とれたてblog

TOP > とれたてblog

んん!?

昨日!2017年9月28日(木)付の北日本新聞(31)社会・地域ニュースのなかに!?思わず「んん?」という記事を見つけました。核のごみ最終処分場問題を富山で事前説明会自治体向けを本年度中に行なうというものです。以下(引用転載開始)

 

核ごみ最終処分場の科学的特性マップ(経済産業省公表の資料を加工)が左の写真!

 原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場候補地について全国で意見交換会を開くのを前に、経済産業省は27日富山市牛島新町の富山地方合同庁舎で自治体向け事前説明会を開いた。同省は7月、最終処分ができる可能性のある地域を示した「科学的特性マップ」を公表。適地は全ての都道府県にあり、富山県内は火山や活断層周辺など一部を除く範囲が好ましいとされた。

 

同省は10月から、福島県を除く46都道府県で一般向けの意見交換会を開く。富山県内での開催日程は決まっていないが、本年度中に開く予定。自治体向けの説明会は全国9ブロックで行ない、北陸ブロックは富山地方合同庁舎を会場とした。同省資源エネルギー庁の岡本洋平放射性廃棄物対策課長補佐らが地層処分などについて説明。「問題は日本の社会全体で考えていくことであり、丁寧に説明し理解を求めたい」と述べた。同省は参加した自治体の名前や人数などは非公表とし、「自治体が参加しにくくなるため」と理由を説明した。(引用転載終了)

 

「んん?あのぉ~チョット待って!原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)なんですけどぉ~!!」

 

柴田佳一 拝、


オスグッド

最近は、スポーツ少年団も充実と拡大を見せ、オリンピック選手を目指して頑張る少年少女と指導者の先生の皆さん。

 

勝利した時の感動や、もう一歩だった時にあふれる涙など!ひとの成長に欠かせぬ思いやるこころなど!たくさんの学びを与えてくれるスポーツは、からだばかりではなく、こころも丈夫にしてくれる大切なものだと思います。

 

しかし、子どもの成長期における許容範囲を超えた運動によっては骨端軟骨部や骨に沿った激しい痛みが出現する場合があります。例えば『オスグッド病』です。膝関節のちょうど真下の部分(膝のお皿の下)に触れると激しい痛みと軟骨の膨隆が現れます。

 

医療機関に通院して「オスグッドですね」と診断され「スポ少は、しばらくお休みしてください」とシップ薬を処方されます。子どもたちは、チームの一員として休む選択を選ぶことをしないことが多く!なかなか通院しても良くなりません。いや!まったく痛みが消えることがありません。

 

そんな状態でスポーツに励むので、その膝をぶつけたりと痛みが強くなるばかり、頑張るだけ影響が出てきます。そして痛みの限界!

 

「どうしたらいいでしょうか?」と、お悩みの親御さんや指導者の方から、ご相談を頂くことがあります。いくつもの医療機関を通院しても「痛みが取れないんです」と。

 

柴田接骨院では、独自の三導療法でオスグッドの痛みに対応しています。1.2.3で終了!子どもたちの見せる驚きの顔と笑顔は、日本のかわいい宝物です。オスグッドに対する方法はカテゴリー三導療法(成長痛編)のなかで簡単に紹介していますので参考にしてください。宜しくお願い致します。

 

『ごしんじょう療法』を行ない!つらい痛みや難病にも対応しています。何なりとご相談ください。コメントを頂ければ、このブログのなかで、分かり易くUPさせて頂くことも可能です。

 

良い情報は決してひとり占めにせず、ドンドン発信して多くの方と共有する。これが僕たちの信念です。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


モコちゃん10才1ヵ月!

友人の愛犬モコちゃん!10才1ヵ月です。とてもかわいいトイプードルの女の子で、チョット小さめ!メチャクチャキュートな子なのです。

 

富山のおじちゃんの事、覚えているかな?とか、そんな事を考えながら写真を見つめていました。^^

 

昨晩!友人と久々に話をして、また遊びに行きたくなりました。今度は七ちゃんも一緒に連れて行こうと思っています。「モコちゃん!行ったら七ちゃんと遊んでね」ってお願いしよぉ~っと。^^


やっぱりコスモだな!

 

 おやべクラシックカー・フェスティバルで、僕が乗りたいと思う一台!マツダの赤コスモです。しばたはつみの曲が耳に流れます。。分かるひとは分かると思います。それもドラマチックに・・・。

 

コスモの正面も流線形の姿も、そしてキリッと外側に上がったテールランプがあまりにもステキ過ぎるのです!

