とれたてblog

TOP > とれたてblog

自論ですが!?

南極で17.5℃を観測したという報道とアメリカのカルフォルニア州で2012年からの歴史的干ばつ対策として25%の節水義務を課す!という報道がありました。(驚)

 

南極大陸のエスペランサ基地が3月24日南極大陸での観測史上最高気温とみられる17.5℃を記録していたことがわかった。(CNN一部引用)

 

どうも最近は個人的に気になることが多く!それは宇宙規模というか地球規模という大いなる範疇での事です。先日の!北海道にまでオーロラが観測されたり、火山の活発化であったり、ほかにも様々な出来事が起こっています。極寒のはずが、17.5℃とは物凄いことであり!地軸が変わったのかと思わせるほどの驚愕の記事です!また!大雨で洪水被害の国があり、歴史的干ばつの国がある!これなど地球規模の激変だと思わざるをえません。

 

 植物の変化や北海道に梅雨!?であるとか魚の漁獲量の変化!?や富山湾の深海魚や大王イカの出現など身近に感ずるものもあります。日本では地球温暖化が叫ばれていますが、実は違っていて!僕は地球の地軸の変化ではないかと思うのです!?誰もが子供の頃に地球の自転は23.4度!傾斜していると習いましたが、それが変化したのだと、ひとり勝手に思っています。^^


ぎっくり腰の即効療法!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前に拙ブログ!院長のぎっくり腰体験を記しましたが、妻の従姉に「え!何で今ぎっくり腰になったって聞いたのに動いてんの!?」とビックリさせた方法を再度!お伝えしたいと思います。

 

ぎっくり腰(腰部捻挫)は「魔女の一撃」と呼ばれ!今まで元気に動いていたのに、腰に電撃痛が起こり一瞬にして動けない!腰が抜けた状態になることを言います。これは!なられたことのある方であればお分かりになると思います。『僕もなりました!』^^

 

腰を中心に「ビリビリッ」と電気が走るのを感じたと同時に力が抜け、全く動けないのです!僕の場合は、ひと様を治療する立場にあるものですから動揺はしませんが、普通に考えてもひと様の場合は不安になるのは当たり前で、周囲に誰もいないとなるとスマホで救急車を要請するのが必定です。

 

スマホ・携帯電話がなかったらどうでしょう!?少し離れている所にあるのに動けないのです。もう泣くしかない!大声をあげるしかない状況です!?然し、痛みが強く大声など出せません。(困)

 

「大丈夫です!心配いりません!柴田接骨院の三導療法ですぐに動ける状態になります。行なうだけで痛みが抜けていくのをお感じになれます。大丈夫です!慌てないで」^^

 

ぎっくり腰になられた状態は、ひとによっては様々であり、その状態において行える4つの方法(上の写真)をお伝えします。

 

 

1. 上の左の写真は、耳上指2本分の赤い点を強く押して刺激する方法です。立ったままの状態のぎっくり腰には行ないやすいと考えています。これを行なわれますと痛みがスーッと引いてきます!左右両方同時に行ない!体を徐々に動かしていきます。動けるようになられましたら、最寄りの医療機関を受診してください。

 

2. 上の右は、手の薬指と小指の股から両骨の延長上へと指でなぞると、停止する場所に赤い点があり、そこに爪を立てて強刺激を加えながら腰を動かします。両手を交互に行ないながら曲げ伸ばしをすることによって楽に動けるようになります。そのあとは上記の通りです。これは寝た状態の場合に行ない易いかと思います。

 

3.下の左は、肘の外側端のしわから、手首の小指側の骨の出っ張りに線を引き、上3分の1の部分に赤い点があります。そこに指を当て刺激を加えながら、腰を動かします。これは座った状態に行ない易いかと思います。

 

4.下の右は、踵の外側(小指側)の骨の出っ張り後方やや下の赤い点を指で強刺激を加えながら腰を動かします。これも座った状態で行ない易く即効する方法です。

 

どれを行なっても即効する方法なのですが、柴田接骨院の三導療法では、安静にするのではなく動かすことが重要なポイントになります!早ければ早いほどシッカリと動かすことなのです。安静にするほど痛みが長引くのです。

 

あとは冷やさないことが大切で、入浴や可能であれば飲酒も積極的に勧めています。血流を促進させると痛みが和らぎ、断然!回復を早めます!

 

柴田接骨院では痛みを取り去った後に、電気治療を行ない乍ら身体を動かす方法を実践し、笑顔になって頂いてます。安静ではなく!上記の方法を行ない乍ら運動するだけで、ぎっくり腰(腰部捻挫)に即効します。

 

ぎっくり腰(腰部捻挫)は、いつ起こるかは予測が出来ません!正に魔女の一撃なのです。上記方法を行なって!ご自分の身体に記憶させることにより必ずやお役に立てる!と僕たちは信じています。また、この簡単な方法が拡がることにより、僅か少しでも医療費削減に貢献出来ると考えています。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


マツダ キャロル360

1962年~1970年に発売されたマツダキャロル360デラックスです。当時!大人4人乗車が可能な軽自動車として1963年11月に最高出力を20psに高めるとともに4ドアモデルが誕生しました。

 

僕が小学校時代にこの車に乗っている先生が多かったのを記憶しています。とても可愛くて後ろに白いレースのカーテンがついていました。また、当時の車には三角窓があって、走るたびに車内を気持ち良く冷やしてくれました。今のようにクーラーは装備していないのに十分な感じでした!^^

 

今の車にも三角窓があればおもしろいなあ~って思ったりします。

360でサブロクと呼ばれた良き時代を思い出しキャロルやホンダN360に乗りたいなあ~と思う次第です。^^

 

クラシックカー万歳!


