とれたてblog

TOP > とれたてblog

つげ櫛療法!4

幕末の武家女性(殿様の室と侍女)の貴重な写真です。黒髪と髷の美しさは、現代においても溜め息が出るほどです。

 

この時代の女性たちは、写真を撮る際は手を袖の中に引いて隠します!『魂が抜き取られる』として考えられていたのです。武家では命より、魂を重んずる気概がありましたので女性たちも同じであったのだろうと推察しています。

 

先日に来院された患者さんから「つげ櫛療法」の報告がありましたのでお伝えしたいと思います。僕が、つげ櫛療法をお伝えしたのが

1月下旬でしたので、約2週間のつげ櫛を実践しての結果です!

 

長くお悩みであった首の痛みが、あまり感じないくらいになった!という事と、髪の質が変化した(やや固くなった)!おでこ横の生え際が薄くなっていたのが、毛根が増えて黒髪が伸びてきた!という結果であり、証拠写真をお見せできないのが残念です!^^

 

嬉しさもありましたが「あまりにも増え過ぎたら抜かないといけないじゃない!?」と共に笑ってしまいました!「ほんとですよね」と返すしかありませんでした。^^

 

頭部には、たくさんのツボ!重要点!経絡が集まっています!つげ櫛で梳くだけで気の流れが美しくなり、健康へと自然に導かれるのです。指の股もつげ櫛の尖端部で刺激してみましょう。

 

只、それだけで良いのです!日本全国につげ櫛療法が広がれば!医療費の大幅な削減が可能になります!

 

僕たちは、そう信じています。拝、

 

 


便秘の方に!

きのうの薬食同源!(にら)をお伝えしましたが、我が家のにら料理があまりにも美味しくて、効果が高いので前記事の続編として紹介させて頂きます。

 

右の器にあるのが、そのにら料理です!名前は知らないので今!つけます。う~ん!?「にらの油醤油漬け」とします。左は五分搗きで精米したご飯のおむすびです。お塩は指三本の先に付いた分量で「丈夫になあれ!美味しくなあれ!」と結んだものです。「いつもありがとう」(感謝)^^

 

腰を痛めた経験のある方なら、お分かりになるかとは思いますが!ぎっくり腰になると便秘気味になることが多くなります。ひとの体とはありがたいもので、痛みの辛い時などは自然にそのようになるので、ある意味で助かります。

 

だけど慢性化した便秘はもっと辛いですよね!でも美味しく食して笑顔になれる方法があります!今さっき名前をつけた「にらの油醤油漬け」です。僕は便秘ではありませんが、力強くお勧めできる一品です!良いものは皆で共有して笑顔になりましょう。

 

それでは始めます!

 

          にらの油醤油漬け

 

(用意するもの)・・・にら、オリーブ油、お醤油、小ボウル。

 

・にらをきれいに洗ってごみを落として水を切ります。

・にらを細かくみじん切りにします。5mm~1cm位でOK。

・ボウルに入れオリーブ油を小さじ一杯加えます。

・お醤油を大さじ一杯加えて混ぜ合わせます。

・ラップをして冷蔵庫で半日ほど寝させて出来上がりです。

 

二日間くらいで食べ切るようにしましょう。一日寝かせますと粘りも出てきて、アツアツのご飯に最適です!お試しください。^^

 

このにら料理はにらの生産者さんが「これが一番!うめぇんじゃ」と言っておられたものです。お作りになっておられる方の「声」は正にその通りであると思います。『生産者の皆さんありがとうございます。』(大感謝)


薬食同源!(にら)

今回の薬食同源は、スタミナ抜群!のアノ食材!にらです。薬用植物として栽培され、今の様な野菜として広まったのは明治からで、中国では精を養い病気を予防する食材でした。抜群の強壮作用から「陽起草」とも呼ばれ、戒律の為修行僧が口にするのを禁じられました。

 

(成分に含まれる硫化アリルのすばらしい薬効として)

・スタミナ増強・胃腸を整える事から腹痛、下痢や便秘への効果。

 

(ビタミンA・B2・C・カルシウムの薬効として)

・血流促進・貧血・鼻血・生理痛に効果。

 

体力がなく、胃腸の調子が良くない方にはとても最適な食材といえますが、アレルギー体質の方は食べ過ぎると下痢になるので注意して頂きたいものです。

 

・お腹の調子が悪いときには!

