とれたてblog

TOP > とれたてblog

梅雨入りにねむの開花

富山県地方の梅雨入りは19日に発表されましたが、その前からねむの木にかわいいピンクと白のフワフワした花が咲いていました。

 

ねむの木は梅雨明けを感じて花を咲かせたのでしょう。背の低い植物の上には、蜘蛛の巣が張られ、これも梅雨明けを同様に感じているようです。ねむの木の開花は本来!中部日本では6月下旬から7月初旬に半夏生(ハンゲショウ)の開花と同様に梅雨明け間近を予告してくれる花です。

 

近年では梅雨入り、梅雨明けに関係なく咲いているようで、四季の変化も関係しているのかもしれません。太陽の活動が活発化していると言われていますが!火山の噴火や地震、新島の誕生なども含めさまざまな現象を目の当たりにしている現在!四季の変化や不思議なことがあってもおかしくないのかもしれませんね。


あるカラスの話。

僕は今のところ毎朝!4:30前後にウォーキングに出かけます。家から200mの所で、今月8日からいつも2羽のカラスに出会います。

 

2.3日は、僕が近づくと警戒して逃げて行ったのですが、最近では危害を加えない相手だと思ったのでしょうか!?全く警戒心も感じられないほど只!そこに来ているのです。食べ物を探している訳でもなく只!じっと佇んでいるのです。何をしているんだろう・・・・?

 

そんなことを考えていると!6月7日(日)その場所に1羽のカラスが交通事故に遭っていたのを思い出しました。2週間を過ぎていますが、いまだにその血痕が残っています。

 

今年生まれたヒナが、大きくなって一緒にいたところを慣れないことから車にはねられたのではないかと推理しました。血痕のそばにいつもいるカラスが母親で、必ず上の電線にいて母カラスを見守っているのが父親ではないかと・・・。

 

子を思う気持ち!家族を思う気持ち!という感情は、人間もカラスも同じなのだなあ・・・。と、強く思うに至りました。早朝になるといつも現場に来て、只!いるのです。

 

僕も邪魔にならないように血痕から離れて歩くようにしています。カラスも僕を気にしていない感じで、何故か不思議と伝わってくるような気がしています。あきらめることは辛いとは思うのですが、現場に来なくなる日まで「おはよう」と、いつも通り声をかけてあげようと思っています。

 

「本当に辛かったね!車もスピードを出し過ぎていたんだと思います。安全運転さえしていれば事故にならなかっただろうに!本当にごめんね!僕が代わりに謝ります」

 

僕は、安全運転をシッカリと守りたいと思います。


神社の大松!

早朝4:44に誉建神社に到着して大松を見上げて写したものです。僕の幼い頃からいつも見てくれていたこの松も、半世紀前は普通の黒松でしたが、今では見上げると首が痛むほどに大きくなられました。

 

多くの大祭や選挙!何かにつけ本当にたくさんの人間を見てこられた大松!いつも黙あ~ってそこに立って!大きいはずなのに目立たずに静か~に只、そこに居てくれます。学生時代に柔道の試合があるたびに必勝祈願に来ていましたが、その頃は今の半分くらいだったのにいつの間にか黙あ~ってすくすく成長しちゃいました!

 

「大松にすれば!ひとの一生は一瞬なのかもしれないなあ~」何て思いながら首の痛みを忘れて、只独り!見上げるのでした。^^

明日もまた早朝に会いにきますね。(宜)


一考する事!

今日は早朝6:00から地区全戸が

集結して、用水のり面に防草シートを張り付けました。

 

雨天決行でしたので、雨具装着!金槌持参でした。シートを敷き!引っ張るひと。間隔を測るひと。パッチに釘を差し込むひと。のり面に釘を打ち込むひと。それぞれが自然に流れるように黙々と作業を進めていきます。気温は早朝の為、そんなに暑くは感じなかったのですが、やはり!一所懸命に行なう作業と雨具を身に着けているのですごく暑くて!着ているものはもう汗ですごいことになってます。

 

6:00~7:30までの作業でしたが、皆さん怪我もなく終えられたことは嬉しい限りです。ご苦労様でございました!

 

地区が良くなることは大変に喜ばしいことです。皆が力を合わせて行なうことは尊いことだと思っています。この作業には「補助金」が出ています。僕は思います!地区が良くなり、皆が協力をして、事を成すことはすばらしい!と。

 

然し!税は上がり、年金の諸問題!東日本の問題!さまざまな問題が山積している現在!僕は、色んな補助金においても一考する時にあるのではないかと!そう思うのです。

 

丁度!雪の降るころから、キッカリ3月31日までの工事作業なども含めて!余るように努め、そして余れば速やかに返納する。これが良い世の中を造る仕組みであると。

 

作業を終えた所を写しながら独り!一考するのでした。


良い塩を摂りましょう!