つげ櫛療法!(肘の痛み)

今回のつげ櫛療法は、なかなか良くならない肘の関節捻挫や上顆炎など所謂!野球肘・テニス肘を簡単に取り去ってしまいましょう。^^

 

選手の座を奪われるのが嫌で頑張っている!それも無理して頑張っているひとがいるのであれば「何とかしてあげたい」僕たちはそのように考えています。大丈夫です!一生懸命に頑張るひとは必ず成功するものです。先ずは!つげ櫛を購入されることをお勧め致します。これにより貴方の気の流れが水の様に美しくスムーズになり、体調を整え!痛みを取り去ります。

 

ここでお断りをしておきますが、僕たちはつげ櫛を作成、販売しておられる会社の回し者ではありません!『つげ櫛の素晴らしさ』をたくさんの方々にお伝えしたい!只、それだけです。^^

 

それでは始めます。つげ櫛で頭全体を梳いていきます!頭頂部(百会)をしっかり梳き、次に側頭部をしっかりと梳きます!目が明るくスッキリとしてきましたら、頭頂部(百会)をやや強めに押して刺激を加えます。

 

左上の写真をご覧ください。モデルの手に5つの黒い点が示されています。先ずは指の股の4つの黒い点をつげ櫛の尖端部分を使うかご自分の爪でなぞるように刺激を加えます。

 

最後に!中指の爪の生え際の下2.3ミリの黒い点をつげ櫛の尖端部分かご自分の爪にてやや強めに押して刺激を加えます。これで終了です。痛む側で行なってください。

 

痛みが去ったのををお感じになられましたら、今の方法を使ってドンドン回復期間を早めてください。痛みが引くのをお感じになられると安心感もあって一層!早まります。

 

本来であれば、整復操作で痛みを取り去るのですが、上記方法でも十分笑顔になれ!且つ簡単な!ご自分で行なえる方法です!先ずは自信を持って行なってください。

 

よろしければ、ほかにお困りの方にお伝え願います。

 一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、

 


今月の了寛さん!

今日から4月です!新年度のはじまりです。新年度の最初の一枚となる今月の了寛さんが決定しました!

 

「不幸はすぐわかるが 幸せはなくしてからわかる」です。いつも本当にそうだなあ!と思ってしまいます。ササッと流して見るとこころに響くことなく流れていくのだけれどしっかりと目を通すと!シッカリこころに通じます。荒 了寛さんの言葉は僕のこころをゆった~りとさせてくれます。人間ですからイライラすることもありますが、荒 了寛さんの言葉から発する何か!?が、僕のこころを安定というか落ち着かせてくれるのです。^^

 

今月もよろしくお願いします!^^


つげ櫛療法!(足の痺れ)

今回のつげ櫛療法は、足の痺れを取り去る方法です!あまりにも簡単!しかも即効しますので、お困りの方がありましたら、是非!お伝え頂きたいと存じます。^^

 

足の指や裏!上の写真の部分や下腿部など!全てまとめて吹き飛ばしてしまいましょう!それでは始めます。つげ櫛を使って頭全体をまんべんなくシッカリと梳いていきます。目が明るくスッキリとしてきましたら、頭頂部(百会)に尖端部を当て、やや強めに押して刺激を加えます。

 

次にもう一度!櫛で、頭頂部(百会)から真後ろの後頭部の頭皮をやや強めにシッカリと梳きます。さあ!足の痺れを確認して終了です。如何でしょうか!?笑顔になって頂ければ幸いです。^^

 

接骨院・整骨院では、お怪我以外である、痺れ(しびれ)は業務範囲外であり、行なっていません。なかなか良くならない多くの方々の「何とかなりませんか」という声に!僕たちはこの様な手法を選択しています。

 

お困りの方がご自分で行なうことで、改善が可能であればドンドンお伝えして多くの皆さんと共有したい。只、それだけなのです。ひとりでも多く笑顔になってもらいたいと願っています。^^

 

一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


いざらい!

昨日は、毎年恒例のいざらいに行ってきました。曇り空の中ではありましたが、河川の石や砂利などを取り除いていきます。担当した4人の連携プレーで、かなり溜まったものもスムーズに片付けていきます。

 

ひとによっては「いざらい」「えざらい」と呼ばれ!一体何のことやらサッパリ分かりません。ズバリ言えば!「田植えの前に行なう一斉川掃除」といったところでしょうか!?

