とれたてblog

TOP > とれたてblog

お薬の副作用の記事!

以前にもお伝えしました「週刊文春の記事よりも怖い副作用」の記事が読売新聞1月12日(火)21:51配信で伝えられました。

 

広く知って頂くためにも、よみうり配信より引用転載させて頂き、そのあとで僕の考えというか!思っていることをお伝えしたいと思います。

 

(引用転載開始)

 

降圧薬で劇症肝炎 2人が死亡・・・。18人に副作用

 

厚生労働省は12日、降圧薬として広く使われている「アジルサルタン」「アムロジピンべシル酸塩」を含む製剤で、横紋筋融解症などを18人が発症し、重い肝障害の劇症肝炎で2人が死亡したと発表した。同省は、後発医薬品を含む製造販売元各社に、薬の添付文書の「重大な副作用」の項目に横紋筋融解症や劇症肝炎などを追記するよう求めた。同省によると死亡者のうち、薬と因果関係が否定できないのは1人。横紋筋融解症は、筋肉痛や脱力などがあり、急性腎不全を起こすことがある。同省はこれらの薬で手足がしびれたり、全身がだるくなったりしたら、服用をやめて医師に相談するよう呼びかけている。

 

(引用転載終了)

 

僕も、もちろん含めてなのですが、ひとには思い込みという!正に調べもせずに「それは正しい」と決めつけることが多分にあるもので、『お医者様の言われることだから、高血圧の薬は必ず飲まないといけないし!この先、一生飲まないといけない』と思いこんでいる場合が、これもまた多分にあるかもしれません。

 

僕の信頼する医師は高血圧の患者さんに対して、お薬より先に!患者さんの生活の改善を求められます。食事の内容や喫煙!飲酒の量に運動の範囲と量などをきちっと把握されたのち、その患者さんに合った方法を助言されます。

 

僕は、この記事が出た今!思い込みを外して頭のなかを真っ白な状態にして『高血圧』『降圧薬・降圧剤』『年齢+90が正常値』などをご自分でお調べになることをお勧めしたいと思います。何故なら!それが一番思い込みを外せる方法だからです。

 

あと、薬に関する相談窓口や情報の入手先は下記の通りです。

 

「のみあわせなどの心配事などを相談したい」など。

くすり相談窓口 ☎ 03-3506-9452

 

「入院治療などが必要な健康被害が生じた時」など。

副作用被害救済制度 ☎ 0120-149-931

 

一考一助になればと存じます。

柴田佳一 拝、


雪が少しだけ

休み明けの今日!少しだけ雪が降りました。早朝3:00頃に目を覚まし外を眺めると「ん!白いぞ」という感じで、目測3センチ!といった所でした。

 

正月も暖かくて何か不思議な感じがしていましたが、ようやく冬らしくなってきたようです。スキー場の皆さんや「スキー・スノボ」を楽しみにしている皆さんにとっては、いよいよシーズンの到来です。お怪我のないよう充分に気をつけてくださいね。また、交通事故も多く発生する降雪時!十二分に気をつけてほしいものです。雪道に「慣れ」はありません。雪が少しだけ降った今!もう一度!気を引き締めたいと思います。


1月11日鏡開き!

本日、1月11日は、めでたく鏡開きとなりました。富山県では天神様はそのままに!あとはすべてのお鏡をおさげしてめでたく開きました。

 

手で開くので、かなり力が入りましたが、僕の力で何とか開けて良かったです。あとは小分けにして焼き、ぜんざいにして家族で頂きました。僕は、おいしくて5つも食べてしまいましたが!食事とは別物というか縁起物なので、格別な味だったと思います。味付けは小豆と塩に砂糖だけのシンプルなものなのですが、やはり!日本人的な味なのでしょう。「美味いです」

 

午後6時からは『左義長』がありました。役員の方々は午前9時より寒い中!準備にかかられ大変ご苦労様でした。おかげさまで無事に空高く舞い上がっていました。今年も皆が元気で字もキレイになりますように・・・。(祈)

 

ありがとうございます。


天覧相撲

平成28年の場所初めに天皇皇后両陛下が、初場所初日観戦にめでたく御臨席を賜りました。(拝礼)

 

中入り後は、西方が勝ちを納め続けた時に、舞の海修平氏が!「相撲は神道です」と言う言葉に、大変こころに響き胸が熱くなりました。陛下の御臨席は、北の湖前理事長に対する御心であったと思うところに再び!胸が熱くなった次第です。

 

「天覧相撲でまさかの大失態!」と僕は声を大きくあげてしまいました。安美錦✕稀勢の里の取り組みのことです。10年という長きにわたり日本人力士の優勝がないことは関係はないのかもしれませんが!どう見ても勝ち名乗りを受けるはずの安美錦に『取り直し』はいくら何でも納得はいきません!!

 

仏面の安美錦が怒り心頭の顔と態度に表したことは、天覧相撲においてはあり得ません!然しながら、審判員の下した判断は、それを助長したと言っても過言ではないでしょう。

 

皆が見ています。間違いは誰にでもあります。年の初めにそのことを日本人としてもう一度しっかりとすべきであると僕は思います。

畏れ多いとは思いましたがお伝えした次第です。

 

柴田佳一 拝、


和食の大切さ!

