とれたてblog

TOP > とれたてblog

CRОWN1900STD

トヨペットクラウン1900STD

1962年式です。日本車に見えない貫禄があり!ドアは観音開きになっています!

 

1962年は、僕はまだ1歳でありもの覚えであろう3歳以後の記憶では、黒塗りのタクシーであっただろうと思います。僕のクラウンの記憶は、8(エイト)からハッキリとしています。大きくて当時のオートマチック車だったので!「いつかはクラウン!」でした。(懐かしいキャッチコピーです)

 

然し!僕の車遍歴にはクラウンはありません!

今も初代CIMA(シーマ)に乗ってます。

クラシックカー万歳!


つげ櫛療法!(足の痺れ)2

既婚女性が、日本髪の結い具合を合わせ鏡で見ています。使用後は二枚重ねて収納する優れものです。^^

 

美しい日本髪も綺麗に整えられ、満足した様子がうかがえます。恐らくつげ櫛ですべての髪を梳き、引きあげてから纒め、形を整えていきます。当時の身分での流行りなども楽しんでいたのではないかと思います。然し乍ら、お見事!というべき結い具合です。現代では、かつらでしか味わえませんが、こればかりは本物なのです!(驚)

 

さて、今回のつげ櫛療法は足の痺れです。先日!「足の痺れが取れないんです!?病院でお薬を頂いて飲んでいるのですが・・・」

 

『あなたの足ですか?』「いいえ!主人です」と、いうわけでご本人ではなかったのですが、お困りと聞けば!何とかしてあげたいと思いましたので、つげ櫛療法をお伝えしました。「ご自分で簡単に且つ、すぐに効果が得られる方法です。是非!行なってみられたら良いと思います」と、つけ加えました。^^

 

足の痺れを取り去る方法は、先ず!つげ櫛で頭全体の頭皮をシッカリと梳いていきます。頭頂部(百会)から後頭部をより一層シッカリと梳いてください。目が明るくスッキリとしてきましたら、今度は、手足の指の股を刺激して終了です。只、それだけです!

 

他にもお困りの方がありましたら、よろしければお伝え願います。「良い情報は、ひとり占めにせずドンドンお伝えして多くの皆さんと共有すること」これが柴田接骨院の信念です。

 

ほんの僅かであっても、医療費削減と笑顔になって頂くことに貢献出来れば幸いです!このブログが一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


HARU&AKIふたり展

昨年秋に富山市のギャラリーにて!「パステル画と桐塑人形」を見てきましたが、今度は砺波駅前にて開催されると知り、夫婦共々!楽しみにしています。

 

こころがホッとするパステル画と、正にそのまんまの桐塑人形が直接!目に入った時は、もう何とも言葉がありません!「あったか~くなれるんです」よろしかったら、是非!砺波駅前ギャラリーみかん堂さんにいらしてください。

 

   第5回 パステル画と桐塑人形

 

      HARU&AKI ふたり展

   パステル画 宮脇春美 桐塑人形 平岡彰子

     2015.5/27(水)~31(日)

 AM10:00~PM5:00(最終日4:30まで)

                 後援 北日本新聞社

****************************************************

  朗読会 5月29日(金)午後7時 1000円

          鈴木優子 「蜘蛛の糸」他4話

 

       砺波駅前ギャラリー

       みかん堂

      月曜休み 10:00~17:00

    砺波市表町7-4(砺波駅北のすぐ前です)

     TEⅬ 090-2098-2022

 

今月27日(水)からですよ~!拝、

 

 

 


ん!変な雲だな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高岡市の中尾清月堂上空に気になる雲を見つけました。波を打っているかの様な雲に!右上のひとの指のような雲なのです!それがゆっくりと右に流れていきます。

 

本当にひとの指の様に見えるのです!関節まであるかのように見えるのが不思議なくらいで、妻とふたり思いっきり空を見上げていました。「台風が来るからなのかな?」「う~ん!?どうかなあ?」

 

涼しげな風に頬を打たれながら首が痛くなるほど!空を見上げるふたりなのでした。(何か不思議と気になるのでした)

 

地震や台風は来ないでね!

お願いします。^^


うそのような本当の話!

昨日の夜にニュースを見ていたら、AEDで命を取りとめた話がありました。フットサルの試合中に左胸部にボールが強打しました!すぐに立ち上がったものの、その場に倒れ込んでしまいます。

 

心臓振とうが起こったのです!呼吸もなく意識もありません。緊急事態です。チームの一員の女性が、頭の中が真っ白になりながらも「AED持ってきましょうか」という言葉に鋭く反応!救急搬送の指示も行ない、選手の一命を守れたのです。

 

AEDの講習は各地で行われています。積極的に行なってみましょう!忘れていても、AEDが分かり易く指示を出しますので心配は要りません!講習会で行なうことは、イザという時に自分のなかの消極的な部分を打ち消して!積極的な行動を誘発します。

 

では、AEDが無い場合を想定してみます。一体どうしたらいいのでしょう!?目の前の命を何とか守ってあげなければなりません!

医師ではない!資格がない!『そんなことはどうでもよいことであり!助けるのは自分しかいないのです!!』

 

AEDの無い場合を想定した!「決してあきらめない救急医療」を拙ブログ カテゴリー三導療法を選択して頂いて下記をご覧になってください。「うそのような本当の話がそこにあります」

 

2014.08.13 決してあきらめない救急医療!

2014.08.14 決してあきらめない救急医療!2

2014.08.15 決してあきらめない救急医療!3

2014.08.16 決してあきらめない救急医療!まとめ

 

このブログが一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、 

 


臨時休診!

