
今が旬の筍(タケノコ)のすばらしい効果効能をお伝えしたいと思います。筍には「亜鉛」が豊富に含まれていて、酵素の成分となり味覚障害に効果があります。味覚を正常に保つ働きがとても嬉しいですね。パントテン酸は代謝能力の促進やストレス対策となります。セルロースは便秘の解消やダイエットに効果があります。チロシンは脳を活性化!集中力を高めます。アスパラギン酸は昨日もお伝えしたように疲労回復に効果があります。グルタミン酸は消化吸収を促進します。消化不良による腹部膨満感を解消してくれます。タンパク質やカリウムも含まれており、骨粗鬆症にも効果があります。また、筍は咳や痰に良く、特に痰を解消してくれます。本当にすばらしい効果がある筍なのです!感謝して頂きましょう。でもやはり!美味しいから、からだに良いからといって、食べ過ぎは消化に負担が大きいので注意しましょう。我が家は今日!筍三昧なのです。楽しみで~す!^^

「いつも疲れている感じがあるんです」といわれる方は少なくはありません。満月や新月のように月の満ち欠けや低気圧の接近などの影響もありますが、慢性的な疲労には細胞を活性酸素の影響から守ってくれる「抗酸化物質」のカロテンやビタミンC、そしてビタミンE、セレンなどを積極的に摂取したいものです。カロテンは緑黄色野菜に多く含まれています。そのなかでもビタミンCやビタミンEがたっぷりと含まれている「カボチャやホウレンソウ」は積極的に摂取しましょう。ビタミンCは果物に多く、そしてビタミンEはゴマやナッツ類に他にも青い背の魚にもたっぷりと含まれています。セレンはイワシやワカサギ、ホタテ貝などの魚貝類やネギ、そして牛肉などに多く含まれるミネラルです。また、今が旬の筍にはアスパラギン酸が豊富で疲労回復に効果があります。これらをドンドン美味しく頂いて『医食同源・薬食同源・免疫力アップ』です!ごちそうさまでした。^^
今日!4月23日(火)となみチューリップフェアが開催されました。全国から多くの方々がお見えになります。いつもはチューリップフェアが終盤を迎える頃に「荒屋敷の芝桜」が見ごろを迎えるのですが、今年は早くも見ごろとなっています。こちらも多くの方々がお見えになり、皆さんが写真の撮影や映像を楽しまれています。ピンクの花の絨毯のように、視界に入ってきますので、とても可愛い美しさに魅了されることでしょう。明日は満月8:48ピンクムーンと呼ばれています。これは月がピンク色に染まるからではなく、地上の芝桜など植物のピンクをモチーフにしたものといわれています。皆さん!是非、砺波市林で開催される「荒屋敷の芝桜」に足を運んでみてください。芝桜娘さんたちがお迎えしてくださいますよ!「待っていま~す」^^/
世界遺産五箇山で採れた「こごみ」です。新鮮な「こごみ」をどう楽しもうかと相談して『昆布〆』に決定しました。沸騰したお湯に「お塩」を適宜投入して「こごみ」を茹でていきます。2~3分茹でたら火を止め、冷水に浸して確りと水気を切り、昆布をキッチンペーパーにお酢を付けて拭き上げてから、昆布に「こごみ」をキレイに並べていきます。4段に分けて並び終えるとラップで包んで冷蔵庫で2.3日ほど保管してから頂きます。日数が経過すると昆布のぬめり感が出てきて美味しく頂けます。『富山県の昆布〆』は、とても美味しいので是非とも召し上がってくださいね。
「どうも最近!からだの調子が良くないなあ?」と言われる女性の方が多いと思っています。今月の満月が24日(水)8:48になりますし、低気圧の接近も大きく影響を与えることもあります。頭重・頭痛(ズキズキする)倦怠感・物忘れ・イライラ感・大声を出したくなる・等々。ズキズキする片頭痛が心配で病院を受診される方もありますが『異常なし』。「鎮痛剤を処方され帰ってきました」と言われます。このような場合は、ゆっくりと入浴して頂くと、ズキズキする片頭痛は雲散霧消します!驚かれることが多いのですが、著効即効します。このような状況!お辛い思いをされる方が、ご家族におられる場合は、このことをよくご理解され、お力になってほしいと思います。イライラ感から強い口調になることもありますが、どうぞ優しいこころで「ドーン」と受け入れてあげましょう。^^
剪定をし過ぎた桃の木にきれいな花が咲いてくれました。桜が見せてくれた後は、やはり桃の花が見せてくれます!黄砂が去った後の青空に一段と映えて視界に入ってきます。木蓮の大きな白い花もきれいでした。色んな花が我々に幸せを運んでくれる大自然は、新しい門出を静かに見守ってくれています。そして我々のこころをとても優しく、そして爽やかにしてくれるものなのです。今年の時節は、少し早めに進行しているように感じているところなのですが、野菜作りにもこの大自然の静かなる教えを確りと活かして行いたいと思っています。「天の恵みに感謝です」^^
昨日から黄砂が再びやってきました。周囲を見回しても山は見えません!霞がかかっているかのようです。たくさんの黄砂が降り注いでくれるおかげで、野菜作りや稲作に大きく貢献してくれているのですから、本当にありがたい天の恵みなのです。海上にも降り注いで栄養を与えるとプランクトンが増えてオキアミが捕食します。それを捕食する小魚が集まり、そして食物連鎖によって大きな魚へと進み、我々の口に入るというありがたさを感じることになるのです。「洗濯物は外に干せないので困ったものだなあ」としか思えなかった黄砂は「本当はありがたいものなんですね!」と仰る患者さん。天の恵み、そして大自然の恵みというしかありません。黄砂に感謝して食べ物を頂きたいと思っています。写真は、くっきりと晴れた日の夕日です!明日には眼にしたいなと思います。^^
「私の場合!慢性の痛みですから、どこへ行っても良くならなかったです」といわれる患者さん(40代男性)。このように思い込んでおられる患者さんは決して少なくはありません。『慢性の痛み』『良くならない痛み』の要因の殆どが、僕たちは『過大なストレス』によるものと考えています。肉体的ストレスだけではなく、精神的ストレスも大きく関与しています。患者さんの脊椎を調べていきますと著しい痛みを訴えられます。その場合!三導療法にて1・2・3と刺激を加えますと、あの著しい痛みは直ぐに、もしくは徐々に消え去ります!それだけで「慢性の痛み」は同時に消え去ることがあります。そこに間髪を入れず運動療法を行ない完全に『慢性の痛み』を雲散霧消します。とても驚かれますが、至極当然のことなのです!写真はムスカリとタンポポです!「慢性の痛み」は、この種のように吹き飛ばしてまいりましょう!どうぞお大事に。^^