とれたてblog

TOP > とれたてblog

菜花になりました

先日!「なるかハクサイ」を投稿しましたが、やはりハクサイにはならずにハクサイの菜花になりました。これからハクサイの種ができる訳ですが、菜花はとても柔らかく美味しいので頂こうと思っています。我が家の菜園にも収穫後の根の部分が大きくなっていて、だんだん菜花になってくれていますので楽しみです。いくつも育ってくれる菜花は正に『春の味覚』!感謝して頂きたいと思います。^^/


眼のかゆみに『三導療法』

昨夜は風が強く「朝から外に出ると眼の調子がおかしい!?眼がメチャクチャかゆい!ゴロゴロする!」といわれる方は少なくはなかったと拝察します。こんな場合は『三導療法』が効果を発揮してくれます。でもその前に必ず行なって頂きたいことがあります!『確りと洗顔してから眼洗いをする』これがとても大切で、最も重要なことになります。次に両眉毛を掻くように刺激を加えてください!その次には、眼には触れずに眼窩のまわりを軽く押しながら刺激を加えてください!最後に両大腿部(太もも)の内側中央部を掴み親指の当る場所を押して一番痛みの強い部分に、やや強めに刺激を加えて終了です。この方法で眼のかゆみ、ゴロゴロ感、まぶたの腫れ、充血はドンドン解消されてきます。鼻の場合には、ワセリン塗布をお勧めしています。どうぞお試しください!お大事に。^^


チューリップ

我が家の庭先に植えたチューリップです!大きくなっています。暖かい日が多くなりますと開花が早くなり、ゴールデンウイーク先に咲き誇ってしまうかもしれません。ここ砺波市では「チューリップフェア」が4月下旬に開催されますが、色んな場所でもチューリップが咲いていますので、どこでも写真や撮影をされていらっしゃいますよ。^^


股関節の痛み

「右股関節の痛みが強くて胡坐(あぐら)ができない!」といわれる患者さん(70代男性)。色々と調査されたようで「梨状筋症候群かもしれない!?」と仰っておられました。この患者さんの場合は、股関節には異常が見つかりません!脊椎の異常による股関節の痛みだと判断して『脊椎整復法』を行ないますと徐々に痛みが消えて胡坐ができるようになり、あと2回の通院をお勧めして治療を終えました!どうぞお大事に。


河川の掃除(いざらい)

今日は河川の掃除!「いざらい」が一斉に行なわれました。他の地区の方々と共同作業でしたが、天候にも恵まれ良かったです。やはり多くの方々が様々な用水路をキレイに掃除されるので、見ていても氣持ちがいいものです。何処のどなたかも知りませんが、お会いする方々と声をかけて頂き、ご挨拶できたこともとても氣持ちが良くて、とても爽やかになりました。皆さんお疲れさまでした!そしてありがとうございました。


凄すぎる黄砂の話

日本列島に大陸から『黄砂』がやってきています!強い風で巻きあげられ、そして東に向かって移動しながら降りてきます。「洗濯物が干せない」「干ものが作れない」「窓を開けれない」や「眼が痒い」などなど!とかく『黄砂』には困った!という話題ばかりです。然し『黄砂』は、まるで我々人間の為にあるのではないか!?と思われるところがあるのです。確かに日常の生活に負の影響があるのは理解しています。ところが!海上に降り注がれた『黄砂』は微生物に栄養を与える貴重な贈りもの。海における食物連鎖の始まりとなります!『黄砂』に含まれる栄養をプランクトンが吸収します!それを食べようとオキアミなどが海上に集まります!それを捕食しようと小さな魚が集まり、そしてドンドン大きな魚が集まって連鎖のトップまで行きわたります。増えた魚たちを我々人間が頂くことになります。地上でも堆積し、そして栄養が土壌にしみ込んで肥沃な土壌を造り上げ、そして植物の成長を促進!我々人間をはじめとした地上の生きものすべてに等しく行きわたるのです。本当に不思議な、そして大自然の恵みの計らいに改めて感謝の氣持ちになりました。これって凄すぎませんか!?


『食』で免疫力を高めよう

最近になって免疫力の低下から、コロナやインフルエンザ、そして風邪にノロウイルス感染症、胃腸炎などが増えています!罹らない為には、やはり!『免疫力を高める』ことが重要になります。規則正しい生活を送ることはもちろんですが、人混みを避けることもなかなか難しいこともあります。何が一番大切なのかを考えますと、僕は『食事』だと思っています。『食事』は「人」に「良」い「事」と示してくれています!今、日本食は世界の中でも注目されている通り「人」のからだに「良」いという「事」なのです。(これは自論です)お米(ごはん)にお味噌汁、それにお漬物(発酵食品)。調味料も発酵食品のお醤油にお酢、そして味醂やお酒に麹など!古来から我々が慣れ親しんだ食品を頂くことによって、からだが喜び免疫力を高めてくれるのです!僕はカタカナ表示の食品添加物などを避けるように努めて『食』を楽しむ『事』にしたいと思っています。^^/


腰の痛み予防法

そろそろ田畑の準備が始まる頃になりました。車のタイヤ交換もありますね!「何か予防法はないですか?」と仰る方には『三導療法』のギックリ腰の特効点をお伝えしています。簡単!且つ即効著効しますのでとても喜ばれています!他には『膝裏伸ばし』もお伝えしています。軽い腰痛などにも良い方法です。これも簡単!且つ即効著効しますので、普段からも行なうようにお勧めしています。これからも良い方法があれば必要に応じてドンドンお伝えしていきたいと考えています。^^


確りと対策しましょう

卒業式や入学式、そして入社など忙しくなってまいります。最近になって、コロナやインフルエンザ!胃腸炎やノロウイルスなどが増えていることはお感じになられているかと思います。寒暖差や宴会の増加なども考えられています。新しい門出に体調を崩さないように確りと対策を怠らないようにしていきたいものです。我が家では緑茶をよく頂きます。緑茶や紅茶には強い殺菌力がありますので是非!お試しください。^^


背中の痛み

「3日前から左の背中が痛くて!」と来院された患者さん(50代女性)。調べていくと左広背筋に強い痛みがあります!左広背筋下部挫傷と判断して、直ぐに痛みを消し去ります。今回は「整復法」ではなく『三導療法』にて治療することにしました。治療点は左下腿部にあり、その重要点をやや強めに刺激一発!『どうぞ動かしてください!』とお伝えすると「あ!痛くない!!」と笑顔で仰ってくださいました。当院では、患者さんの痛みを即効著効させる為に、一番合っている治療法を選択して治療を行ない確実に痛みを消し去ることを第一と考えています!どうぞお大事に。