 

また!こんな話もあります。こちらでは、子供が産まれると夏に海へ行き、海水につけます!子供が風邪をひかなくなるとされていますが、何故かもわからずに海に行くひともおられます。これは、禊(みそぎ)をしているのだ!と。稲作も神道行事であり、作付け前に河川に入り禊を行なうのだ!と。それぞれが知らず知らずの内に行なっているのだ!という。

 

何とも奥の深い話です。

 

でも確かに日本人は、日を決めて様々な行事を行なっています。

日本人には、誰も知らないもっと奥の深い話がありそうです!

僕はそう思います。

 

いざらいに参加されたみなさん!

ご苦労様でした。^^


つげ櫛療法!(不眠解消)

最近、眠れない!熟睡できない!というお悩みの方が多いと感じます。睡眠不足が続きますと、仕事のミスや居眠り運転など取り返しのつかない状況に陥る場合もあります。

 

今回は、つげ櫛療法と三導療法を併せて行なって、熟睡して頂き!気持ち良く朝を迎えてもらいたいと思います。然し!不眠のひとは必ず!と言ってもいいほど心配ごと(ストレス)を抱えておられます。「私はストレスなんてありません!」と、仰る方も判別できる方法をつけ加えますので、ご自分でお調べになってください。

 

それでは始めます。先程もお伝えしましたが、不眠のある場合は、心配ごと(ストレス)を抱えておられます。誰かにお願いして背骨を首から腰まで、押さえてもらいます。おそらく胸の真後ろ部分の背骨に強い痛みを感じると思います。ひとのからだは不思議なもので、ストレスがあると丁度!こころの真後ろに痛みのサインが表れるのです。

 

先ず!ストレスからくる痛みを取り去ります。つげ櫛療法で頭全体をシッカリと梳いていきます。髪だけでなく頭皮をシッカリとお願いします。目が明るくスッキリとしてきましたら、今度は尖端を使い頭頂部(百会)に当てて!やや強めに押して刺激します。

 

先程の様に、もう一度!痛みのあった背骨を調べてみましょう。もう痛みは消え去っていると思います。もう少しだけ痛みを感じられる場合は、頭頂部(百会)を再度!刺激してください。

 

それではここで!左上の写真をご覧ください。耳の下後方に白い点が示されています。この部分をつげ櫛の尖端部分!または指でやや強く押して◎の円を書くように刺激してください。それで終了です。

 

補足と致しまして、拙ブログのカテゴリー薬食同源をクリックして

2015.01.14 薬食同源!(たまねぎ)もご覧ください!あと寝る前には、なにか楽しいことを考えてみましょう。^^

 

そうすれば熟睡できると思います。

おやすみなさい。


感動した話!

今朝の7:40頃に、滅多に見ないテレビのスイッチをONにしてみると佐賀県の小学校の卒業式が放送されていました。

 

その学校は閉校されるのだそうで、最後の卒業式ということでした。校長先生が、卒業生をはじめ全ての子供たちの顔を切り絵にして渡しておられました。ひとりを作成するのに必要な時間は2時間!丁寧にこころを込めて作成されている様子に、夫婦共々こころ打たれました。

 

写真とは違った何か!?とにかくい~んです。子供たちも自分に似ている切り絵を持って!からだ全体で嬉しさを表しています。ひとりの可愛い女の子が、校長先生に切り絵のお礼の手紙を手渡していました。

 

たとえ閉校して、母校がなくなっても!全ての子供たちのこころに鮮やかな記憶として残り、前途ある未来においても、うわべだけでない!こころに響く生き方をするひとになると僕は思います。^^

 

これは僕の推測にすぎませんが、卒業生であろう女性たちが元担任の先生と教室で談笑する様子を見て、感動して涙が出てしまいました。「母校がなくなる前にもう一度!先生に会いたい」素晴らしい先生と出会えて、本当に良かったですね!

 

子供たちは、日本の宝物だと僕は思います。その子供たちが「宝物」と言った切り絵に、ひとのこころを感じて立派に成長してほしいと願っています。^^

 

 

 

 

 


ホンダ S800!

1966年式 HОNDA S800です。60~70代の先輩の皆さんが、この名車に颯爽と乗り込んで!ボウリングにデートに出かけていくのを見ていた記憶があります。

 

いつも遊んでくれた兄貴のような人は、僕を絶対に乗せてくれませんでした!いつもきれいなお姉ちゃんを乗せて僕に手を振っていたのを思い出してます。^^流石にカッコ良かった一台ですね!

 

オールアルミ製水冷直列4気筒2バルブDОHCエンジンには、当時の2輪のグランプリを席巻していたホンダGPマシンのすばらしい技術がふんだんに取り入れられていました。

 

1966年は昭和41年で、その時代のオープンカーは5歳だった僕の目に鮮烈に焼き付いてしまってます。7年前に福井恐竜博物館に行った時に10台くらい並んでいたのが圧巻でした。

 

そのオーナーのみなさんは還暦くらいであったと推察しましたが、みな!お洒落で素敵なおじさまたちでした。やはり大切にしておられる姿に流石だなあ!と思ったものでした。^^

 

僕の初代CIMA君も、もうすぐ30年!頑張ろう!

クラシックカー万歳!