とれたてblog

TOP > とれたてblog

早朝の神社掃除

 

今朝は大変気持ち良く!6:30より、氏子総出で誉建神社の掃除を行ないました。草も少し伸びてきている様子でしたし、小砂利が雪などで跳ねた様子でしたので、皆さんと一緒にシッカリと掃き清めてきました。

 

僕は毎回!参道を掃かせて頂いてます。何故か掃いていると!気持ちがとても良いのです。10日(木)は、誉建神社春の大祭ですので今朝の掃除は皆さんも力が入っています。(礼)

 

10日は、柴田接骨院も午後からお休みして、春の大祭に参拝の予定です。後宮祭の11日は、東日本大震災の3.11ですので、皆さんとこころをひとつにして参拝させて頂きたいと思います。(礼)


天気一変!

 

今日は朝から曇り空で、鉛色の空から小雨がぱらつくといった日でしたが、お昼からは青空が下界を覆い尽くしてくれました。愛車シーマ君を走らせていると!庄川の向こうに工場があり、その奥に稲葉山が見えるのですが、黄色いモヤがかかっているのか、スッキリとは見えません。

 

一旦停止で横を見ると、何と!畑に車が「どうだ!」とばかりに置いてあるではありませんか!?「『草ヒロ』だ~!」と思わず叫んでしまいました。草の中のヒーローの意です。^^

 

『草ヒロ』は圧倒的に旧車であって、僕の愛読書!ノスタルジックヒーローの中でも毎回紹介されています。草の中にあっても僕的には、素敵な車なのです。錆びていても!穴が開いていても!ガラスがなくとも!かつてはひとを乗せて活躍した車なのです。

 

畑で雨宿りが出来るし、疲れた時に快適に座れるであろうと勝手に思って、今も活躍しているであろうヒーローを横目に!先を急ぐのでした。^^

 

『草ヒロ』も素敵に!クラシックカー万歳!


砺波市美術協会会員展

 

「よかったら見に来てください」と、患者さんから手渡されました。ありがとうございます。見てみると第12回砺波市美術協会会員展・安城文化協会交流展とあります。日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真のみなさん渾身の力作が展示されるようです。

 

   (砺波市文化祭)

    第12回

   砺波市美術協会会員展・安城文化協会交流展

    日本画 洋画 彫刻 工芸 書 写真

    平成28年3/5(土)~4/3(日)

                        AM10:00~PM6:00

 

    〒939-1383砺波市高道145-1

                   (砺波チューリップ公園内)

        砺波市美術館

 

観覧は無料です!お会いできれば幸いです。

柴田佳一 拝、


七の大好きな時!

 

「ご飯だよ~」の言葉にクルクル3回転の七ちゃん!僕の「待て」の言葉に『ねえ~まだなの~早くしてぇ~』という目で訴えているところです。右は『おいしかったよ~!お腹いっぱ~い』といった顔で、もう睡魔が襲ってきているようです。

 

遊ぶ時は遊び!食べる時は食べ!眠る時は眠る!・・・。

 

七を見ていると、生きることだけに一所懸命に!今を只管だけなのです。我々人間も本当はシンプルにそれだけで良いのかもしれませんが、働く時は働く!が含まれてます。子供の頃から「世の為人の為に働きなさい!」と教えられてきました。

 

七は、いいなあ~!何て思うこともありますが、七の純粋なそぶりを見て癒され!また、その為にも一生懸命に働きたい!と、眠そうな七の姿を見て思う次第です。^^

 

七ちゃん!生後189日を元気に過ごしています。そろそろトリミングをお願いしようかな。『名古屋のママも元気~ィ!七は楽しく元気だよ~!ハニー先生、また遊びに行くね』^^

 

 

 

 


つげ櫛で発毛しました!

 

一年前に「つげ櫛療法」をお伝えしたNさん(69)頭頂部「今だから言えますが、テカってました」(すみません)然し!毎日欠かさずに、頭を梳かれていたそうです。その結果が右の写真なのです。周囲の方々も「頭の毛!?ふえたんじゃない?」「発毛してる!」と、ビックリポンなんだそうです。ビフォーアフター両方の写真が載せれなくて残念です。

 

整髪料も使用されていません!柴田接骨院でお伝えした「つげ櫛療法」だけを行なわれた結果である。とNさん。同級会があったそうですが、その話で盛り上がり!たくさんの皆さんにお伝えくださいました。Nさん!ありがとうございます。(礼)

 

