朝どれ野菜たち!ナス(千両と長ナス)さんにピーマン君、そしてシシトウ君です。暑過ぎた気温も爽やかになってきて、夏野菜が元氣に育っています。ピーマン君やシシトウ君も今になって花がたくさん咲いて実をつけています。秋ナスも柔らかく大きく育ってくれて、とてもおいしく頂いています!ナスさんは、やはり!ステーキが一番!ピーマン君は、半分に切って濃い塩水につけてからオーブン焼きにするのが一番!シシトウ君は、そのままオーブン焼きにして頂いています。今年から、お米や、季節のお野菜のお値段が上昇しています!これからは、畑で野菜作りに挑戦しませんか?畑がない場合はプランター栽培でも充分に作ることが可能です。「バケツで白菜や大根も作ることができます」安心安全な野菜!『無農薬無肥料栽培』の野菜たちは本当に甘くておいしくアクがありません!香りも高く、そして懐かしい味がします!どうでしょう!『無農薬無肥料栽培』を始めてみませんか!?みなさんとご一緒できれば幸いです。^^/
朝どれ野菜です
涼しさを感じます
9月23日(月)から涼しさを感じるようになりました。外に出ると蚊が周りに来るようになってきています。35℃の気温では、蚊も暑すぎていなかったと今になって思っています。でも25~27℃くらいになりますとブ~ンと蚊が近ずくのが分かります。50年前の夏の気温くらいで、扇風機の風が心地よく爽やかに感じるので、しばらく続いてほしいですね。写真はシロサギが飛んでいるところを撮ってみました。田圃や川には、たくさん舞い降りていますのでまた撮ってみたいと思っています。^^
花梨(かりん)
我が家の庭にある花梨が実をつけてくれました。かわいい黄色の実は何とも言えない良い香りがするんです。花梨は中国原産!バラ科1種の落葉高木に育つ果実です。花梨の旬は秋!10cm程の卵型で、芳香のある梨(なし)に似た果実を付け10月11月にかけて熟します。ビタミンC・β-カロテン・葉酸・カリウム・食物繊維・カルシウムを含有します。効能効果として喉の炎症を回復させる・疲労回復・老化予防・生活習慣病予防・骨や歯を丈夫に保つ・むくみ解消・排尿作用・美肌効果・風邪予防・便秘解消があります。芳香なので玄関に置こうと思っています。^^
ようやく秋を感じました
今朝4:00頃に肌寒さを感じて布団に入りました。クーラーに扇風機がないと暑くて眠れなかったのですが、一氣に夏から秋に変わったような感じがします。近年!気温の上昇が著しく、果物や野菜、そして海の幸なども変化して、今まで採れていたもの、獲れていた魚介類が不思議に変化しているのです!今までいなかった鳥たちや虫たちも目にするようになり、台風の進路を左右する偏西風も、九州から本州ではなく朝鮮半島から中国、大陸へと大きく変化しています!これはもう前からお伝えしているように地球の地軸の変化ではないかと僕は考えています。秋を感じるのが1ヵ月ほど遅れるとは・・・。ふと思うのですが、何か地球の大きな変化が始まるのではないでしょうか!?何故か不思議とそんな氣がしています。^^
手が痛くて使えない
テニスで右手首を痛めたあとにマット運動をして痛みが強くなり、手が使えない状態にお困りの女子中学生がお母さんと一緒に来院されました。2週間前から痛みが強く、背屈掌屈時(上下運動)に激しい痛みがあります。『ごしんじょう療法』での治療を希望され『ごしんじょう療法』を開始しました。上肢から手関節まで「ごしんじょう」で治療していき、手関節中央部に「ごしんじょう」を当てた瞬間に痛みが消失!「え!痛くない。ガチ!」とお母さんに伝えているのですが、僕は何を言っているのか、チンプンカンプン分かりません!?僕は『今!何を言ったの・・・?』お母さんは「え~うっそお!2週間も痛かったんだよぉ!?」「だって当てた瞬間に痛み取れちゃったもん。ガチ!」痛みが消え去ったことで、とても嬉しそうで僕も同じく嬉しかったです。そして「ガチ」と「草」の意味を教えてもらいました。『へぇ~っ!そういうことかあ!ありがとう』^^/
