とれたてblog

TOP > とれたてblog

誉建神社元始祭

 

 本日!1月2日は、誉建神社元始祭でしたので、役員としてお世話に行って来ました。とても良い天気に恵まれ、身祝いの方々も足取りも宜しく、天の恵みです。ありがとうございました。^^

 

今年も良き年の始まりです!国民総出で新年を寿ぎ、良きスタートを始めましょう。

 

ありがとうございます。

柴田佳一 拝、

 


あけましておめでとうございます。

 

 あけましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します。元旦マラソンが終了したあとの柴田接骨院上空を飾ってくれた2本の虹なのです。とても良いスタートだと確信しシャッターを切りました。^^

 

今年も数多くの良き出会いがあるような気がしてなりません。今年も神社庁より、明治天皇御製を賜りましたのでご紹介致します。

 

          「友」

 

    よき友にまじはりてこそおのづから

 

                 人の心もたかくなりけれ

 

 

        (皇紀2677年)平成29年 丁酉

 

 

(解釈)よい友だちとまじわってお互いに切磋琢磨してこそ、おのずと人の心も高められるものである。

 

誠にその通りだと思います。元日より心に響く言葉を頂いて、今一度!襟を正し、行動したいと心に刻むのでした。

 

柴田佳一 拝、


平成28年ありがとうございました。

平成28年、本当にありがとうございました。

たくさんの良き出会いに感謝の1年でした。

こころより御礼申し上げます。

 

柴田接骨院スタッフ一同 & 七 より


厳かに準備されています

お正月に向けての準備が厳かに行われています。縁起物の準備や巫女舞いの稽古など。その立ち居振る舞いは、とても素敵に目に映ります。

 

日本全国の神社で同じように行なわれる初詣。何故か毎年!欠かしたことはありません。富山では、25日から終い天神が始まります。1ヵ月後の天神講まで、床の間を飾る菅原道真公。多くの神様が我々を迎えてくださいます。出向く我々としても失礼のないように準備をして参拝させて頂きたいと思います。(感謝)

 

天皇誕生日にあたり、国旗を掲揚し、そのように思う次第です。


豊臣秀頼と真田六文銭

12月18日(日)はNHK大河ドラマ真田丸の最終回が放送されました。堺雅人さんの真田信繁は、僕のなかにあった草刈正雄さんの信繁イメージをすんなりと変えてくれました。

 

左の写真は、僕が勝手に5円玉を6つ並べて、真田六文銭を表したものです。1文は、現在にすれば50円くらいになるそうなので、6文で300円に相当します。これは、三途の川の渡り賃であると当時は考えられていたそうで、命を懸けて戦うという決意を表したものと言われています。流石、真田ですね!

 

放送された信繫の最期は、安居神社になっていましたが、切腹は放送されず!三谷幸喜さんの意図を僕は感じ取りました。実は、真田は生き延びて、豊臣秀頼と共に九州へ渡ったという説があり、その後、芦家左衛門と名乗り、その子孫が真田の真ん中に『栄』を入れ「真栄田」「真江田」と名乗ったのだと。勿論家紋は六文銭です!

 

戦のあとに流行した唄を紹介します。

 

「はなのようなる秀頼さまを 鬼のようなる真田が連れて 退きも退いたり かごしまへ」♫

 

真田信繁、大助親子は、太閤秀吉に託された豊臣秀頼を真田六文銭の名の下に、命を懸けて守り通したのだろうと僕は思うのです。決して、秀頼の傍から離れることはないと・・・・。

 

横綱白鵬関と変わらない体格の秀頼!目立たぬようにと思っても無理であることから、舟を乗り継いで九州は鹿児島入りを果たしたものと考えられます。秀頼は、山道など歩けるとは思えないのです!

 

「歴史は、勝った者が都合よく作っているものだ!」と、子どもの頃からよく聞かされていましたので、諸説あることに歴史のロマンをとても感じていました。

 

教科書を見ることは大切なことであり、記憶する楽しみもありますが、諸説を覗くことも真実を見極めるに必要なことだと思います。また!色々と調べてみたいなあ。何て思っています。^^/

 

NHK『真田丸』とても良かったです。

ありがとうございました。


討ち入り前日!