静電気が発生しないので安心してお使い頂ける『つげ櫛療法』で、嬉しい気持ちになってほしいと思っています。頭皮をつげ櫛で梳くだけで気の流れを美しく整え、血流促進と毛根にハリと潤いを与えて髪に栄養を行き届かせるのです。両手両足の指の股も刺激を加え気の流れをスムーズにそして美しくするのです。只、それだけなのです。

 

もし!よろしければ行なってみてください。結果は!まずは貴方の行動次第です。そして、結果が出ましたら他の方にお伝え頂ければ幸いです。

 

勿論!今回のブログUPは、Nさんのお許しを得たうえでのものです。Nさん!ありがとうございます!感謝です。(礼)


柔道部物語 2

 

左は、小林まこと先生の「柔道部物語」主人公、三五十五の片手背負い投げです。手首の引きつけと!回転のスピードがあって初めて成功する完成形なのですが『漫画の世界』だと正直思っていました。僕自身!自分では片手背負いは挑戦しませんでした。

 

だけど!『漫画の世界』真剣に挑戦!というか挑んだ天才柔道家がいました。五輪三連覇の野村忠宏氏です。天才が行なうのですから、そしてオリンピックでソレを実践して逆転勝利するのですから平凡な僕の目から見てとんでもないことでした。その技が右の写真です。

 

『漫画の世界』から飛び出した!のではなく『漫画の世界』と並行して「古賀投げ」=「三五投げ」=「野村投げ」が、オリンピックで飛び出したのです。年度は違えど、古賀稔彦氏のオリンピック金メダル!野村忠宏氏の三連覇!を目にした時!正座から立ち上がり、万歳ではなく!両手を天に突き上げたのを今でも僕は忘れません。

 

『柔道部物語』の中に!このようなドラマがあったなんて・・・。

 

漫画にこんなにも大きな力というか、人のこころを動かすパワーがあったとは思いもしませんでした。『柔道部物語』ありがとうございます。小林まこと先生!はとてつもなく凄いです。

 

柴田佳一 拝、


柔道部物語

 

僕が柔道を始めたのは中学からでした。竹脇無我の姿三四郎や桜木健一の柔道一直線の影響は、大きな役割を果たすものでした。柔道における関心は、大いに高まったと思います。然し!投げ技においては「空気投げ」のように数メートルも投げ飛ばされる映像や足の指でピアノを演奏するなど!あり得ないものを見るにつけ、すんなりと受け止めていたのは、まだその頃!頭の中やこころが澄んでいた証なのかもしれません。

 

高校でも柔道部に在籍し、ひたすら強くなりたいという思いは僭越ながら持っていました。卒業してしばらくしてから小林まこと先生の柔道部物語に出会い!その画像の躍動感!スピード感!柔道部そのままの姿を自分自身の柔道部に置き換え!主人公「三五十五」は自分自身で「名古屋」はあいつで!と勝手に思い込んで楽しんでいたものです。だけど「名古屋」の存在は逆に大きかったです!^^

 

富山県人の僕は、柔道部物語の中で「大杉高校」おそらく「小杉高校」の名前が出ていたのも何故か不思議と嬉しかったものです。大杉高校の赤木だったかな?モデルは誰だろう?とか。^^

 

この親しみやすい柔道部物語は、オリンピック金メダリストの古賀稔彦氏や三連覇の野村忠宏氏にも大きな影響を与えたのだそうです。古賀稔彦氏の背負い投げは正に確実に一本を取る技であり、背負い投げなのですが!『古賀投げ』と呼ばれる古賀氏独特の背負い投げを確立し、三五十五の襟だけでの『三五投げ』から野村忠宏氏がその独特の背負い投げを受け継ぎ!確立させたのです。

 

漫画である「柔道部物語」は、子供たちから選手!経験者から指導者にまで多大な影響を与えた「きっかけを掴む」書であると僕は思います。「柔道部物語」は、読めば強くなる柔道漫画です。すり切れるほど読まれ続け、数多くのすばらしいひと!や選手をこれからも輩出してくれることでしょう。

 

「小林まこと先生!柔道部物語!ありがとうございます」次に予定の女子柔道部物語も今から楽しみにしています。^^

 

柴田佳一 拝、


大相撲の番付

 

ちょっと片付けをしていたら、平成10年3月場所の番付が出てきました。東の横綱に曙、西に貴乃花という豪華番付です。大阪場所千秋楽は当時!よく見に行ってましたので、あの何とも言えない匂いと雰囲気は日本独特のものです。鬢付け油のあの匂いは力士ならではのものであり、雪駄や下駄の音は今や大相撲ぐらいでしょうね!?