これから暑くなる日!蒸し暑い日!が増えてきます。「こまめに水分補給をしましょう」と、ラジオやテレビで熱中症予防を伝えています。

 

僕は「暑くなる日は、お茶と梅干しを頂きましょう」と熱中症予防をお伝えしたいと思います。水分補給といってもスポーツドリンクばかりでは余分なものまで摂るハメになってしまいます。炎天下の作業やスポーツに堪えうるだけの準備が必要なのです!

 

出来れば!ですが、朝食は和食!ごはんにお味噌汁と漬物があれば熱中症には鬼に金棒です。お味噌汁は自分の身体が要求する塩分濃度で良く!漬物に少々のお醤油を垂らすのも良いかと思います。梅干しの入ったおむすびと、お茶や水だけでも熱中症予防に大きく貢献するものです。

 

今!NHKの連ドラ『まれ』で「能登の塩」が注目されています!このような産地がハッキリとした「塩」に是非注目してほしいと思っています。安価な食塩では、予防の貢献は期待できません。

 

良い塩を摂りましょう!それこそが日本人の身体に一番合った健康法であると僕たちは思い!そして信じています。

昔からの方法がすばらしいのです。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


リウマチを治す方法!(実施30日目)

リウマチの患者さんが、以前にお伝えした49日間の連続お灸を実施されてから30日が経過しました。

 

30日目の本日の状態は、開始した5月20日の杖をついての歩行も困難な状態から!杖は不要になりました。そして何と!車の運転をして奥様と来院され僕たちはビックリ!!「良くなられましたね」とお伝えすると「まだ、痛みはありますが!明るく前向きにやってます」とお答えくださり僕たちもホッ!としています。

 

また随時!経過を報告させて頂きます。

7月7日(火)が、49日目です。

柴田佳一 拝、


ジャガイモは潰瘍の妙薬!

今朝!早朝ウォーキングを終えてから収穫した野菜たちです。キュウリは大きく!みずみずしさがあり、漬物にしようかなと思います。

 

ナスは、まだ小ぶりだったのですが収穫しちゃいました!これも漬物にして頂きたいと思います。あとはジャガイモなのですが、実はコレ!胃潰瘍、十二指腸潰瘍の薬なのです!信じられないくらい良く効きます。勿論!副作用なんてありません。

 

それでは、潰瘍の妙薬の作り方と服用方法をお伝え致します。

 

先ずはジャガイモを洗い、土を落とします。皮をむき、もう一度!きれいに洗い、水気を拭き取ります。次に!きれいになったジャガイモをすりおろします。すりおろしたジャガイモをガーゼかサラシに包んで搾ります。

 

おちょこ一杯分を痛む時!飲み干します。痛みがス~ッと引いていくのがお分かりになると思います。シッカリと治まるまで、朝晩の2回を目安にしたら良いと思います。嫌~な副作用はありません。

が!良い副作用として便秘が解消することを付け加えておきます。

 

身近にあるものをもう一度!よく調べてみると意外や意外!すばらしいものばかりであって!お薬の宝庫であることに気づきます。

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、

 

 

 


癒されてます 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、友人の愛犬!モコちゃんの顔を初めて公開する運びとなりました。鼻先から、かわいいシッポまでの体長40㌢の小柄で愛くるしいトイプードルです。これからもお付き合いのほど!よろしくお願いします。^^


菖蒲と菖蒲!?

菖蒲と菖蒲!?えっ何!?「アヤメとショウブです」う~む!まだ分からない。アヤメとショウブは違います!でも、漢字で書くと『菖蒲』で同じなんです。(困惑)

 

上の写真は、早朝ウォーキングの途中に立ち寄ったビオトープで、オタマジャクシがたくさん泳いでいます。上に咲いている紫色が、アヤメで下の青色が、ショウブだと聞きました。まだら模様がアヤメの特徴であり、黄色の剣模様がショウブであると。いやあ~!まだまだ勉強することがありそうです。^^

 

半世紀以上も生きていて初めて知った『菖蒲物語』でした!だけどもまだ似ている杜若(カキツバタ)もあるよ!と言われ・・・。

それぞれに役割があるのでしょうね。

 

「セドリックとグロリアとか、カローラとスプリンターみたいな感じだな」と、ひとりつぶやきながら「いやあ!もっと難しいかも」と、またしてもブツブツとつぶやくのでした。^^

 

 


癒されてます

友人の愛犬モコちゃんです!気持ちよさそうに寝ているところです。

 

ピカピカに光っている廊下は、冷たく感じるので、そこを選んだのでしょう!然し、もう日差しが足元まで迫ってます。「モコちゃん!そろそろ起きなさい」と!写真に目を細めて声をかけている自分に気づき、口元が益々!緩んでしまうのでありました。

 

モコちゃん!いつも癒してくれてありがとう。

ぎゅう~っとしてあげたいです。^^

(抱っこ)の事です。