(にら雑炊がよいそうです)

 

・胃の不快感、もたれ、慢性の胃痛には!

(にらのしぼり汁がよいそうです)

 

・貧血や冷え性には!

(レバにら炒めがよいそうです)

 

・スタミナ増強には!

(にらジュースがよいそうです)

 

「最近疲れやすくなったなあ~」という場合には是非!

食して共に元気になりましょう。拝、


僕の呟き。(つぶやき)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

僕の寝姿など!畏れ多くてお目にはかけれませんので、代わりに出てもらおうと、お二方にゲスト出演してもらいました。とても可愛いい一瞬を撮影したものです!お顔は今後のことも考慮して?!?今は出さない方針なのだそうです。(デビューはもうすぐかも?)^^

 

左の3年保障が燦然と輝いているファンヒーターの前で!それも温かいコタツに身体半分を入れて熟睡しているのは、この前も遊び過ぎて爆睡していた友人の愛犬モコちゃんです!

 

そして右の大雪強風の中!積もった雪に風をさえぎってもらい暫しのお休みタイムの鳥君は、最後まで匿名希望という事でした。^^

そして、頭を羽根の間に入れて-2℃に耐えています!(凄い!)

 

最近の人間界では様々な事件!考えられない事が起こっていて、こころが沈んでしまうのですが、上の写真を見つめていると!何故か沈みかけたこころが定位置に戻ります!そして目尻が下がり口元が緩みます。「ほんとに癒されるのを感じ、ホッとします」^^

 

「忙しい!忙しい!」と、カリカリするのをチョットだけ抑えて!

コーヒータイムにしませんか!?コーヒーの良い香りの中に身を置くと不思議と香りを楽しむ為に深呼吸!導かれるままリラックス!

 

「の~んびりとする時間も大切だなあ~っ!」と、両手を目一杯!伸ばしながら、ひとりつぶやくのでした。^^


つげ櫛療法!3

つげ櫛療法をご紹介させて頂いてから暫く経ちました。「これほど簡単で効果を実感できるものはない!」と、あらためて思っています。^^

 

僕たちは、左の形状のつげ櫛を使用し、お勧めしています。何故!この形を選ぶのか!?それは、櫛の部分で頭のたくさんの経絡を刺激し、下の尖端を使って重要点を刺激することが出来るからです。要するに!つげ櫛療法と三導療法を一本のつげ櫛で行なえるからなのです。

 

三導療法をボールペンやつま楊枝を使い、行なってもらっていましたが、この形状のつげ櫛で行うほうが痛みも少なく、簡単に出来るという利点があります!これは妻の提案から気がついたものです。

 

やはり!僕たち男性よりも女性の方たちのほうが感性的にすばらしいものを持っている証左であると思います。また!ご意見ご感想などこころよりお待ちしております。

 

さて、今回は!つげ櫛療法と三導療法を組み合わせた療法をお伝えしたいと思います。はじめにつげ櫛療法を行ない!頭部の経絡を刺激します。視界が明るくスッキリとしてきましたら、反対の尖端を使って!両手の指の股の部分を刺激してみましょう。足も同様に行なってもよろしいかと思います。

 

上記の通り行なうことにより、全身に気が美しく流れるようになります。まるで!ごしんじょう療法のように手足から気が流れ出るのをお感じになれるかと思います。

 

ここでちょっと注意点をひとつお伝えします!「気持ちがいいので、つい力が入り過ぎ!おでこが赤くなりました」という元気な女性から電話がありました。(強度な刺激は避けましょうね)^^

 

簡単に行えるこのつげ櫛療法で、全身の気の流れを美しい水の流れのように調整し、髪はもちろん!身もこころも健康にしていきましょう。ご自分で出来る!簡単且つ実感出来るこの「つげ櫛療法」

よろしければ、不調を訴えられておられる方にお伝え願います。

 

たくさんの皆さんと一緒に共有出来れば!それだけで幸いです。

一考一助になればと存じます。拝、


やっぱり2月ですね!