 

う~ん!やっぱりコスモだな!

赤コスモ万歳!!


予想通り敢闘賞受賞!

大相撲9月場所!新入幕東16枚目の我らが富山の星朝乃山英樹関は破竹の勢いで10勝5敗!敢闘賞を受賞しました。

 

元三役も務めた千代大龍を圧倒した速攻相撲は、今場所の朝乃山を最も表しているものでした。初土俵以来、続いている勝ち越しも10場所を数え!成績次第では、横綱大関に対戦することになります。只々怪我のないように気を引き締めて土俵を務めてほしいと思います。

 

富山の星!朝乃山英樹関!富山県内は皆、あなたの近所の人になって滅茶苦茶応援しています。久々に富山県民は皆!熱~ぅく盛り上がっています。「朝乃山~あ!ぐあ~んばれぇ~っ」^^/


おやべクラシックカー・フェスティバル

待ちに待ったおやべクラシックカー・フェスティバルに行って来ました。たくさんのひとで賑わうクロスランドおやべには、往年のステキ過ぎる名車がズラリと並び、もう興奮冷めやらぬクラシックファン!!

 

僕が選んだ「この一台」は、プリンスグロリアです。もの凄く深いブラックに太陽の光がまぶしく反射!神々しさをも感じるすばらしさなのです。

 

行って良かった!おやべクラシックカー・フェスティバル。来年も楽しみにしています。名車のオーナーの皆さん!本当にありがとうございました。来年もまたお会いしましょう。

 

もちろん初代シーマで行きま~す。^^/


縞馬(しまうま)

縞馬の親子です。左が子馬で、両親に寄り添って生きています。ライオンをはじめとした肉食獣によく狙われることが多く、群れて身を守って暮らしています。

 

『縞馬(しまうま)は、哺乳綱ウマ目ウマ科ウマ属のうち、白黒の縞模様を持つ系統である。縞馬は加齢に伴い気性が荒くなる!ひとにはなつかないので家畜としては、成功した例は少ない』

 

馬というよりもロバに似ているなあ!と思っていたら、やっぱりロバに近いのだそうです。先日!テレビに日本国内で縞馬を飼っているひとが出ていました。馬と一緒に走り回っていましたので、家畜ではなく、ひとになついた少ない成功例のひとつなのかなあ!と思い暫し、縞馬に思いをはせるのでありました。


見事!勝ち越し朝乃山関

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11日目富山の星、朝乃山関が魁聖を破り、見事!勝ち越しました。左の写真は昨日の魁聖戦の立ち合いで、右が遠藤に敗れた時の立ち合いです。昨日の立ち合いは、正に遠藤の如く丹田を意識している状態!氣が満ちています。

 

魁聖は正に遠藤戦の朝乃山関になっています。朝乃山関はこのように立ち合いを変え、場所に挑んでいます。これでこそ氣の満ちた状態であり、鬼に金棒なのです。もうひとつ足の裏を丹田と同様に意識すれば、もっと大きな力となるでしょう。

 

僕の思うところ、新入幕で敢闘賞はもちろんのこと!

相撲の神さまが微笑んでくださればもしかして・・・。

朝乃山英樹関!滅茶苦茶応援していま~す。

 

柴田佳一 拝、


和み

 

 我が家の菜園に咲くコスモスです。背が高く育ちました!薄いピンク色がこころを和ませてくれます。自然の色彩が人間をはじめ、動物に与える影響は本当に大きいものです。

 

ピンク色や桃色は、怒りを鎮め!力を抜いてリラックスさせ、気持ちを落ちつかせ、そして優しくさせてくれます。病院の看護職員の着用している白衣は、患者さんに落ちつきと安心感を与えます。

 

『和み』って何か凄ぉ~くいい言葉ですね。

コスモス!ありがとう。


霊峰立山に感謝!

台風18号は18日未明に県内を通過したものの、大きな被害はありませんでした。富山地方気象台は、県内に強い風が吹かないような進路を取り、移動速度が速かった為、まとまった雨が降らなかったことを理由に挙げられました。

 

僕は、富山県民のひとりとして申し上げたいことがあります。子どもの頃から、霊峰立山に!日の出の方向に頭をさげ、手を合わせて無事を祈ったものです。前回の台風もそうでしたが、また何事も無く通り過ぎてくれました。本当に「霊峰立山に感謝!」です。

 

「いつも護って頂き、本当にありがとうございます」

柴田佳一 拝、