赤穂浪士が吉良上野介屋敷に討ち入り、主君浅野内匠頭の仇を見事!討ち果たした『赤穂事件』は、明日14日。今日は討ち入り前日です

 

主君の仇討ちは勿論のこと!幕府に対して幕政の歪みをも正す!武士の誠を示すものであったと思います。昼行燈と呼ばれる大石内蔵助の魂の奥底には並々ならぬものがあったと強く感じます。

 

これは今の世の中に対して「日本人として本当にそれで良いのか」と問われているような気がしてなりません。赤穂浪士いや赤穂義士の中には、大石主税良金(16)矢頭右衛門七教兼(18)というまだ未来ある10代の若者もいたのです。

 

討ち入り前日の今日!どのような思いで過ごしたのだろうか?などと思いつつ・・・。

 

いよいよ明日!決行です。

 

何故か不思議と姿勢を正すのでした。


12月3日一二三投げ誕生!

2日東京体育館に於いて、柔道グランドスラム東京第1日▽男子66㎏決勝で、日体大の阿部一二三(19)が、明大の橋口祐葵(22)に目の覚めるような背負い落しで豪快なる一本勝ちをしました。

 

リオデジャネイロオリンピックの閉会式で、日本のプロモーションビデオのなかでも紹介されている彼への期待の大きさを感じているひとりとして、彼の成長と日本柔道の繁栄を願っています。

 

判定勝ちに持ち込む柔道ではない!文句なしの豪快な一本勝ちを目指す柔道は、日本柔道の誇りなのです。個人の背負い投げが、古賀投げと呼ばれた古賀稔彦選手のように『一二三投げ』と呼ばれるような選手になってもらいたい。と、僭越乍ら僕は思っています。

 

誠に勝手ではありますが、本日!2016年12月3日阿部一二三選手の背負い投げを『一二三投げ』(ひふみなげ)と、僕は呼びたいと思います。正に「目の覚めるような投げ技」に相応しく、その豪快さは涙が出るほどなのです。

 

阿部一二三選手のこれからの活躍に期待しています。

「阿部選手!豪快な一二三投げを見せてください」

「応援しています!もちろん詩さんもです」

 

柴田佳一 拝、

 


誉建神社新嘗祭

本日!12月1日は、地元の誉建神社新嘗祭があり、参拝してきました。新米を奉納しお祓いを受けて、とても清々しい気持ちになりました。

 

今回、誉建神社の全てを執り行ってこられました6名の宮委員さんより拝殿の御簾(みす)の寄贈がありましたので、その御祈祷も行われたのです。ありがとうございます!感謝です。

 

そのあとは直会となりますが、欠席させて頂き仕事に戻りました。今晩!仕事を終えてから、改めて直会を行う予定にしています。そして、明日は休肝日の予定にしようかな?とも思っています。^^

 


30年を経ても!

昨日!30年前と去年に放送されたNHKアーカイブス『のぞみ5歳』が放送されました。これは石川県にお住まいになる盲目のご夫婦と娘さん「のぞみちゃん(当時5歳)」の記録です。

 

素晴らしい家族愛を拝見したのは30年前であり、僕はまだ独身でしたが、その子育ての愛情の注ぎ方に驚きと感動を覚えたものです。去年!29年ぶりに見た時は、お父さまの言葉とお母さまの言葉が記憶していた頭の中にハッキリと甦ってきたのは言うまでもありません。とても感動し、妻と一緒に涙しました。

 

もしよろしければ、NHKアーカイブス『のぞみ5歳』をご覧になってください。今の世の中に最も必要な!そして重要なメッセージをお感じ頂けるとこころから思います。

 

昨日!カテゴリー日本人らしく 2015.03.10投稿の『のぞみ5歳』にコメントを頂きました。同じ思いを共有できる喜びを感じた次第です!本当にありがとうございました。

 

柴田佳一 拝、


崇敬三社に行きました

 

 昨日は11月23日勤労感謝の日でしたので、国旗日の丸を掲揚し、家族で越中一宮高瀬神社に向かい、参拝してきました。先月は神無月でしたのでおかえりになられた今月!初めての参拝です。22日の御礼をはじめ、たくさんの感謝を申し上げて参りました。

 

上の写真は、高瀬神社土俵前に聳える御神木です。参拝するたくさんのひと達をやさしく見おろしておられます。

 

高瀬神社を出発して次に八幡神社へと向かいました。八幡神社では神事が執り行われており、大変ありがたい気持ちで参拝できましたことは嬉しかったです。いつもお世話になっている方々ともお会いできたことも重ねてありがたく思いました。^^

 

八幡神社をあとにして向かったのは、地元の氏神様である誉建神社です。いつもおまもりくださることに感謝を申し上げ、我が家に戻りました。崇敬三社を参拝して、こころも清々しく気持ちに穏やかさが感じられたことは言うまでもありません。

 

本当にありがとうございました。

柴田佳一 (礼)