昨晩から寒気がやってきて雪になりました。しかも静か~に降っていたので窓を開けてビ~ックリ!^^

 

昨年末に戻ったような感じになっていました。患者さんとの会話の中で「こんなにも早く雪が消えてしまうと困ります!庭の落ち葉が目

てしまって」という声が笑顔と共に聞こえていたのですが、イザこのように降ってくると複雑な気持ちにかられてしまいます。^^

 

今までは2月といえば、雪の量も多く!雪かき作業に皆、汗をかいていたものです。近年は雪かき作業も減り!独り暮らしのお宅へのお手伝いも皆無となっています。

 

雪のないのも大変ありがたいことなのだけれども!?やっぱり2月ですね!あったほうが何か落ち着くのです。不思議ですね!^^


うつに良いこと!

今回も引き続き!うつに良いこと!と題して、ため込まれたストレスを水のように流してスッキリとした気持ちを取り戻しましょう。^^

 

左の写真は、きれいな青空だったのに午後2:30いや!PM2.5で、ちょうどモヤがかかった様な状態を撮ったものです。正にストレスが溜まった時のこころの状態!といったところでしょうか!?僕はそのように思います。

 

それでは!上のモヤのかかった空をきれいな青空に戻していきましょう。「それでは始めます!よろしくお願いします」(礼)

 

    うつ・ストレスが溜まった時に良いこと!

 

・つげ櫛で前から後ろに髪を梳くように頭皮を刺激しましょう。

(頭部にある全身の経絡に働きかけ気の流れを良くします)

 「目が明るくなり視界が広がります!それが目安です!」

 

・前回の食品食材を参考にして、摂るようにこころがけましょう。

(偏食にならないように三食を規則正しく頂きましょう)

(コーヒーのカフェインを避けたい方はノンカフェインで)

 「何であっても美味しく頂ければ良いと思います!」

 

・できるだけ早寝早起きをこころがけましょう。

 「睡眠障害のあるときは、たまねぎのスライスが良いです!」

  (拙ブログ1月14日薬食同源!を参照してください)

 

・体温を上げるようにこころがけましょう。

 「ウオーキングなど軽めの運動から始めると良いです!」

(継続は力なり!の言葉通りヤル気がみなぎるそうです)

 

・シャワーだけでなく入浴して身もこころも温めましょう。

 「これも体温を上げることができ、リラックスできます!」

  

・日光浴!太陽のエネルギーをたくさん吸収しましょう。

(熟睡できて、夜昼逆転生活が自然に改善していくそうです!)

 

◎ 家族のみなさんは只!見守ってくださいね。^^/(願)

 

「頑張れ」などとは申しません!『もう頑張らないでくださいね』

たくさん悩んで疲れ切ったこころをゆっくりと休ませる期間は必要だと僕たちは考えています。それからでも構いません!僕たちと一緒に始めてみませんか!?

 

富山のこの地から「頑張らないで」と、応援しています!^^

 

 


うつに良いもの!

前回では、つげ櫛を使って頭の経絡を刺激し、気の流れをスムーズにし身体に潜むストレスを吹き飛ばす方法をお伝えしました。

 

今回は、精神を安定させ睡眠作用がある「セロトニン」のもと「トリプトファン」という物質を多く含む物をいくつかお伝えし、一日でも早く元気を取り戻して頂き、笑顔になってもらいたいと思います。

 

「セロトニン」が不足すると!どうしようもないような不安感や睡眠障害、さらにうつを引き寄せるといわれています。であるならば「セロトニン」を作る大切なものを摂ればよい訳です!僕たちはひとまず簡単に考えてみることにしました。^^

 

「セロトニン」を作り出す「トリプトファン」を含んだ食品!