人日の節句より3回にわたり日本人の食に関連したことを掲載しています。今回!僕の思いをお伝えしたいと思います。

 

今の時代は、医療の技術も大きく発展し、病院も各地にあって、健康に暮らせるはずであるのに『何故こんなにも病気や病人が多いのか?』

 

僕は、『食』にその根本的なものがあると思っています。終戦後から欧米文化が大幅に浸透して以降!和食からカタカナ食へと、憧れ的な思いと同時に、深く!生活の向上として入り込みました。

 

「ごはん」「味噌汁」「漬物」「煮物」「焼き魚」の代表的な和食から、「トースト」「ミルク」「ハム・ウインナー」「スクランブルエッグ」などの洋食がジワリジワリと中心となり、今の食文化が当り前となっています。

 

先日!文苑堂本店にぶらりと立ち寄った際に「自閉症のお子さんの食事であったパン食を制限したら、症状が良くなった」という本がありました。僕は『カタカナ食がいけない!といっているのではなく、日本人には向かないのではないか』と考えています。

 

よろしければ、ご自分でお調べになられることをこころからお勧めします。必ずや道は開けるものと僕は信じています。このブログが、一考一助になればと!只、それだけを願っています。

 

 


昔の食事の様子!

西洋文化が入る前の日本人の食事の様子を写したものです。丁髷の男性が食事をするのを若い女性が給仕しています。手にはお酒でしょうか?いつでも差し出せるようにしているのが分かります。

 

NHK朝の連続ドラマ「あさが来た」でも、ひとり用のご膳に正座姿で背筋を伸ばして食事をする光景がありましたように、昔はこのようにして食事をしていたようです。今の食事をする光景を考えるとやはり!考えさせられます。

 

以前に「食事をするということは命を頂くということです。姿勢を正し、感謝しながら頂くのです」という話を聞いたことがあります。正にそのまま!その通りの姿だなあ。と、今!反省しつつも思い出している次第です。^^

 


七草粥

今日は1月7日『人日の節句』ですので、朝食に七草粥を頂きました。毎年恒例のブログとなりましたが、昨年と同じく!玄米七草粥です。^^

 

緑の香りとコシヒカリの玄米粥の相性はバッチリで、やさしい塩味が何とも言えないおいしさを引き出しています。おいしく頂いた後は、正月飾りを片づけました。もう少しで鏡開きです。1日が、とても早く経過するのは充実しているからだ!と、ありがたく思っています。


中国からやってくるもの!

先日!九州の友人から電話で「中国からのPM2.5で、外が白くて洗濯物が干せない」とのこと。おそらく近いうちに富山県にもやってくるはずなので気をつけて!という友人の優しい気持ちに、チョット嬉しくなりました。「ありがとう」^^

 

中国からやってくるものは、PM2.5ばかりではありません!爆買いツアーで来日する!客人の皆さんも含まれています。爆買いのおかげで、売り上げを伸ばしているお店や会社は『中国人様様』であり益々!熱烈歓迎ぶりを発揮されることでしょう。然し!ちょっと待ってください。

 

「カジノ」といえば、僕らはラスベガス!でしたが、それを抜いたマカオが、今の「カジノ」になっています。ところが最近の売り上げが激減しているというのです。

 

中国人客によって、ラスベガスを抜き!「カジノ」はマカオとなっていたものの、中国人客が激減した為!にそうなっているのです。

この現状を見た時!『日本への爆買いが一気に減少することも考えておかなければならない』と強く感じます。

 

小さな風船ならともかく!とてつもない大きさの風船であれば、破裂の影響はとてつもないものになるからです。

 

 


あけまして梅吉はん。

「梅吉はん!あけましておめでとう」友人から嬉しいメールが届きました。ひとの手ではないかと思うくらいにキレイな肌色の手に、再びビックリです。^^

 

三が日に、アツアツのお餅を持った僕の手にそっくりだという声も!「うん確かにそうだ」と、僕もあっさりと認めてしまいました。ハムスターがこんなにもカワイイと思ったのは初めてです。この前!動物病院で七の予防接種を受けに行った時に、飼い主さんの両手にやさしく包まれたハムスターは見ましたが、ジッとしていましたので脳裏に焼き付くことはありませんでした。この梅吉はんは表情が豊かで、送られてきた写真すべてが焼き付いてしまっているのです。

 

手に包むことによって、からだの大きさに関係なく命のあたたかさを感じることが出来ると思います。『ひとが成長する大切な時期である幼少期に、最も重要な命のあたたかさを感じてほしい!」と、僕は強く!思っています。

 

それによって、如何なる命も大切にし!思いやりのあるやさしいひとに成長してくれるものと信じています。「梅吉はん」や「七」を身近に感じている今!こころからそう思っています。^^


新年の了寛さん!

平成28年!最初に待合室を飾るのは「人生 一寸先は闇だ その一寸先は 光だ」に決定しました。荒了寛さんの言葉は、時には自らに厳しくもあり、時にはこころから救われるような感覚になることがある不思議な力を持った言葉です。正に言霊なのでしょう。新年の明治天皇御製にもありましたように『人はさまざまの艱難辛苦を凌いで、はじめて世の中に優れた人となるのです』言葉は、一語一句違ってはいても、解釈では同じ力を感じ、受け取ることが出来るのです。

 

今はそうであっても!歩み続けていれば必ず光が射してくるのだと思えるのです。どんなことがあっても諦めずに一歩でも前に進んでいきたいものです。

 

今年も皆さんと一緒に前進あるのみ!

頑張りたいと存じます。