本日!午後から臨時休診となりました。近所のお父さんが亡くなりましたので、急きょ!お手伝いに行ってきました。

 

90歳の天寿を全うされたという事は『天晴れ』でございました!僕が若くして接骨院を開業した時にも、大変あたたかい言葉をかけてくださったことは今でも忘れません!ひとは、ひとに与える言葉の力を持っています。ひとから与えられた言葉で『頑張ろう』『しっかりと歩もう』と思える力を湧きあがらせてくれるものです。

 

本当にありがとうございました。そして!本日午後から来院された皆さま「急なことですみませんが、明日9日(土)も休診となりますので何卒宜しくお願い致します」

 

柴田佳一 拝、


薬食同源!(たけのこ)

先日に!TAKASHIさんから頂いたたけのこを妻が昆布と一緒に炊いてくれました。

 

アク(エグミ)もなく柔らかく何とも言えない美味しさです。こんなに美味しいものは、この時期限定であり!水煮ではなかなか味わえるものではありません。これまでたけのこは栄養がないものだと言って、そのように思い込んでいました。

 

今回は、その様な思い込みを外して日本食の!いや、たけのこのすばらしさを思い知りたいと思います。

 

         たけのこ

 

効能:ガン・高血圧・便秘・整腸作用・動脈硬化・疲労回復・

   五月病

 

 孟宗竹の芽を食するのは、日本と中国だけと言われています。独特な、その味わいはアミノ酸の一種であるチロシン(たけのこに付いている白いもの)によるものです。取り除かず食しましょう!

 

たけのこに多く含まれる食物繊維は美容の強い味方で、歯ごたえがあり満腹感が得られるので過食の予防となりダイエットに向いていると言えます。整腸作用により、便秘解消や大腸がんの予防、血糖上昇の抑制、コレステロールの吸収を妨げ、体外に排出する働きがあるので成人病の予防になります。

 

 カリウムは身体の水分バランスを整え、ナトリウムを排出するので高血圧の予防やむくみの解消に効果を発揮します。あの白い物質チロシンは、ドーパミン、ノルアドレナリンなどの神経伝達物質の原料になります。ドーパミンは脳の活性化をはかり!ヤル気や目的達成時の満足感!興奮などを作り出します。ドーパミンが不足するとヤル気や集中力が低下すると言われています。

 

4月から新しく始まった環境に慣れない!対人関係などによって!ヤル気が失せてしまう『五月病!』これには、日本の国の大自然からの贈り物!理にかなった「たけのこ料理」です。

 

このすばらしい食材!たけのこに感謝です。

合掌、頂きます!


陸上自衛隊ヘリ!

昨日は天候も良く!午後から妻と二人でウォーキングに出かけ、小矢部市にあるクロスランドの外周1.4㌔を2周してきました。

 

連休も終盤でしたが、たくさんのひとが遊びに来ていて賑わいを見せていました。このクロスランドには、陸上自衛隊のヘリコプターが、さり気なく目立たぬように展示されています。(充分目立っていますけどね!いや目立ち過ぎでしょう!)^^

 

世界的な視野で見てみると!異常気象による災害や紛争などが増えていますし、火山活動や地震なども気になるところです。勿論!!集団的自衛権もそのひとつです。

 

災害などで、ヘリコプターやオスプレイなどが数多く飛行する!ということだけは避けたいと強く思う次第です。


山のたけのこ!

妻の従姉の旦那さん!TAKASHIさんが「山に行ってたけのこ収穫したぞ~っ!」と、たくさんの山の幸を軽トラで運んできてくれました。

 

ふたつの袋にはたくさんのたけのこが入っています!上の写真は、ひとつの袋を開けたもので23本もありました。「あ!これが旨いと思う!それとこれもいい」と選りすぐりのたけのこを分けてくれました。「山の幸は、その日のうちにバッカイせないかん」と、この地域では伝えられています。その意味は『山からの頂き物は、収穫した日のうちに下ごしらえをしなさい』ということであり、山の神に直ぐに感謝を表すということである!と、僕は理解をしています。

 

頂いて直ぐに!皮をむいて大きな鍋に米ぬかを入れ、たっぷりの水で炊いていきます。約1時間で柔らかくなりました。我が家では!頭の柔らかい部分は、妻が昆布と一緒に味噌で炊いてくれます。

 

そして!下の堅い部分は僕が味噌に漬けて、たけのこの漬物を作ります。アツアツの炊き立てご飯に細かく刻んで混ぜれば「たけのこご飯」になり、少し厚めに切れば「漬物」になり非常に長持ちして色々と楽しめます。いかがでしょうか!?我が家のおすすめです!おいしいですよ。^^

 

TAKASHIさん!いつも本当にありがとうございます。

妻共々、感謝しています。

頂きます!^^

 


木舟城!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高岡市福岡町にある木舟城跡に行ってきました。戦国時代!石黒氏のお城でしたが、前田氏の入城後に大地震にて崩壊し廃城となったものです。城下の人々の末裔は現在!高岡市木舟町に今もお暮しになっています。

 

現在の木舟城跡は、そんなに大きくはなく幾つかの塚のような感じが見てとれます。然し!戦国時代の攻防の「侍魂」というのか、立ってみると!目力というのか眉間に力が自然と入ってきます。

 

侍たちが木舟城を今でも!守っているのかもしれません!

 

僕の住む砺波市狐島にある憶念寺の言い伝えに、石黒氏の首を取ったという首塚があり、僕が子供の頃!その石の上によく座っていたものでした。僕は!歴史というものは勝者の都合のいいように改ざんされたものであり、本当の歴史は口伝にて残り、伝えられるものと信じています。