの皆さんです。いつもお世話になっております。今回で今年度の一斉草刈りは終了致しました。一年間も『あっという間』でしたが、来年度もよろしくお願い致します。^^

 

皆さ~ん!ありがとうございました。

柴田佳一 拝、


邪魔なんですけど!

「さあ~てと!新聞読も~っと」と新聞を広げると、さっきまで向こうで遊んでいた七ちゃんが、一気に!新聞の上に滑り込んでくるではありませんか!

 

その一瞬を撮った写真です。少しピンボケしているのはその為です。「邪魔なんですけど」と妻。^^

僕でも妻でも同じように滑り込んでくるので、なかなか新聞を読むことができません。『そんなに座ってないで、遊ぼうよ~』って言ってるのが分かるのですが「今は新聞が読みたいの」と伝えています。

 

「七!遊ぶか」と七に伝えると!それはもう凄い勢いでクルクルと回り出し、いつもの廊下へ一目散に走り出します。そして疲れて座り込むまで遊びます。「邪魔なんですけど」という前にいっぱ~い遊んであげるのが一番なのかもしれません。

 

今日と明日はお休みなので、たくさんたくさん遊んでみようと思っています。バテないように頑張ろうっと。^^


腰痛と便秘について

 

 

 

 

 

 

 

 先日!患者さんに「ぎっくり腰になると便秘になるんですか?」と質問されました。その方は3日前に、座って靴下を履こうとした際にクシャミが出てぎっくり腰になられました。3日を経過して、初日から便秘になっているとのこと・・・。

 

当院独自の療法を行い、痛みは雲散霧消し大変喜ばれました。それと同じくして便秘も解消したとのことでした。いつも便通はとても良い方でしたのでご心配になられたのだと推察致しました。

 

ぎっくり腰をはじめとした著しい痛みのある場合には、普段から便通の良い方でも便秘になるものです。これは自然な身体の防御反応であって、痛みの強い時には特に起こりうる有り難い反応だと僕たちは捉えています。

 

そして、それは『腰痛の治癒におけるバロメーター』であると考えています。柴田接骨院では、普通のぎっくり腰であれば、その場で痛みを解消させ便秘になることはありません。その方法は、拙ブログのカテゴリー三導療法 2015.04.04.「ぎっくり腰の即効療法」で紹介しておりますので、参考にして行なってみてください。

 

ぎっくり腰(腰痛)や、それに伴う便秘などは一気に解消してしまいましょう。^^

 

一考一助になればと存じます。

お大事に。

 

 

 

 


生後407日トリミング11回目

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七ちゃん!407日目を精いっぱい生きています。早いものでハニー先生にお願いするトリミングも11回目なのです。少しづつ寒くなってきますが、僕の好みの短めでお願いしました。

 

かわいい仕上がりに満足げな、そしてどや顔の七ちゃんなのです。「ハニー先生ありがとう!また遊びに行くね」七より。^^


チャバは温帯低気圧へ

5日、22:30発表によると台風18号(チャバ)は、日本海佐渡沖で温帯低気圧に変わりました。富山県内では大きな被害はなく安心したところです。被害がありました方々にはここにお見舞いを申し上げます。

 

我が家のオクラが気になって畑に行きますと、このように倒れていました!北を向いていることから、南風だったことが分かります。まだまだ元気な我が家のオクラですから、真っすぐに戻して、まだまだ収穫させて頂こうと思っています。