生涯にわたって幸年期です
先日のブログで「へバーデン結節」のお話をお伝えしました。これは、更年期症状のひとつでありエストロゲン(女性ホルモン)の減少による症状です。婦人科へ受診をされる他にも、急にからだが熱くなって汗が出てくることや、急な吐気!眩暈(めまい)脛に毛が生えてくるなどなど。これらの症状でお悩みの方も少なくはありません。周囲の男性も確りと理解を深めることがとても大切になってきます。無理をして、無理をさせて精神的にストレスを抱えることになってしまいますと長期にわたることも考えられます。家族で、そして職場で理解を深めることが、とても大切であると僕は思います。『更年期障害』ではなく『幸年期生涯』。生涯にわたって幸年期としたいものですね。^^/
トリミング73回目
七ちゃん!今日の午後から73回目のトリミングに行ってきました。もちろんハニー先生のところ。昨日の2:00頃から空が光り、雷さんがたあ~っくさんやって来てもう大変!!ブルブル震えが止まらない七ちゃんなのでありました。2:30から4:30頃まで「大丈夫!もう雷さん行っちゃうからね!もう少しだよ!」って、ずっと抱っこの状態でひたすら揺らしていました。重くなって椅子に座ると『おろしてぇ~!』ってなるので、立ったまま抱っこをず~っとしていました。いつもは天真爛漫な七ちゃん!いくつになっても雷さんだけは一番怖いのかもしれません。それでも生後3,330日!元氣に僕たちと一緒に暮らしていま~す。^^
へバーデン結節
腰を痛められた患者さん(50代女性)。腰の痛みは直ぐに大丈夫になったのですが、両手の指に腫れと痛みが激しく、確りと握ることができません!先日!草むしりをされてからだということで、指の関節が膨らんでピカピカに光っています!へバーデン結節ですので「国産大豆の無調整豆乳」を摂って頂くだけでドンドン回復してきます。このことをお伝えし、積極的に食事の際に摂取されることをお勧めしました。早い方では約1ヵ月程で、かなりの回復を見ました!2.3ヵ月の摂取で結節の変形が消滅した方もありますので継続をお勧めしています。(この症例は50代女性です)豆乳に含まれる大豆イソフラボンはエストロゲン(女性ホルモン)と同じ働きをすることから、更年期症状にお困りの女性に大きく貢献します。へバーデン結節の場合は冷やすことなく、温めることで痛みとこわばりは大きく軽減しますので入浴して温まり、可能であれば適量飲酒もお勧めしています!どうぞお大事に。^^ 富山県砺波市 柴田接骨院 柴田佳一 拝、
今日は満月

今日は11:34に満月になります。2.3日前くらいから頭重や頭痛(偏頭痛)にお悩みの方も少なくはなかったのではないかと拝察します。倦怠感やイライラ感を抑えながらお過ごしの方もお有りだったのではないでしょうか?天気が良ければ照明を消して、まん丸い月を眺めながら優雅にいきたいと思っています。ご一緒に如何でしょうか。^^/
椿(つばき)の実
妻の実家で椿のキレイな実を見つけました。稲刈りの頃になると赤くなった実が我々を引きつけます!もう少し経つと実が割れて種が現れてきます。それを植えて椿の木を増やしていくことができます。またその種を加工して椿油を作ることができます。お相撲さんの鬢付け油は、この椿油にバニラを混ぜ合わせたもので、両方の香りがとても甘くて良い香りを生み出します。この香りがするところには力士が居るということになります。本当に芳香ですので、大相撲観戦に行くと分かりますよ!また実の皮をむき、床を磨くとピカピカに光ってきます。あと!種をブレスレットや飾り物に加工して楽しむこともできます。椿は花を愛でたあとにこのような楽しみも我々に与えてくれています。
