
TOP > とれたてblog

去年の6月1日に「完全予約制」として早や1年が過ぎました。今では「柴田接骨院は完全予約制」が定着してきたのかなと思っています。本当にこの体制にして良かったと思っています。コロナ対策にてお一人、ご夫婦、ご家族の方しか入室できませんのでプライバシーを守り、安心して治療ができること。痛みの取り方を見て頂いて、ご自分でもできるようになって頂くこと。治療の前後で痛みのないことを確認できること。来院された患者さんに喜ばれていることは僕たちにとって何よりも嬉しいことです。これからもお力になれるように努めて参りたいと思います。
患者さんが作られた「海藻アルギットにら」です。葉もしっかりとして香りも良い逸品です。我が家では「生」のニラを細かく刻んで容器に山盛りに入れ「米油」を入れ「醤油」をやや多めに入れます。上から圧するようにゆっくりと押さえるように蓋をして寝させます。夜越し(よごし)と同じく一晩、もしくは半日で出来上がります。アツアツのごはんにたっぷりとのせて頂きますと「免疫力圧倒的強化ごはん」となります!
妻の実家の神棚の榊に水を差そうと持ち上げてビックリ!根が出ているではありませんか!?5月の田植えの前(5月2日)に差し替えた榊なのですが、義母がしっかりと水を管理してくれたおかげなのかもしれません!思わず手を合わせました。早速、妻に見せて喜びと驚きを分かち合いました。神馬もとい、新芽も出ていて「凄いなあ」と呟いた次第です。どこまで根を張り、どこまで成長してくれるのか?大きくなりましたら庭に植えてあげようと思っています。^^
シャンプーする際に使用する「ゴシゴシ君」です!名前を知らない為「ゴシゴシ君」と呼んでいます。この「ゴシゴシ君」は、三導療法には欠かせないほど役に立つ代物なのです!髪を洗うときにお使いのことと思いますが、前頭部から頭頂部、そして後頭部にかけて頭皮をやや強めに刺激を加えます。側頭部もしっかりと余すことなく数回程度繰り返し行ないます。然し、頭皮に異常のある場合は避けましょう。これを行なうだけでストレスからくる痛みや不定愁訴は軽減もしくは雲散霧消します。頭痛や首の痛みは、前頭から頭頂部に後頭部を。肩の痛みには、七三わけの部分を。腰の痛みには、耳の上の側頭部を刺激します。行なってみられましたら、その効果を実感されることと思います。毎日行なっていますと顔のむくみも解消し、あごのラインも美しくなってきますので女性のみなさんには是非!行なって頂きたい「簡単にできる三導療法!」です。^^/
静かな環水公園です。最近は気温が高くなってきました。我が家では「ほうじ茶」から「麦茶」に変更し、楽しんでいましたが結構!含まれるカリウムの影響で利尿作用が楽しめる!?ものだと思いました。(大笑)不要不急の外出ではない!お出かけの前にゴクゴクッと喉を潤すことも良いのですが注意も必要なのかなと思います。あと付け加えることは「麦茶」は夏の飲み物ですので、頂きますと体温が下がります!運動や作業のあとなど、産地の分かるお塩を少しお入れになると熱中症対策に貢献すると思います。然し、多量の摂取は頻尿と浮腫(むくみ)を引き起こすこともありますので、僕のように大量摂取は是非ともお控えくださいませ。^^
最近!当院に通院歴がお有りの方からのご紹介で来院される患者さんが大変に多くいらっしゃいます。大変有難く感謝に堪えません。その場においての確実な効果!即効性がないと来院されました患者さんに笑顔になって頂けません。僕たちは必ずや笑顔になって頂けるよう慢心なく努めて参ります。たくさんのご紹介を頂き心底より感謝を申し上げます。
七ちゃん!きのう51回目のトリミングに行ってきました。生後2,112日を元気いっぱいに僕たちと暮らしています。もちろん!ハニー先生にお願いしました!短めのサマーバージョンに七ちゃん!かなりご機嫌なのです。走っても滑って転ばないし、速さも確実に違いが分かります。大好きなばあちゃんの部屋に一目散に駆け込み、ご褒美をねだっていました。^^/
腕が上がらない、力が入らない、親指が痺れている、顔も洗えない!と言われる患者さん60代(男性)が、当院の通院歴がある方のご紹介で来院されました。専門医で頚部脊椎管狭窄症と診断されています。早速、ごしんじょう療法を行なっていきます。『こんなことで本当に治るのか?』と、そのとき思っておられたそうです。3回の治療を終えての症状の改善が著しく、普通に顔も洗える状態となり、痺れはまだ少し残るものの腕も上がり、大好きな釣りにも向かわれて釣果もあがり絶好調です。『頂いたイカとても美味しかったです!』「本当に良くなりました」のお言葉にとても嬉しかったです。こちらこそ本当に良かったです。ご紹介を頂いたご家族のみなさん!ご住職!当院をご紹介くださりありがとうございました。感謝しております。
そろそろ「麦茶」がおいしく頂ける頃となってきました。我が家は朝から「ほうじ茶」「煎茶」を楽しんできましたが、気温も高くなりますので「麦茶」を購入し冷たくして、いつでも楽しめるようにと思いました。もちろん国産にこだわり、今回選んだのは、お隣りの石川県産の麦茶です。やはり地産地消!日本のものが一番からだに合っているということなのです。おいしく頂いて正に「医食同源・薬食同源」ですね。^^/