とれたてblog

TOP > とれたてblog

今日で生後1200日

久しぶりに我が家にやって来た日の七が見たくなりました。思い出の一枚です。名古屋から車に乗ってやって来たのです。小さい顔がとてもかわいくて、後ろ姿もきれいな子でした。ハニー先生も「この子は美形です」と太鼓判を押してくださいました。今日で生後1200日になりますが、やっぱり今でも美形です。凄い親バカだと自分でも思っています。でも今、もっと凄いバカな親になりそうな気がしてなりません。^^/


美味しい大根葉

我が家の菜園で収穫した大根です。キレイにそして真っすぐに育ちました。今年の大根は出来が良く順調だと皆さんはおっしゃっています。僕も同じくそう思います。ここ富山県砺波市では、大根の料理は勿論なのですが、その葉!大根葉の料理が有名なのです。「よごし」と言って、茹でた葉を細かく切り、炒めます。次に砂糖を適量加えてコクを出し、味噌を加えて出来上がりです。一晩寝かせる(夜越し)と味が馴染んで美味しさがUPします。

 

また、大根葉をより一層細かく切り、そのまま炒めます。火が通りましたら卵を加え、混ぜ込むように炒めて出来上がりです。お醤油とマヨネーズをお好みでかけて頂きます。これがまた何とも言えない美味しさでご飯が進むこと間違いなし!なのです。「大根葉の卵炒め」どうぞお試しください!栄養も豊富で子ども達も「おかわり間違いなし」ですよ。^^/


ぎんなんの里

ぎんなんの里(富山県南砺市福光町)でとれたぎんなんを道の駅福光で購入しました。少し小粒ですが、たっぷりと真空パックに入って、南砺!いや、何と500円なのです!2パック購入してきました。ここ、富山県南砺市福光は蓮如上人がぎんなんを植栽され、現在に至っています。このぎんなんは頻尿や尿もれ、おねしょにとっては凄い効果を発揮します。夜間頻尿でお困りの方が10個を食され、5回起きていた頻尿が、食した初日に2回だったことに驚かれ、早速!連絡を頂きました。

 

健康雑誌「安心」でもお伝えしましたが、ぎんなんは即効性がある一つの方法なのです。僕たちは自信を持ってお伝えしています。お悩みを持たれている方々に拡散し、笑顔になって頂きたい。僕たちは只、それだけを考えています。もう一度言います!頻尿・尿もれにぎんなんですよ~」^^/

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、


夜間頻尿に効きました!

夜間頻尿にお困りだった方から喜びの声が届きました。「夜間頻尿に効きましたあ」と。80代女性、夜間に5回トイレに起きていたそうで、ギンナン10個を寝る前に摂られました。「摂ったその日に5回から2回になったので嬉しくて」と。もう少し続けて行なうようにお伝えしました。健康雑誌「安心」にて紹介させて頂いた通り、ギンナンは頻尿に即効性があります。

 

行なってみて、よろしければ他にお困りの方にお伝え願います。マキノ出版「安心」全ての記事がきっかけとなり、たくさんの方々が笑顔になって頂きたい。と僭越ながら思っています。

 

お電話ありがとうございました。そしてマキノ出版安心のお世話になりました関係者の皆さんに心から感謝申し上げます。「ありがとうございました」

 

富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 礼拝、


早めに行なおう!

先日、カメムシによる長期予報をお伝えしましたが、富山県ではこの週末には雪の予報が発表されました。やはりカメムシ予報が当たってしまうのかは、まだ分かりません。然し、そう言った意味では注目に値するのではないかと思います。早めにタイヤの交換を行ないましょう。


今日から師走

今日から師走、12月の始まりです。地元の誉建神社(ほんたけじんじゃ)の新嘗祭が午後2時より執り行われます。勿論!新米を奉献させて頂きます。それと嬉しいことに佐賀から友人が旅行の途中に顔を見せてくれるというので楽しみにしているところです。以前に佐賀まで愛車シーマ君を走らせ13時間をかけて会いに行った時のことを思い出します。写真のモコちゃんが迎えてくれ、嬉しかったことが昨日のように思い出されます。今度は七ちゃんが一緒に迎えるからよろしくね。^^


夜に爪は切らぬもの!?

僕は子どもの頃から「夜に爪を切ると親の死に目にあえない」と言われて育ちました。今の子どもたちは知らないのかもしれません。では、どうしてそう言うのか?と聞かれると「縁起が悪いのだ」などと言ったりすると『ボーッと生きてんじゃねぇよ~』と、5歳の女の子に叱られそうですね。夜に爪を切ることは「世詰め」といって自分自身が若くして亡くなる。要するに親より先に死を迎える為に「親の死に目にあえない」と言うことなのです。親不孝にもなりかねませんので『夜に爪は切らぬもの』と昔から言う事に噓はないのだそうです。

 

分かっていそうで分かっていない自分自身で苦笑いするのでした。^^


最近はこの格好

お昼寝中の七ちゃんなのです。患者さんに「空飛ぶ七ちゃん」って言われています。のぉ~びのびぃ~っ!としてからこの格好で動きません。どんな格好をしていても絵になる七ちゃんなのです。たくさんの患者さんに撫でてもらったり、抱っこしてもらったり、廊下で遊んでもらったりと本当に幸せな七ちゃん!「本当に良かったね」^^/


耀くクロスランドタワー

青い空に燦然と輝くクロスランドタワーです。小矢部市議会で議論され、残念ではありますが存続には至らぬ方向へと舵を切るようです。僕自身!存続に前向きに進むアイデアを集めればと未だに諦めない気持ちを持っています。「何とかならぬものか」『十人十色』『百人いれば百通り』色んな分野の意見やアイデアが集まれば、何とかなるのではないか。

 

僕の思い込みではありますが、燦然と光り輝くクロスランドタワーを見上げて、ひとりそんなことを思っている次第です。^^

 クロスランドタワー僕と一緒に頑張ろう!


菊芋収穫しました。

「あっ!ショウガだ」と思うくらい似ていますが、これは『菊芋』なのです。昨年に患者さんにたくさん頂いたので半分を植えてみたのです。3メートルくらい背の高く、てっぺんに黄色の菊の花に似た花が咲きました。だから菊芋なのかあ!?と思いましたが、この『菊芋』とても美味しいだけでなく食感がシャキシャキでヤミツキになるのです。^^

 

しかも、含まれている「イヌリン」という成分が糖尿病に効果があるのです。糖尿病にお悩みの方には「美味しく食べて、お悩み解消!」としていきましょう。食べ方としては、生のままスライスしてサラダとして、お味噌汁の具として、炒めても良し、煮ても焼いても美味しく頂けます。僕の好きな頂き方としては、キレイに洗ったものを味噌漬けにして1週間くらい置き薄切りしたものをお漬物にして頂いています。美味しくシャキシャキ感が食欲を誘います。美味しいあまり食べ過ぎには注意ですよぉ~。^^