 ・ヨーグルト・チーズなどの乳製品。

 ・レバー・バナナ。

(レバーはともかく!そのほかの食品は簡単に食べられる物です)

 

「セロトニン」の吸収を促進する「ビタミン」を含んだ食品!

 ・鮭・サンマ・カレイ・イワシ・鱈などのお魚。

 ・卵・レバー。

(おいしいお魚ばかりで、何か嬉しくなってくる食材ですよね!)

 

「神経伝達物質」を分泌させる飲み物!

 ・コーヒー。

 何と!コーヒーには「セロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリ

 ン」という神経伝達物質を分泌させるものが含まれています。

 自殺の危険性を50%減少させるという報告もあります。

 作用しているのは「カフェイン」ではなく「抗酸化物質」です。

 

今回は、うつに良いもの!を簡単にお伝えしてみました。何も難しく考えないで大丈夫!日常的に摂りやすくて、美味しいものばかりですので是非!おすすめです!

 

次回は、うつに良いこと!をお伝えしたいと考えています。

一考一助になればと存じます。拝、

 

 

 


うつ・ストレス(つげ櫛療法2)

今回は!ストレス社会の中でも逞しく生きていく為に、ご提案するものです。ストレスが蓄積して「もう限界だ」という身体のサインがうつであるならば、それを良く理解したうえでどのように対処したらよいのかを考えたいと思います。

 

我々のところに来院される患者さんのなかでも、辛い痛みが取れなくて長くお悩みの方も多く!初診時に脊椎を触診しますと心臓の真後ろの脊椎部に激しい痛みを訴えられます。これは取れない痛みによるストレスが潜んでいる為で、脊椎が過敏になっている状態だと僕たちは考えています。

 

これは、前回や前々回のつげ櫛の中でもお伝えしましたが、頭頂部から真後ろ部分をつげ櫛で頭皮に刺激を与えるように梳きますと!脊椎の痛みが雲散霧消致します。(ビックリしますよ!)^^

 

頭頂部には百会(ひゃくえ)という重要点があり、各経絡が走っています。それをつげ櫛で梳くことで気の流れが上から下に水の流れのように綺麗にスムーズに流れます。これで気が満ちた状態での身体となり元気になっていきます。

 

毎日これを行う事によって!益々元気になり気が滅入ることもなくなると考えます。然し!もうひとつ一考しなければならない問題があります。それは!人に良いと書く『食』です。

 

大戦後洋食文化が一気に浸透した為に、日本人の「食」が変化しました。和食を中心としない「食」が、洋食文化のあこがれと共に入ってきたのです。

 

洋食は僕らの年代でも、あこがれというかナイフとフォークを使って頂くのは物凄く楽しみであったことは間違いない事実です。それを否定するものではないことは申し上げておきます。

 

でもやはり!日本人には日本人の『食』和食が一番身体に合っているのです。ごはんに味噌汁にお漬物!お魚にお豆腐!納豆にお浸し

などの和食に戻すだけでストレスに多大な効果があるのです。

 

つげ櫛を使い!和食を頂くだけで!ストレスに負けない逞しさを取り戻し、うつにならない身体を作りましょう。

 

これは!あくまでも僕たちの考えに基づくご提案であり、勿論!副作用などはありません。僕たちと一緒に行なってみませんか!?

一考一助になればと存じます。拝、


癒しのモコちゃん!

誰だっ!モップを片づけないのは!

いえいえ、これはモップではありません。友人の愛犬モコちゃんの寝姿なのです。^^

 

遊び過ぎて疲れたのでしょうね!熟睡しているようです。安心して寝ている姿を見ると、メチャクチャ愛されているんだなあ!と感じます。寝ている時や遊んでいる時など、目にするだけで癒されますよ!ほんとにそばにいてくれるだけで、只いるだけで、ひとは癒され!優しくなれる!と僕は思うのです。

 

僕は、寝ているモコちゃんのうしろにそ~っと近づき「ワッ!」とビックリさせてやりたい心境にかられています。「ダメよ~ダメダメ心臓によくないでしょ!」・・・。「あ!すいません」^^