とれたてblog

TOP > とれたてblog

楽しかった昼休み!

今日のお昼休みに会う約束をした友人がやって来ました。

お昼からだったら僕の特製ランチは食べれないぞ!と、無理を言って正午前に来てもらいました。

 

以前にも紹介した美人の画家さんです。

妻と共通の友人で、僕の作った料理を楽しんでくれます!(ありがとうございます)

今日も歩くつもりが雨で中止となってしまい早朝4時から仕込みを開始しました。

 

友人の好きなカレーを作ってぇ~お願い!と、妻に頼まれたのと、最近カレーを作っていないと思っていたので、我が家の畑で採れた食材でカレーを作るぞっ!ということに。我が家は肉は食べませんので代わりに油揚げが入ります!(いい出汁が出ます)

 

朝7時に完成したカレーをお昼まで寝かせてなじませます!

     昼食のメニューの紹介です!

 

・ 柴田家産じゃがいも、人参、玉葱と油揚げ入りカレー。

・ 柴田家特製味噌漬けらっきょ。

・ ピーマンと茄子の味噌炒め。

・ きゅうり、玉葱、油揚げのよごし。

・ 豆乳ヨーグルトのメープルシロップがけ。

・ 冷番茶。

 

以上です。

作った僕が言うのもおかしいけれど物凄くおいしく出来ました!(嬉)

友人と妻もおいしい!と、言ってくれたので良かったです。

 

さあ!食事が終わってからは語るに語りました!

何故か気持ちが!思っている事が同じなのです!

「うんうん!分かる分かる!そうそう!」すべてにこんな感じなのです。

 

共通の話題で午後3時まで熱く語りました!

思いの丈をぶつけにぶつけ充実した時間でした。

やはり充実した時間は早く過ぎてしまうと再度実感した次第です!

 


思う事をそのまんま!

最近は、TPPの件でテレビニュースや新聞、雑誌など賑わいを見せています。

各国の担当関係者とニコニコしながら手を結び合う光景が映っていました。

おかしな事にその詳しい内容というか中身は極秘なんだといいます。

 

決定したのちに、これはこう、あれはこう、などと伝わるのでしょうか?

これでは、笑ってしまいそうだけれど『あとの祭り』ではないでしょうか!

ほかの国の首脳は自国の国益にそぐわないものにはハッキリとNOです!・・・・

 

国民や与党内部の意見など各駅停車などせずに突っ走る格好に見えます!

選挙での結果といえばそうなのかもしれないですが、スッキリしないですね!

だけれども、そこにだけ!注目していてはいけません!もっと重大なことがあります!

 

原発問題に国が総力をあげないといけないと僕は強く思います。

高濃度の汚染水の漏れ!どこからの漏れなのか不明!と記事になっています。

子供の甲状腺癌も増えている傾向にあり因果関係は不明なのでしょうか?

 

様々な問題を抱えいまだ対処できていない現況に喝をいれたい気持ちです!

もっともっと国力を注がなければならないところに来ているといえます!

頑張れ~日本!底力を見せてやるぞお! (力)


あっぱれ!富山第一高等学校。

昨日の甲子園第四試合で富山第一 対 延岡学園が戦いました。

両校の激しくも熱い試合は見応えのあるすばらしいものでした。

然し、勝負は必ず決します!

 

その運はどっちにも流れます。

その最たるものは9回表に流れたのです!

その流れは半分以上富山第一の懐に入りかけた瞬間!逆流したのです。

 

その時の感覚はまさしく『拍子抜け』です!

運が入り込んだ感覚は、言わずもがなお分かりだと思います。

逆流の感覚『拍子抜け』!この感覚は忘れないでいてほしいと思います。

 

然し、その流れをもう一度引き寄せることは可能であったと!

ただ、時間がほんの少しだけ足らなかった!

これも、勝負なのです。

 

青春真っ只中の諸君!

目の前は一瞬!脳裏は一生!

どんなことがあっても大丈夫だ!

 

共に喜びを分かち合い!共に涙を流したひとがたくさんいる!

気持ちがひとつになる瞬間を与えてくれた富山第一高等学校!

あっぱれ也!

 


八重の桜を見て!?

最近の八重の桜を見て、ひとつ言いたいことがあります。

番組の内容を批判するものではありません!

非常にすばらしい作品だと思います。

 

会津討伐が終わり京都に移ってからだろうか?

これで3話かな?何を言いたいのか!

八重の桜のテーマ曲が流れてしばらくするとテレビ画面が見れなくなるのです!

 

京都編になってテーマ曲は変わりませんが、映像が変わったのです!画面の中にテレビ画面が映し出され何か植物(笹なのか竹なのか)のような映像が!これを僕は視界に入れたくないのです!遮断してしまうのです!

 

僕は以前から民放放送は見ません!嫌っているのではありません!コマーシャルがどうも駄目なのです。鮮やかな映像が目を閉じても瞼に残るのです!

 

僕だけでなく妻も同じく遮断してしまいます。

頭が痛くなるのを感じます!