 

このブログにコメントを頂いた歌手で元幕内の大至伸行さんは、この時西の十両7枚目に付けています。思い切りのある突進相撲は未だに頭の中に映像として出てきて懐かしい気持ちになります。

 

富山県から横綱を目指す17歳の高慶魁夢さんは、番付外から出世を狙い!近大出身の石橋広暉さんは、右写真の上!初めての三段目付け出しから出世を狙います。

 

関取は一番上の字がしっかりと読める幕内と、二段目右端の十両力士だけです。そこまで出世するのも力士の実力次第!一番下の序の口は、虫メガネがないと読めないほど細く書かれています。番付は行司さんのお仕事で、相撲独特の字がとても素敵ですね。

 

切磋琢磨!精進して、からだも番付の細い字も太く!そして逞しくなってほしいとこころから願っています。

 

日本の国技大相撲万歳!

千秋万歳大々叶。


七のテリトリー 2

 

左はお昼休みにおもちゃを加えて寝ている七ちゃんです。右は寝起きの様子なのですが「ごはんだよ」の言葉に!スクッと立って、一目散に駆け出しました。『ごはん』『遊ぼう』『七ちゃん大好き』の言葉は、七にとって大~好きな、そして嬉しい言葉のようです。

 

「ごはんだよ」と言うと、クルクルと3回転!「遊ぼう」では、我先にと廊下へ猛ダッシュ!「七ちゃん大好き」は、二本足で跳び跳ねます。生後184日の七は、もう言葉も理解しているようです。

 

DOGは思いをシッカリ顔に出して表現します。七に「待っててね」と「お留守番」を言った途端!何とも言えない寂し~い顔とオーラが周りを包みます。それを見ると!1分1秒でも早く帰って来よう!と、こちらが思ってしまいます。

 

家族のこころの中にも七のテリトリー!?が広がってきているのでしょうか?家族の一員として、可愛く!大きな存在です。^^


匂いが分からない!

 

先日!石川県の方から「匂いが分からないのですが、どうしたらいいでしょうか?」と、ご質問がありました。分かりやすくお伝えはしましたが!「今日ブログで改めてお伝えします」よろしくお願い致します。それでは始めます!鼻づまりからくるものであれば、耳鼻咽喉科の専門医の先生にお願いする事は言うまでもありません。ストレスが起因する嗅覚の異常であれば、柴田接骨院が考案した「つげ櫛療法」「三導療法」で笑顔になって頂けると思います。

 

匂いが分からないと食事の楽しみが激減してしまいます。早く笑顔になりましょう。^^

 

それでは誰かに助手になってもらいましょう。助手の方は、患者さんの背骨の首から背中をやや強めに押してください。心臓のやや上に痛みがあると思います。その痛みを確認しておいてください。木製の櫛で頭をシッカリと梳いてみましょう。頭頂部から真後ろへとシッカリ梳き!頭全体を梳きましょう。頭がスッキリとし、目が明るく感じればよろしいかと思います。

 

先ほどの背中の痛みが消失しましたら、今度は右の写真!耳をご覧ください。金属の先端が耳穴の横(耳介)の丸い処に当たっています。その内側を爪で刺激を加えてください。揉んで頂いてもよろしいです。傷をつけないように優しくお願いします。

 

次に左の写真をご覧ください。鼻の真横と下の部分に黒い点が示されています。そこをつま楊枝の丸い頭の部分や、つげ櫛の細い尖端もしくは指や爪を使ってやや強めに刺激を加えてください。鼻の横は「ズン」と響く事や「ビリッ」と電気が走ることがありますが、まったく心配はいりません。

 

1回で匂いが戻る場合はもちろんですが、2~3回の方もいらっしゃいます。個人差は否定しませんが、継続して行なって笑顔になって頂きたいと思います。大丈夫です!匂いの確認には『醤油・ソース』が分かりやすいと思います。

 

あとは、ストレスをため込まないようにして頂きたい事と!温泉に入って、の~んびりとリラックスして頭の中のストレスをお湯で流してほしいと思います。(水に流すと冷たいので)^^

 

石川県よりご質問!誠にありがとうございました。これからもドンドンお伝えして多くの方々と共有したいと考えています。

 このブログが一考一助になればと存じます。

お大事に。

 

柴田佳一 拝、