サブミナルは行なわないとは思うのですが、朝のドラマでも音楽とか何か・・・・・?

 

今回、八重が元夫と会っている場面においても何か・・・?

僕達夫婦の思い過ごしなのかもしれませんが何かが気になります?

にしらは、さすけねぇか?

 

 

 

 


美しい日本人の振る舞い!1

先日、妻が友人に夕食に招待され出かけました。小矢部市にある、僕に言わせれば日本!を感じる料亭である!書家である友人は、診療中の僕に気づかってくれ恐縮したところです。

 

本来なれば、着物が似合う料亭!う~ん。今は浴衣でもいいなあ!

そんなこんなで友人夫妻と妻は食事を楽しんだようです。

本当にありがとう!嬉しそうに語る妻を見て僕も嬉しかった~!

 

いろいろと楽しかった内容を聞いた後に妻がひと言!「マー君ってお箸の使い方がすっごく綺麗だった」!。書家であるから!とかではなく僕は「日本人だからだ」と、ひと言!

 

それは、日本人なれば当たり前の作法である!と、僕は思っています。もう一度、原点に戻り、きちんとした教えを伝えることなのです!僕が幼い頃は、左手でお箸を持つときつく叱られたものです!

 

あまり固いことを言うな!と、思われる方もあるかもしれません。然し!言わないと!伝えないといけない時期にあると僕のこころが思うのです。

 

大切な食べ物をお口に入れたら決して開けてはいけないし、クチャクチャと音をたてるなど、してはならない事であり教えでした。

今は、如何でしょう?

 

しっかりと日本人の美しい振る舞いを身に付ける事を大切にするならば!もっとこの国に住むひとの立ち居振る舞いが、そしてひとのこころが美しくなる!と、妻と話していて強く感じたのです。

 

押し付けでなく!

一考なれば!


お盆休みはアッという間に!

お盆休みは本当にアッという間に過ぎ去っていきました。充実していた事はいうまでもないのですが3日間ってこんなに短かったかな?

 

熱中症をも吹き飛ばし草刈り三昧!の一日目。

八箇所のお墓参りと挨拶廻りの二日目。

毎年恒例の氷見市大境の海での三日目。

 

然し、大境の海でのあと氷見市八代の箭代神社へと自然の流れなのか、引き寄せられるかのように辿り着くこともあったり!  

(箭代神社は氷見最古の神社でした)そんなこんなで盛りだくさんのお盆休みでした。

 

今日から普通通りの生活に戻りました。何故か気持ちが楽なのは箭代さまのおかげなのかもしれません。御遷宮の旗がありましたので伊勢でご一緒していたのかもね?と、妻と話しました。

 

午前に、先日も紹介した娘婿さんが初老にて伊勢神宮に参拝された患者さんが来院され、伊勢三宮を参拝して来られたお話を聞かせて頂きました。(嬉)「本当に良かったですね」と、お伝えしました。なんと!僕に『いせびとニュース』夏号と残暑号の二部をおみやげに頂きました。

 

11号 お白石持の夏、始まる!

12号 新正宮、お白石に映える!

上記の太字が目を引き僕達夫婦も参加したお白石持行事が詳しく紹介されてました。

 

本当にありがとうございます。記憶の1頁として大切に持っていたいと思います。お盆休み明けの第1日目はすばらしいスタートが切れたと嬉しく思います!

 

 


もうお盆です。

もうお盆になります。少し前に「あけましておめでとうございます」と、挨拶をしたばかりだと思っています。とにかく早い!時の流れが早く感ずるのは充実しているから!と聞いた事がある!

 

やはり充実していたのだと思います。みなさんのおかげで何でも乗り越えてこれたんですもの!ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。

 

明日14日から16日まで3日間のお盆休みを頂いて動き回ろうと思います。今晩診療を終えてから妻の実家に行き美味しいごちそうを頂いて寝ます。明日は早起きして家の周りから畑、序でに畦の草刈りをひたすらやります。

 

午後から庭木の剪定をして旧家を倍美しく仕上げて帰ってこようと思っています。妻の実家は広く、どっしりとしています。旧家は日本の宝だと僕の父が言っていた事を、今!分かるような気がします。

 

僕は大工の子であった為、日本の宝をゆっくりと眺めることが大好きで、失礼のないように拝見させてもらっています。富山県には五箇山の合掌造りという宝物があります。一度ご覧になってください!

 

話しがそれてしまいましたが、お盆はご先祖さまをお迎えする大切な時間です!ですが、多分早く流れていくと思われます!

充実した時間をお過ごしください!

 

もちろん僕も過ごしたいと思います。


食の安全神話!

TPP断固反対!

ブレナイ!

うそつかない!

 

といっていた昨年12月の衆院解散総選挙後の今!そして参院選挙後の今!ガンバロー!と右手を上げていたが流れ流れて何も言わず口を閉ざしてしまった!ひとりひとりがこれから先、何を信じ!どうやって家族を守るかを悟った瞬間でした。

 

僕の住んでいる富山県砺波市はチューリップに力を入れ市章にもなっています。ゴールデンウイークにはチューリップフェアが開催され観光客で賑わいをみせてます。然し、有名なんだ!と思っているのは市民だけで、ほかの県の友人に話してみてもそんなに知りません。 (これが現実です!)

 

ほかの県の友人は、砺波市といえば悲しいかな焼肉店の食中毒事件が脳裏に浮かぶといいます!ほんとうに悲しく残念な事件でした。

医療界にも多大な影響を与え、且つ食品業界はもちろん日本の一部社会の闇をも垣間見た事件であったと思います。

 

亡くなられた方々の生きてこられた証が全国の人の記憶にある!と僕は信じてます。

 

日本全国どこに行っても人の温かさや優しさをこころから感じる!

むかしの日本とはそういう国柄だったのです!ひとも同じく!

蘇民将来伝説が根底にあったのだと僕は思います。

 

貧しくともこころを込めておもてなしをする!というこころが広く日本にはありました。最近!食の安全神話がペラペラとめくれていくというか?はがれていくというか?いままで信用しきっていたところで起こってしまう事件や事故!信じられません!

 

利益を追求するのみに没頭し、ひとさまの為に!喜んでもらう為に!おいしい・・・!と言ってもらう為に!というこころが剥がれ落ちてしまっているのです。先日は2度目の土用の丑ということでウナギを食べました!という声がありました。

 

国産のウナギはなかなか手に入りませんが、ほかの国からは数多く入っています。が!日本人の食べるものなんか・・・・!とウナギの餌にとても信じられないモノを与えているのです。ひととしてしてはいけないことをいとも簡単に!(ノロ発生は当り前)

 

見た目はきれいでもその中はどうでしょうか?加工されたら全く分からなくなってしまいます。TPP参入後は表示の規制も緩んでくると思われます。

 

僕が何を伝えたいのか!

お分かりになっていただければ良いのですが・・・・

 

畑のある方はどんどん活用していきましょう!畑が広くて困るという方は畑をもたないひとに貸してあげましょう!安全な食を得るには信頼のおける生産者をみつけることと自分で作ることです!

 

毎日の世話が楽しみとなり収穫の喜びを知ることが出来れば(嬉)僕らはご近所同士で野菜のやりとりをしています!ご近所みな仲が良く「採れ過ぎたから手伝って」とか「珍しいやろ!食べてみて」とか!持ちつ持たれつ楽しんでいます。

 

長々と書きましたが食の安全神話が剥がれ落ちてゆく今!食の完全神話は自ら作りほんとうに安全な食を得ることです!値段ではないのです。

 

こころを込めて作られたものはおいしく、ほかのひとにも食べてもらいたくなるんです。そんな食が日本人の立派なからだをつくるのです。TPPなんか押し返すくらい立派なからだを持ち大切なものを守っていきましょう!(拝)

 

 

 

 

 

 

 


歩きます!

去年の秋までずっと歩いていました。体型もそれなりに締まっていました。雪が降って積もりだした頃から、雪解けを待って歩こうとこころに決めて・・・・!

 

あれから10ヶ月!ホームページの僕の姿は、偽りの姿です(笑)妻に肌にハリが出てきたね!(笑)って、誉め?てくれます!(ハリじゃなくパンパン)

 

伊勢神宮から戻って以来、こう!何と言うか!このままではいかん!と。何かしら強く思うのです。なんでかな?とにかく今、思う事をどんどん行動に移していこう!一歩踏み出そうと!決めました。

 

8月8日より朝4:00起床し、4:15出発です。大きく手を振り、お尻と太ももの筋肉を意識してひたすら歩きます。一週間も続ければ一習慣になります。(慣れて癖のようになってきます)

 

がんばろう!とは思いますが無理はしないという気持ちで・・・!

結果が出た暁にはホームページの写真を変更したいと考えています。だけど!ごはんを減らしたりお酒をやめるなんて卑怯なことは絶対にしません!(笑)

 

そこだけは強調しておきたいと思います。明日は6:00から誉建神社の掃除があり、終わり次第、憶念寺の掃除です。その前にしっかりと歩きたいと思います。

 


お礼参りに行きました。

先日、南砺市の越中一ノ宮高瀬神社へ妻とお礼参りに行ってまいりました。先月の第62回式年遷宮お白石持行事を無事行なえました事の感謝と御礼を申し上げるべく参拝致しました。

 

天候もその日と同様に暑く、噴き出す汗がシャツに吸収されていくのを感じます。拝殿にて本殿に感謝と御礼を申し上げたところ!暑いはずが清浄な風がふたりを包み癒してくれ、おもわず目と目を合わせてしまいました。

 

参拝をしたあと事務所に伺い巫女さんと伊勢のお話をし、高瀬神社をあとにしました。あらためまして高瀬神社、神嶋神社の河合宮司お二人にはほんとうにお世話になりありがとうございました。

 

新内宮御正殿は僕の目に鮮明に焼きついています。一生忘れない!と、僕のこころがはっきりと言っています。

ほんとうに感謝です!(礼)